2014年05月31日
遊び過ぎ
こんにちは。
今日は友人と、朝からライギョ釣りへ
近所の池から県外の湿地と暑さに負けそうになりながらウロウロと(^^;;

その後、奈良のお約束なタウナギ(笑)

デイのオープンなタウナギ釣り(^^;;
電光石火で食らいつく様は鳥肌物…(笑)

背中が割れる程、筋肉質な魚体は泥に潜られるとヘビータックルがフルベンド(^^)
って、私は見てるだけですが…(笑)
そして、何時もの川バス釣りへ夕方の時合いに間に合うように出発
最近流行りのトップで押し通しペンシルから通し
暑さに負けそうになりダラけながら投げたバズベイトに大きな水柱が上がり
一気に〆込まれたロッドで溜めると強めに閉めたドラグをズルズルと引き出しながら流心を下るスモール
なんとか、バラさず寄せたスモールは良型

手持ちで撮りたくなるようなサイズに出方。
何度もこのサイズには苦渋を飲まされてきたので喜びも…(^^)

そして、バズベイトでが嬉しいですね(^^)
その後、移動した先でも良いのを掛けましたが、二度のジャンプ後の突っ込みをかわしきれませんでした(^^;;
友人もトップで何度も出していましたが乗り切らずでしたが
朝からはしっかりとライギョも釣り、此方も何度も出しておられ
スモールは残念でしたが、強めのシーバスロッドがバットから曲がる様な引きを見せた良型のニゴイを釣られ
またまた、オッサン二人で一日満足な釣りが出来ました(^^)
〆さんまた、一日遊びに行きましょうね^ ^
今日は友人と、朝からライギョ釣りへ
近所の池から県外の湿地と暑さに負けそうになりながらウロウロと(^^;;

その後、奈良のお約束なタウナギ(笑)

デイのオープンなタウナギ釣り(^^;;
電光石火で食らいつく様は鳥肌物…(笑)

背中が割れる程、筋肉質な魚体は泥に潜られるとヘビータックルがフルベンド(^^)
って、私は見てるだけですが…(笑)
そして、何時もの川バス釣りへ夕方の時合いに間に合うように出発
最近流行りのトップで押し通しペンシルから通し
暑さに負けそうになりダラけながら投げたバズベイトに大きな水柱が上がり
一気に〆込まれたロッドで溜めると強めに閉めたドラグをズルズルと引き出しながら流心を下るスモール
なんとか、バラさず寄せたスモールは良型

手持ちで撮りたくなるようなサイズに出方。
何度もこのサイズには苦渋を飲まされてきたので喜びも…(^^)

そして、バズベイトでが嬉しいですね(^^)
その後、移動した先でも良いのを掛けましたが、二度のジャンプ後の突っ込みをかわしきれませんでした(^^;;
友人もトップで何度も出していましたが乗り切らずでしたが
朝からはしっかりとライギョも釣り、此方も何度も出しておられ
スモールは残念でしたが、強めのシーバスロッドがバットから曲がる様な引きを見せた良型のニゴイを釣られ
またまた、オッサン二人で一日満足な釣りが出来ました(^^)
〆さんまた、一日遊びに行きましょうね^ ^
2014年05月30日
昨夜
こんにちは。
昨夜の虫捕り…。
ブログにUPした後、もう少しポイントを巡り最後のポイント←最後の〜なんて釣りと同じく本人のさじ加減w
良いのが獲れたから帰っただけですが、最後に50up!のヒラタが撮れました

並んでいる木の上方に別の個体も(^^)
木を蹴ったり、小枝を投げたりと落とそうとしましたが上手くいかず
篠竹があったので一本借りて突ついて落としたのが40up!

そして、その下からのそのそと現れたのが

雌のヒラタ(^^)
やはり、コクワと違いヒラタはカッコ良いですし顎の力も強くて良いです(挟まれて確認済みw)
これから、湾岸のボラが大人しくなるまで夜遊びは虫捕りですかね(^^;;
シーバスも釣りたいのですが…(ーー;)
昨夜の虫捕り…。
ブログにUPした後、もう少しポイントを巡り最後のポイント←最後の〜なんて釣りと同じく本人のさじ加減w
良いのが獲れたから帰っただけですが、最後に50up!のヒラタが撮れました

並んでいる木の上方に別の個体も(^^)
木を蹴ったり、小枝を投げたりと落とそうとしましたが上手くいかず
篠竹があったので一本借りて突ついて落としたのが40up!

