2013年11月29日
日本海ライトゲーム
こんにちは。
昨日買ったヤマガブランクスさんのブルーカレント610tiを使ってみたくなり
昨夜から日本海へ走ってきました(^^;;
試し釣りの最初は私のつもりでしたが、何故か嫁まで同行で冬型が強く寒くなるのを覚悟でタイヤも履き替えて越前へ
到着すると風が強くウネリも大きく、時折高く潮を吹いている、、、。
風裏になりそうな場所を選び、風の影響を受けやすいPEではなくフロロラインを選択して釣り開始^ ^
開始早々に竿を曲げたのは私。

26センチの納得サイズに新調した竿も良い仕事をしてくれました^ ^
ついばみ、リールを巻く速度に着いてくる様な小さなアタリでしたが手元までしっかりと出てくれました^ ^
曲がりも気持ち良く、余裕で溜めてくれ勝手に魚を浮かせてくれます^ ^
その後、竿を取り替えメバルやアコウ、ガシラを狙い飽きない程度に遊んでもらい楽しんでいると風が回り込み横風が酷くなり少し移動。
移動した先は小さなセイゴに混じり良型のアジが竿を締め込みキュンキュンと走ります^ ^
しかも、鯵を掛けるのは嫁ばかり、、、(^^;;
最大サイズも嫁…。
数も嫁…。
本日、何故かアジには嫌われている模様(笑)
焦るとアワセが強くなり口切れしてしまったり悪循環、、、。
コンスタントに釣る嫁の棚を探り釣るも掛けるのは嫁…(^^;;
なんだかんだと掛けては落としを繰り返し新しい竿を曲げて喜ぶ嫁に本日は花を持たせてあげるとしましょうか?(泣)
そして、暫く遊ぶとルアーがまともに飛ばない程の風が吹き出し危険だと判断して納竿としました^ ^
食べるには過ぎる程のオカズを確保して楽しい釣りをすることが出来ました^ ^

昨日買ったヤマガブランクスさんのブルーカレント610tiを使ってみたくなり
昨夜から日本海へ走ってきました(^^;;
試し釣りの最初は私のつもりでしたが、何故か嫁まで同行で冬型が強く寒くなるのを覚悟でタイヤも履き替えて越前へ
到着すると風が強くウネリも大きく、時折高く潮を吹いている、、、。
風裏になりそうな場所を選び、風の影響を受けやすいPEではなくフロロラインを選択して釣り開始^ ^
開始早々に竿を曲げたのは私。

26センチの納得サイズに新調した竿も良い仕事をしてくれました^ ^
ついばみ、リールを巻く速度に着いてくる様な小さなアタリでしたが手元までしっかりと出てくれました^ ^
曲がりも気持ち良く、余裕で溜めてくれ勝手に魚を浮かせてくれます^ ^
その後、竿を取り替えメバルやアコウ、ガシラを狙い飽きない程度に遊んでもらい楽しんでいると風が回り込み横風が酷くなり少し移動。
移動した先は小さなセイゴに混じり良型のアジが竿を締め込みキュンキュンと走ります^ ^
しかも、鯵を掛けるのは嫁ばかり、、、(^^;;
最大サイズも嫁…。
数も嫁…。
本日、何故かアジには嫌われている模様(笑)
焦るとアワセが強くなり口切れしてしまったり悪循環、、、。
コンスタントに釣る嫁の棚を探り釣るも掛けるのは嫁…(^^;;
なんだかんだと掛けては落としを繰り返し新しい竿を曲げて喜ぶ嫁に本日は花を持たせてあげるとしましょうか?(泣)
そして、暫く遊ぶとルアーがまともに飛ばない程の風が吹き出し危険だと判断して納竿としました^ ^
食べるには過ぎる程のオカズを確保して楽しい釣りをすることが出来ました^ ^

2013年11月28日
お買い物
こんにちは。
以前から気になっていた竿屋さんの竿を買っちゃいました^ ^

ヤマガブランクスさんのブルーカレント610tiジグヘッドスペシャル!
何でもスペシャル好きな私はスペシャルに釣られました(笑)
以前から色々と何機種も手にとり私専用ではなく、嫁も使う機会を考慮して選んだ結果で数あるブルーカレントの中でこの機種を選びました
嫁が今まで使っていたダイコーさんのプレミオは古く、ガイドもかなり大きな物がついており
振るとダルンダルンな乗せ重視な感じで嫁も
「釣れてたぁ〜」なんて良く言ってるほど(笑)
そんな今までの竿に比べて、こちらは張りもあり気持ち良く曲がってくれそうで鯵の口切れも少なくなりそうです(^^)
私にももう一本買おうかと思いましたが、私の使っているダイコーさんのデクスターと被りそうで暫く見送り
嫁のブルーカレントを拝借して遊ばせてもらいます^ ^
まず、試し釣りは私が、、、(笑)

