ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年08月25日

二三日、



こんにちは。

最近、放置していた畑の草刈りに追われているkawatoraです。

最近の雨で雑草の成長が異様に早く いたちごっこな草刈りですが

草刈りをしていて 最近思う事が…。


釣りだけでなく 雑草界も外来種が蔓延っております。

元来の日本の野草なんかも 追いやられ

ワレモコウやホトトギス、ミヤコワスレなんて野草は 最近では 花屋さんでしか見なくなりました。

一昔前なら 釣りをしていて 土手に目をやると ワレモコウなどが 自生していましたが

近年 目に付くのは 外来種の雑草類…。


このままでは 日本の野草は 在来の魚達より早く消えてしまうような気がするのは 私だけでしょうか…?









草刈り めんどくせ〜!!
今夜は 久しぶりに湾岸に出撃できるかな…。




にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
最新記事画像
川バス
湾岸
川バス
湾岸
 仕事帰り
ウォッ!!
最新記事
 川バス (2016-10-09 09:29)
 湾岸 (2016-10-07 19:59)
 川バス (2016-10-02 18:53)
 湾岸 (2016-10-02 08:17)
  仕事帰り (2016-09-28 17:39)
 ウォッ!! (2016-09-26 19:41)

この記事へのコメント
こんばんは!

なぜか草刈機は乗用タイプが二台実家にある者です(笑)


熊本は野草ではないですがウォーターレタスが市街地の川、湖に大繁殖しています、撤去費用は年間数千万も掛かるそうです・・・

故郷を考えさせられる記事でした、ありがとうございます♪
Posted by ちんねんちんねん at 2011年08月25日 18:08
どうもこんにちは

外来種・・・
釣人の間ではおなじみな言葉ですが、
私の母の口からこれが出た時は驚きでした、
そうですやはり雑草のことでした、やたらと成長が早く
除草剤も効かないほどたくましいそうです・・・

母を考えさせられる記事でした、ありがとうございます♪
Posted by ライポウ at 2011年08月25日 18:34
こんばんは。

Kawatoraさんは生物全般、お詳しいんですね!
我が家の周りも背丈の高い雑草が増えたなー、
とは思ってましたが放置でした…

湾岸の事が頭から離れられなくなる記事でした、ありがとうございます♪
吉報をお待ちしております!
Posted by Abah at 2011年08月25日 19:21
ちんねんさん>
こんばんは。

草刈機、
乗用タイプが二台とは恐れ入ります。
広大な土地をお持ちと察しますが…。

ウォーターレタス、
各地で繁殖しているようですね。
地元 奈良ではまだみかけませんが
他の外来種の水草を良く見ます。
魚や動物より 意識の低さが外来種を増やしてるのでしょうか…。

いつもコメントありがとうございます。
Posted by kawatora0113 at 2011年08月26日 00:06
ライボウさん>

こんばんは。

コメントありがとうございます。

私の母も 外来種にはほとほと困っているようです…。
ライボウさんのお母さんが言われるように
除草剤も効かなく 根が強いようです。

魚などと違い 種子を飛ばす種もあるので拡大が
心配です。

これからも宜しくお願いします。
Posted by kawatora0113 at 2011年08月26日 00:15
Abahさん>
こんばんは。

私の実家は 生花店をしておりましたのと
生産者でもありましたので、
自然に身に付いたのです。。。〔笑〕

家業を手伝っている時は 野草を市場で仕入れる
事に抵抗がありましたが、
今では 悲しいですが仕方の無い事だと思える自分がいます。

いつもコメントありがとうございます。
Posted by kawatora0113 at 2011年08月26日 00:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二三日、
    コメント(6)