そして、その下からのそのそと現れたのが

雌のヒラタ(^^)
やはり、コクワと違いヒラタはカッコ良いですし顎の力も強くて良いです(挟まれて確認済みw)
これから、湾岸のボラが大人しくなるまで夜遊びは虫捕りですかね(^^;;
シーバスも釣りたいのですが…(ーー;)
2014年05月29日
始まりました!
こんにちは。
今年も始まりました!虫捕り…(笑)

まだ、コクワばかりですがヒラタが混ざれば良いですがなかなか…(^^;;
ノコギリやミヤマはもう少し先の梅雨が明けてからが本番ですかね^ ^


今年も始まりました!虫捕り…(笑)

まだ、コクワばかりですがヒラタが混ざれば良いですがなかなか…(^^;;
ノコギリやミヤマはもう少し先の梅雨が明けてからが本番ですかね^ ^


2014年05月28日
仕事上がり
こんにちは。
昨日は仕事上がりで嫁を職場まで迎えに行き
嫁と久々の釣り(^^)

嫁も久しぶりのライギョ釣りとあって二人で楽しもうと
人の来なくなった小さなライギョ池へ
一枚敷きと云うには少し菱が薄っすら張り
葦も繁り密度を増し、葦際や菱の濃淡を釣る
開始早々、私に良い捕食音で出てくれたカムルチーはまあまあでしたがランディングの抜き上げ時にポロリと…(^^;;
まだ、フッキングが甘いようで掛かりが浅いようです(ーー;)
その後、少し離れて釣っていた嫁に(^^)
「掛かったぁ〜」の声に走りよるとローリングにて藻化け…(笑)
その後、私に2度出ましたが フロッグをすっ飛ばしただけ、、、。
そして、葦の隙間へフロッグをそっと滑り込ませワンアクション
「ボフッ!」と太い音の割に小さな子がブルブルブルッと…(笑)


歯並びの綺麗なムッチリとしたチビちゃんでした(^^)
夕刻の短時間、夫婦で竿を並べてのんびりと
出るだけでも愉しいライギョ釣りに、嫁の二の腕が少し細くなったように感じたいです(笑)
昨日は仕事上がりで嫁を職場まで迎えに行き
嫁と久々の釣り(^^)

嫁も久しぶりのライギョ釣りとあって二人で楽しもうと
人の来なくなった小さなライギョ池へ
一枚敷きと云うには少し菱が薄っすら張り
葦も繁り密度を増し、葦際や菱の濃淡を釣る
開始早々、私に良い捕食音で出てくれたカムルチーはまあまあでしたがランディングの抜き上げ時にポロリと…(^^;;
まだ、フッキングが甘いようで掛かりが浅いようです(ーー;)
その後、少し離れて釣っていた嫁に(^^)
「掛かったぁ〜」の声に走りよるとローリングにて藻化け…(笑)
その後、私に2度出ましたが フロッグをすっ飛ばしただけ、、、。
そして、葦の隙間へフロッグをそっと滑り込ませワンアクション
「ボフッ!」と太い音の割に小さな子がブルブルブルッと…(笑)


歯並びの綺麗なムッチリとしたチビちゃんでした(^^)
夕刻の短時間、夫婦で竿を並べてのんびりと
出るだけでも愉しいライギョ釣りに、嫁の二の腕が少し細くなったように感じたいです(笑)
2014年05月25日
川バスのち…
こんにちは。
今日は朝一から昨年の入院時にお世話になったリハビリの先生と川バス釣りへ(^^)
行きましょう行きましょうと一年が過ぎましたが、やっとご一緒できました。
朝一、ポイントに入り大体のスモールの性格?釣り方?を大まかに話しながら
先ず、私に自己記録となる最小スモール(ーー;)

その後、直ぐに先生にもヒット!!
良く引き上がってきたのは良型なラージ(^^;;
久々に見るラージに笑いながら、ランディングしようとしましたが抜き上げ時にポロリと…。
そして、本命ポイントに入り
トップで釣っていた私のペンシルに食いつきたスモール^ ^