以前から気になっていた竿屋さんの竿を買っちゃいました^ ^

ヤマガブランクスさんのブルーカレント610tiジグヘッドスペシャル!
何でもスペシャル好きな私はスペシャルに釣られました(笑)
以前から色々と何機種も手にとり私専用ではなく、嫁も使う機会を考慮して選んだ結果で数あるブルーカレントの中でこの機種を選びました
嫁が今まで使っていたダイコーさんのプレミオは古く、ガイドもかなり大きな物がついており
振るとダルンダルンな乗せ重視な感じで嫁も
「釣れてたぁ〜」なんて良く言ってるほど(笑)
そんな今までの竿に比べて、こちらは張りもあり気持ち良く曲がってくれそうで鯵の口切れも少なくなりそうです(^^)
私にももう一本買おうかと思いましたが、私の使っているダイコーさんのデクスターと被りそうで暫く見送り
嫁のブルーカレントを拝借して遊ばせてもらいます^ ^
まず、試し釣りは私が、、、(笑)

Posted by 川虎 at
15:43
│Comments(0)
2013年11月24日
大海原観光
こんにちは。
昨日は友人の小次郎さんと烏賊釣りに?出掛けてきました。
次期が次期でもあり餌木だけでなく数種のルアーを用意して出掛けてきたのですが
現場に着くと、連休ということもありどのポイントにも人、人、人、、、。
人だらけ…(^^;;
深夜にウロウロと漁港周りをウロつくも入れる場所もなく仕方なしにエントリーし易い地磯へ入り餌木を投げ始めるも
干潮いっぱいの磯場は浅く根掛かりも多く直ぐに移動
なんとか小さな漁港で釣りを始めるも横風が強く餌木が思うように扱えず
夜明け前にまたまた移動

エギング数回目の小次郎さんに当たりの感じ方だけをレクチャーして誘いのシャクリは感性にお任せしていると
私に何度かアタルもすっぽ抜けて乗らず、、、。
場所を考えるとアオリイカではなく甲イカだろうと推測しますが中々乗らず。

東の空が明るくなりかけた頃に小次郎さんに待望のアオリイカが!
ちゃんとアタリがわかり掛けられたので満足の様で

そこで、日も上がったのでまたまた移動(^^)
今度は山道を数キロ歩いて頂き、絶景のポイントへ



絶景です!見渡す限りの海!!
水平線を眺めながらルアーをキャスト!
気持ち良い!!
ルアーを投げたり、餌木を投げたり、昼寝したり(^^;;散策したり?と
各自釣りを楽しむ(^^)
と、私が昼寝をしていると小次郎さんが
「青物が回ってる!!」と云うので飛び起きるとシイラがクルクルと水面を泳ぎトウゴロウイワシを追いかけては捕食している
派手な捕食をしているシイラの目前を通す小次郎さんのジグにシイラが追尾するも後一歩で食い切れず残念でしたが、
入れ替わりて入ってきた60センチほどのハマチも捕食を見せてくれ更にはウミガメまでフラフラと泳ぎ
大きな自然を満喫しました!
そして、私は小さなアオリだけ、、、(笑)

そして、外洋の地磯から車の置いてある港に帰る途中で港の対岸にある小さな波止で少し釣る事に
港には大量のトウゴロウイワシが泳ぎ、時折何かから逃げる様に水面でざわつき
しばらくすると私の目前数メートルでボイルが始まる
大きさは30センチにも満たない何か、、、。
すかさずジグを投げ何度も食いに来るも乗らずな私を尻目に、ちょいと横から投げた小次郎さんの竿が曲がっている(^^)
小次郎さんに目をやると、
「掛かりましたけど、何か?」的な表情で波止に座りながら横着ファイト(笑)
こちらも、足元でバレましたが良いサイズのメッキでした。
そこからしばらくアタリもなくダラけモードで波止で寝そべっていると
私の寝ていた頭のさきで、物凄いボイル音がしたので飛び起きると
大きなハマチの群れが波止の前でナブラを立てている!
したからハマチに突き上げられ、上空からカモメに襲われ逃げ惑うトウゴロウイワシの群れにすかさず陸からジグを投げげこむ(笑)
私達のジグには食いつきもせずナブラは終わり、またまたダラけモードに(^^;;
すると、対岸でまたまたナブラが立ち始めた!
しかも、先程より大きさが違う特大のナブラが立ち対岸の釣り人達はルアーを投げながら右往左往している!
対岸のお祭り騒ぎを指を咥えて眺めながら来い!こっちに来い!!と声に出して願っていると一気に此方に向かいナブラが移動してきた!
皆がジグを投げる中、私だけ選ぶルアーはマリノ105のペンシルミノーを結び大遠投!
ナブラの後方から一気に追い越す速度でアクションを入れる
ナブラに入るとルアーがどれかは解らない状態てアクションを入れていると
私のロッドが一気に締めこまれた!
食った!!
小次郎さんに目をやると、お祭り騒ぎのナブラを目前に隣から被せて投げて来ていたお兄さんとオマツリしている(笑)
そして、掛かっ魚はメジロに少し届かない60半ばなハマチ!
久々の青物の引を楽しみ足元まで寄せるも残念ながらバレてしまいました(^^;;
その後、トッププラグを結んだ竿を握りナブラを待ちましたが、遥か彼方でナブラはたちましたが此方に来ることなく納竿となりました(^^)
近々、リベンジに行きたいです(^^)
昨日は友人の小次郎さんと烏賊釣りに?出掛けてきました。
次期が次期でもあり餌木だけでなく数種のルアーを用意して出掛けてきたのですが
現場に着くと、連休ということもありどのポイントにも人、人、人、、、。
人だらけ…(^^;;
深夜にウロウロと漁港周りをウロつくも入れる場所もなく仕方なしにエントリーし易い地磯へ入り餌木を投げ始めるも
干潮いっぱいの磯場は浅く根掛かりも多く直ぐに移動
なんとか小さな漁港で釣りを始めるも横風が強く餌木が思うように扱えず
夜明け前にまたまた移動

