2011年08月25日
二三日、
こんにちは。
最近、放置していた畑の草刈りに追われているkawatoraです。
最近の雨で雑草の成長が異様に早く いたちごっこな草刈りですが
草刈りをしていて 最近思う事が…。
釣りだけでなく 雑草界も外来種が蔓延っております。
元来の日本の野草なんかも 追いやられ
ワレモコウやホトトギス、ミヤコワスレなんて野草は 最近では 花屋さんでしか見なくなりました。
一昔前なら 釣りをしていて 土手に目をやると ワレモコウなどが 自生していましたが
近年 目に付くのは 外来種の雑草類…。
このままでは 日本の野草は 在来の魚達より早く消えてしまうような気がするのは 私だけでしょうか…?
草刈り めんどくせ〜!!
今夜は 久しぶりに湾岸に出撃できるかな…。
Posted by 川虎 at
17:56
│Comments(6)
2011年08月22日
晩夏。


こんにちは。
私の好きな 真っ白な大輪の蓮花。
睡蓮と同様に 暑い夏の朝に花開き、
昼には閉ざしてしまう 一時の華。
そういった事を繰り返し 数日で 閉じなくなり散ってしまう。
散っても 残る花台に実を残す。
蓮畑に高々と咲いていた蓮花が散り 雷魚シーズンの終盤を知る。
あと少し 良い魚との出会いを楽しみます!!
そうそう、蓮の実って 食べられるのでしょうか…?
Posted by 川虎 at
11:51
│Comments(6)
2011年08月21日
2011年08月21日
2011年08月20日
地元企業さん

こんにちは。
今日は少し宣伝を。。。
私がお世話になるラインシステム
さん。
あまり馴染みのないラインメーカーさんですが
普通に良いです。
私は余り語れませんが 詳しくは
ホームページへ。
私のつたない乱文の釣行記もございます。。。
Posted by 川虎 at
15:21
│Comments(13)
2011年08月19日
プレゼント。
こんにちは。
今日は、嫁からのプレゼント!!
以前から欲しかったタナゴ兼じゃこ竿。
数年前より振り出しのタナゴ竿を探しておりまして
印籠継のタナゴ竿は お手頃で見てくれの良いのは
数社から出ておりましたが 振り出しとなるとなかなか良いのが無く探しておりました所
名前に抵抗がありますが、
ティンコ…
もといティムコから 幸釣なるシリーズで
振り出しタイプの私好みの雑魚竿が発売され
悩みながら今日まで 手持ちの竿で釣っていたのですが
先日、金魚を釣って竿の事を嫁に話していると
「欲しければ買ったら?」と
いつになく優しいお言葉が…。
「そのかわり 古い竿私に頂戴!」と抜け目のなさですが…。
そして、嫁の気持ちの変わらないうちに購入したのが

私のポイントに合わせ 幸釣七八九!!!
三段階に長さが調整できる優れ物です。
おおよそス〇ミさんのOEMだと思いますが
ディティールが私好み。
一部のロゴを除いてですが。。。〔笑〕
それは ステッカーなんぞを張り隠滅するとして
かなりお気に入りになりそうです。
以前の竿と比べても 見た目もよろしく
段巻き?も派手過ぎず。。。
印籠継なら こんなに苦労せずとも良いのがありますが
継竿で過去に 鯉に穂先ごと持っていかれた苦い経験から
振り出しを探していたのです。
私はハリス切れも魚の口に針を残してしまうので
針が伸びる程度のハリスを使うのですが
穂先が抜ける事を考えておりませんでした。
鯉の釣れることの多い為のハリス&針だったのですが
私の詰の甘さが出ました。。。
それから 継竿は使わず振り出し竿に変えたのです。
掛けた魚は確実に獲る、
獲れないサイズは針だけでも伸びて外れるよう。
失敗は誰しもと言い訳ではありませんが
失敗は次の糧に 二度と同じ失敗はないように。。。
さ、これで今度は嫁に金魚を釣ってもらわないと。。。
私はカネヒラが釣りたいのですが…。
本日もありがとうございました。
今日は、嫁からのプレゼント!!
以前から欲しかったタナゴ兼じゃこ竿。
数年前より振り出しのタナゴ竿を探しておりまして
印籠継のタナゴ竿は お手頃で見てくれの良いのは
数社から出ておりましたが 振り出しとなるとなかなか良いのが無く探しておりました所
名前に抵抗がありますが、
ティンコ…
もといティムコから 幸釣なるシリーズで
振り出しタイプの私好みの雑魚竿が発売され
悩みながら今日まで 手持ちの竿で釣っていたのですが
先日、金魚を釣って竿の事を嫁に話していると
「欲しければ買ったら?」と
いつになく優しいお言葉が…。
「そのかわり 古い竿私に頂戴!」と抜け目のなさですが…。
そして、嫁の気持ちの変わらないうちに購入したのが

私のポイントに合わせ 幸釣七八九!!!
三段階に長さが調整できる優れ物です。
おおよそス〇ミさんのOEMだと思いますが
ディティールが私好み。
一部のロゴを除いてですが。。。〔笑〕
それは ステッカーなんぞを張り隠滅するとして
かなりお気に入りになりそうです。

以前の竿と比べても 見た目もよろしく
段巻き?も派手過ぎず。。。
印籠継なら こんなに苦労せずとも良いのがありますが
継竿で過去に 鯉に穂先ごと持っていかれた苦い経験から
振り出しを探していたのです。
私はハリス切れも魚の口に針を残してしまうので
針が伸びる程度のハリスを使うのですが
穂先が抜ける事を考えておりませんでした。
鯉の釣れることの多い為のハリス&針だったのですが
私の詰の甘さが出ました。。。
それから 継竿は使わず振り出し竿に変えたのです。
掛けた魚は確実に獲る、
獲れないサイズは針だけでも伸びて外れるよう。
失敗は誰しもと言い訳ではありませんが
失敗は次の糧に 二度と同じ失敗はないように。。。
さ、これで今度は嫁に金魚を釣ってもらわないと。。。
私はカネヒラが釣りたいのですが…。
本日もありがとうございました。
Posted by 川虎 at
23:02
│Comments(2)