その後、移動した先で一緒に投げていたペンシルですが私のルアーへ食いついたスモール(ーー;)

ソルト用なペンシルを大遠投していた私に分があったようで、
少し飛距離の足らなかった先生には分が悪くまたまた移動^ ^
移動した先で先ず先生にヒット!
ですが、真っ黒な魚体を出しジャンプ一発!ルアーを飛ばしてお帰りになられました…。
下流へ移動しながら少し先生と離れた所でミノーを流していた私に

流していたミノーをひったくったスモール^ ^
昼食を挟み、朝一で入ったポイントへ
釣り始めて直ぐに嬉しい外道

マナマズ君の登場(笑)
スモールより嬉しかったのは此処だけの話し(笑)
そして、トップの釣りに戻りギリ届く奥のポイントへペンシルを大遠投すると何度も水面を割るが乗らず
先生に私の竿を使ってもらい大遠投してもらう。
何度めかに入った良いポイント
キレのあるミノーペンシルに派手に水面を割り一発で食ってきたスモールは良型!
愉しい好敵手に満足気な先生ともう一度移動し納竿となりました^ ^
暑い一日、良く遊んだつもりでしたが
ちょいと、たまたま?積んでいたライギョ竿を振りに少し寄り道すると
友人の車が、、、(笑)
そして、並んで馬鹿話しをしながら竿を振ると


真っ黒な魚体で上がってきたライギョ^ ^
一本釣った所で、友人も一本釣り雑談が始まり日没まで池の側で昔話に花が咲き
結局、本日も日没まで良く遊んできました(^^)
やはり、釣りは面白いですね^ ^
今日は朝一から昨年の入院時にお世話になったリハビリの先生と川バス釣りへ(^^)
行きましょう行きましょうと一年が過ぎましたが、やっとご一緒できました。
朝一、ポイントに入り大体のスモールの性格?釣り方?を大まかに話しながら
先ず、私に自己記録となる最小スモール(ーー;)

その後、直ぐに先生にもヒット!!
良く引き上がってきたのは良型なラージ(^^;;
久々に見るラージに笑いながら、ランディングしようとしましたが抜き上げ時にポロリと…。
そして、本命ポイントに入り
トップで釣っていた私のペンシルに食いつきたスモール^ ^

その後、移動した先で一緒に投げていたペンシルですが私のルアーへ食いついたスモール(ーー;)

ソルト用なペンシルを大遠投していた私に分があったようで、
少し飛距離の足らなかった先生には分が悪くまたまた移動^ ^
移動した先で先ず先生にヒット!
ですが、真っ黒な魚体を出しジャンプ一発!ルアーを飛ばしてお帰りになられました…。
下流へ移動しながら少し先生と離れた所でミノーを流していた私に

流していたミノーをひったくったスモール^ ^
昼食を挟み、朝一で入ったポイントへ
釣り始めて直ぐに嬉しい外道

マナマズ君の登場(笑)
スモールより嬉しかったのは此処だけの話し(笑)
そして、トップの釣りに戻りギリ届く奥のポイントへペンシルを大遠投すると何度も水面を割るが乗らず
先生に私の竿を使ってもらい大遠投してもらう。
何度めかに入った良いポイント
キレのあるミノーペンシルに派手に水面を割り一発で食ってきたスモールは良型!
愉しい好敵手に満足気な先生ともう一度移動し納竿となりました^ ^
暑い一日、良く遊んだつもりでしたが
ちょいと、たまたま?積んでいたライギョ竿を振りに少し寄り道すると
友人の車が、、、(笑)
そして、並んで馬鹿話しをしながら竿を振ると


真っ黒な魚体で上がってきたライギョ^ ^
一本釣った所で、友人も一本釣り雑談が始まり日没まで池の側で昔話に花が咲き
結局、本日も日没まで良く遊んできました(^^)
やはり、釣りは面白いですね^ ^
2014年05月24日
川バス
こんにちは。
日が登り暑くなる時間に川バスへ
暑いのを辛抱しながらミノーペンシルを投げる
流れとは逆に吹き上げる強風にラインを引っぱらせペンシルを遡上させるように岩の裏へ持っていくと
激しく水面を割るスモール^ ^
今日は上手く一発で乗ってくれ点在する根を交わし上がってきた魚は少し白い個体

増水のにごりの影響でしょうね(^^)
根を読みルアーを通す川のバス釣りは面白くプラグだけで十分遊べる愉しい好敵手です(^^)
日が登り暑くなる時間に川バスへ
暑いのを辛抱しながらミノーペンシルを投げる
流れとは逆に吹き上げる強風にラインを引っぱらせペンシルを遡上させるように岩の裏へ持っていくと
激しく水面を割るスモール^ ^
今日は上手く一発で乗ってくれ点在する根を交わし上がってきた魚は少し白い個体

増水のにごりの影響でしょうね(^^)
根を読みルアーを通す川のバス釣りは面白くプラグだけで十分遊べる愉しい好敵手です(^^)
2014年05月23日
仕事帰り
こんにちは。
仕事帰りにちょいと寄り道。
高速使って県外へ…(笑)
湿地の空気はもう夏の様相でムシッとした空気も気持ちよく
まだ、平面の水生植物は生え揃っていませんが
縦の植物は青々と繁り始め隙間を狙いフロッグを滑り込ませる
鷺など鳥が羽を広げ難いようなポケットを中心に打ち込んで行くと
日が傾いた夕方ではポケットに出てきていたのか?
たまたま、タイミングが良かっただけなのか?
一時間弱のポケット打ちで良いのを含めてかなり出ましたが
良いのは引き出す際にテンションが抜けて鬼ローリングでサヨウナラ、、、。

完全にフロッグが見えない位置なので音だけを頼りに呑まれ防止の即ブッキングですっぽ抜け連発で
鬼合わせですっぽ抜けで滑ってひっくり返ったりと他人には見せられない失態も有りので
仕事終わりの夕刻の短時間を愉しみました(^^)



やはり、ライギョから始まった私のルアー釣りは思い出、思い入れがあり愉しい釣りです(^^)
変に流行らず、ルール、マナーをしっかり理解した人達が増えて欲しいです、、、。

仕事帰りにちょいと寄り道。
高速使って県外へ…(笑)
湿地の空気はもう夏の様相でムシッとした空気も気持ちよく
まだ、平面の水生植物は生え揃っていませんが
縦の植物は青々と繁り始め隙間を狙いフロッグを滑り込ませる
鷺など鳥が羽を広げ難いようなポケットを中心に打ち込んで行くと
日が傾いた夕方ではポケットに出てきていたのか?
たまたま、タイミングが良かっただけなのか?
一時間弱のポケット打ちで良いのを含めてかなり出ましたが
良いのは引き出す際にテンションが抜けて鬼ローリングでサヨウナラ、、、。

完全にフロッグが見えない位置なので音だけを頼りに呑まれ防止の即ブッキングですっぽ抜け連発で
鬼合わせですっぽ抜けで滑ってひっくり返ったりと他人には見せられない失態も有りので
仕事終わりの夕刻の短時間を愉しみました(^^)



やはり、ライギョから始まった私のルアー釣りは思い出、思い入れがあり愉しい釣りです(^^)
変に流行らず、ルール、マナーをしっかり理解した人達が増えて欲しいです、、、。

2014年05月20日
先週末
こんにちは。
先週末は気の合う仲間とワイワイとライヒー釣りへ^ ^
ライヒー池にカムルチーが山盛り入っていたりと
色々とびっくりすることもありましたが
ライヒーは釣れず、、、(^^;;

そして、やはり釣れたのはカムルチー、、、。
その後、変態釣師と合流し更に愉しさ倍増(笑)

私の持って行った竿を占有されて
もう少しで持ち帰られる所でした(笑)
ライヒー初挑戦だった友人に二本のライヒーが釣れ
友人が釣ったライヒーを撮影(^^;;

やはり、ライヒーは可愛くて愛嬌がありますね(^^)
その後、夕方近くに何故か橋を渡りカムルチー狙いでエンドレスな水路撃ちへ


釣果の方は良くなかったですが、出るには出たので良し!?ですかね(^^;;
昨日のメンバーと行けば釣果より笑いを求める愉しい集まりは毎度、腹筋を鍛えられます(^^)
たまには…でなく、毎度、こんな釣りが楽しくていいです(^^)

先週末は気の合う仲間とワイワイとライヒー釣りへ^ ^
ライヒー池にカムルチーが山盛り入っていたりと
色々とびっくりすることもありましたが
ライヒーは釣れず、、、(^^;;

そして、やはり釣れたのはカムルチー、、、。
その後、変態釣師と合流し更に愉しさ倍増(笑)

私の持って行った竿を占有されて
もう少しで持ち帰られる所でした(笑)
ライヒー初挑戦だった友人に二本のライヒーが釣れ
友人が釣ったライヒーを撮影(^^;;

やはり、ライヒーは可愛くて愛嬌がありますね(^^)
その後、夕方近くに何故か橋を渡りカムルチー狙いでエンドレスな水路撃ちへ


釣果の方は良くなかったですが、出るには出たので良し!?ですかね(^^;;
昨日のメンバーと行けば釣果より笑いを求める愉しい集まりは毎度、腹筋を鍛えられます(^^)
たまには…でなく、毎度、こんな釣りが楽しくていいです(^^)

2014年05月17日
退屈しのぎ
こんにちは。
今日は朝からゴロゴロと過ごしユスリカが飛び出す夕暮れのイブニングタイムに川バスを釣ろうとゆっくりと出発
地元の小さな池に寄り道し少し竿を出す
よそ見をしながら投げたカエルに着水後直ぐに出ましたが
よそ見の最中でアワセるも時既に遅しですっぽ抜け(笑)
その後、睡蓮の小さなパッチから飛び出した小さい子(^^)

その後、イブニングタイムに間に合うよう川バスポイントへ。
開始早々、ダウンクロスに投げたペンシルにデカイ水柱が立ちましたが残念ながら乗らず、、、(^^;;
その後、昨日と同じく短時間で何発も出ましたが
乗ったのは二本のみ、、、(ーー;)
しかも、一本はバラしてキャッチは一本(^^)

何発も派手にトップに出てくれたので、一本でも満足かな?(^^;;
でも、正直悔しいので暫く川バスはトップだけで頑張ろうかと…(^^;;
そして、明日は、、、^ ^
今日は朝からゴロゴロと過ごしユスリカが飛び出す夕暮れのイブニングタイムに川バスを釣ろうとゆっくりと出発
地元の小さな池に寄り道し少し竿を出す
よそ見をしながら投げたカエルに着水後直ぐに出ましたが
よそ見の最中でアワセるも時既に遅しですっぽ抜け(笑)
その後、睡蓮の小さなパッチから飛び出した小さい子(^^)

その後、イブニングタイムに間に合うよう川バスポイントへ。
開始早々、ダウンクロスに投げたペンシルにデカイ水柱が立ちましたが残念ながら乗らず、、、(^^;;
その後、昨日と同じく短時間で何発も出ましたが
乗ったのは二本のみ、、、(ーー;)
しかも、一本はバラしてキャッチは一本(^^)

何発も派手にトップに出てくれたので、一本でも満足かな?(^^;;
でも、正直悔しいので暫く川バスはトップだけで頑張ろうかと…(^^;;
そして、明日は、、、^ ^
2014年05月17日
川バス
こんにちは。
昨日も仕事帰りに何時もの川へ
前回より濁りも取れていますがイマイチ良く無さげな感じ?
前回と同じくガンガン瀬から攻めてみますがニゴイのチェイスのみ、、、
一度あたり、一緒乗ったように思いましたが、一瞬でフックアウト。
多分、ニゴイだと…(ーー;)
その後、得意のバイブやミノー、シンペンと流れや根を中心に攻めますがなかなか、、、(^^;;
少し目先を変え、瀬の肩をペンシルで流し釣り
肩をタイトに攻めるためベールを起こしてダウンクロス気味にスプールを手で押さえパラパラと糸を出しながらの釣り
肩ギリギリに上手く流れた時
流れの加速する肩を一気に瀬から上がる影。
そのまま一気にルアーにデカイ水柱を上げて食らい付き強めに閉めたドラグを出し一気に下ろうとする魚をいなして


気持ち良いスモール^ ^
こら、バーブレスでもバレないわ!て程ガッツリ食ってました(笑)
その後、移動するため車に移り今度は瀬からね流心変化する地形変化のポイント
先ずはミノーから、アップクロス、クロス。ダウンクロスとミノーを地形変化絡みで流すがアタリもかすりもせず…
そうこうしている夕暮れ間近、ユスリカが川面を飛び出すと稚鮎?オイカワ?がライズを始めた場所は流心変化の地形変化の流れの弛み
もしや?と巷ではソルトペンシルを大遠投してライズの上流側から流してくると
飛距離が足らずに流心にペンシルが引き出されるが
ものすごい勢いでペンシルを追う魚の影にアクションを止めずに流すと
何度も追い食いするスモール。
少し動きを小さく食わせに行くと一発で乗りそうですが、既に釣っていたので愉しさ優先の出方勝負(^^)
派手な追い食いで乗って来たスモールは流心を使いグイグイ下流へ
バレても良いと、少し遊んで上がってきたスモール

コロンコロンなスモールに満足。
その一発を機に、毎投毎に出るわ出るわ!乗らん乗らんで遊んで
トラウトで云うところの スーパーハッチ状態を愉しみ
短時間で(3.40分くらい)の間に五本を乗せ二本キャッチ^ ^

何度出たか解らない程出まくりで一人でキャッキャと短時間の釣りを楽しみました。
その後ハッチが終わると水面に出なくなったので納竿。
シンペンやミノーならまだ釣れたでしょうが、釣るだけが目的ではないので、もう十分。(^^)
やはり、トップで食ってくるスモールはアグレッシブで面白いです


昨日も仕事帰りに何時もの川へ
前回より濁りも取れていますがイマイチ良く無さげな感じ?
前回と同じくガンガン瀬から攻めてみますがニゴイのチェイスのみ、、、
一度あたり、一緒乗ったように思いましたが、一瞬でフックアウト。
多分、ニゴイだと…(ーー;)
その後、得意のバイブやミノー、シンペンと流れや根を中心に攻めますがなかなか、、、(^^;;
少し目先を変え、瀬の肩をペンシルで流し釣り
肩をタイトに攻めるためベールを起こしてダウンクロス気味にスプールを手で押さえパラパラと糸を出しながらの釣り
肩ギリギリに上手く流れた時
流れの加速する肩を一気に瀬から上がる影。
そのまま一気にルアーにデカイ水柱を上げて食らい付き強めに閉めたドラグを出し一気に下ろうとする魚をいなして


気持ち良いスモール^ ^
こら、バーブレスでもバレないわ!て程ガッツリ食ってました(笑)
その後、移動するため車に移り今度は瀬からね流心変化する地形変化のポイント
先ずはミノーから、アップクロス、クロス。ダウンクロスとミノーを地形変化絡みで流すがアタリもかすりもせず…
そうこうしている夕暮れ間近、ユスリカが川面を飛び出すと稚鮎?オイカワ?がライズを始めた場所は流心変化の地形変化の流れの弛み
もしや?と巷ではソルトペンシルを大遠投してライズの上流側から流してくると
飛距離が足らずに流心にペンシルが引き出されるが
ものすごい勢いでペンシルを追う魚の影にアクションを止めずに流すと
何度も追い食いするスモール。
少し動きを小さく食わせに行くと一発で乗りそうですが、既に釣っていたので愉しさ優先の出方勝負(^^)
派手な追い食いで乗って来たスモールは流心を使いグイグイ下流へ
バレても良いと、少し遊んで上がってきたスモール

コロンコロンなスモールに満足。
その一発を機に、毎投毎に出るわ出るわ!乗らん乗らんで遊んで
トラウトで云うところの スーパーハッチ状態を愉しみ
短時間で(3.40分くらい)の間に五本を乗せ二本キャッチ^ ^

何度出たか解らない程出まくりで一人でキャッキャと短時間の釣りを楽しみました。
その後ハッチが終わると水面に出なくなったので納竿。
シンペンやミノーならまだ釣れたでしょうが、釣るだけが目的ではないので、もう十分。(^^)
やはり、トップで食ってくるスモールはアグレッシブで面白いです