エギング数回目の小次郎さんに当たりの感じ方だけをレクチャーして誘いのシャクリは感性にお任せしていると
私に何度かアタルもすっぽ抜けて乗らず、、、。
場所を考えるとアオリイカではなく甲イカだろうと推測しますが中々乗らず。

東の空が明るくなりかけた頃に小次郎さんに待望のアオリイカが!
ちゃんとアタリがわかり掛けられたので満足の様で

そこで、日も上がったのでまたまた移動(^^)
今度は山道を数キロ歩いて頂き、絶景のポイントへ



絶景です!見渡す限りの海!!
水平線を眺めながらルアーをキャスト!
気持ち良い!!
ルアーを投げたり、餌木を投げたり、昼寝したり(^^;;散策したり?と
各自釣りを楽しむ(^^)
と、私が昼寝をしていると小次郎さんが
「青物が回ってる!!」と云うので飛び起きるとシイラがクルクルと水面を泳ぎトウゴロウイワシを追いかけては捕食している
派手な捕食をしているシイラの目前を通す小次郎さんのジグにシイラが追尾するも後一歩で食い切れず残念でしたが、
入れ替わりて入ってきた60センチほどのハマチも捕食を見せてくれ更にはウミガメまでフラフラと泳ぎ
大きな自然を満喫しました!
そして、私は小さなアオリだけ、、、(笑)

そして、外洋の地磯から車の置いてある港に帰る途中で港の対岸にある小さな波止で少し釣る事に
港には大量のトウゴロウイワシが泳ぎ、時折何かから逃げる様に水面でざわつき
しばらくすると私の目前数メートルでボイルが始まる
大きさは30センチにも満たない何か、、、。
すかさずジグを投げ何度も食いに来るも乗らずな私を尻目に、ちょいと横から投げた小次郎さんの竿が曲がっている(^^)
小次郎さんに目をやると、
「掛かりましたけど、何か?」的な表情で波止に座りながら横着ファイト(笑)
こちらも、足元でバレましたが良いサイズのメッキでした。
そこからしばらくアタリもなくダラけモードで波止で寝そべっていると
私の寝ていた頭のさきで、物凄いボイル音がしたので飛び起きると
大きなハマチの群れが波止の前でナブラを立てている!
したからハマチに突き上げられ、上空からカモメに襲われ逃げ惑うトウゴロウイワシの群れにすかさず陸からジグを投げげこむ(笑)
私達のジグには食いつきもせずナブラは終わり、またまたダラけモードに(^^;;
すると、対岸でまたまたナブラが立ち始めた!
しかも、先程より大きさが違う特大のナブラが立ち対岸の釣り人達はルアーを投げながら右往左往している!
対岸のお祭り騒ぎを指を咥えて眺めながら来い!こっちに来い!!と声に出して願っていると一気に此方に向かいナブラが移動してきた!
皆がジグを投げる中、私だけ選ぶルアーはマリノ105のペンシルミノーを結び大遠投!
ナブラの後方から一気に追い越す速度でアクションを入れる
ナブラに入るとルアーがどれかは解らない状態てアクションを入れていると
私のロッドが一気に締めこまれた!
食った!!
小次郎さんに目をやると、お祭り騒ぎのナブラを目前に隣から被せて投げて来ていたお兄さんとオマツリしている(笑)
そして、掛かっ魚はメジロに少し届かない60半ばなハマチ!
久々の青物の引を楽しみ足元まで寄せるも残念ながらバレてしまいました(^^;;
その後、トッププラグを結んだ竿を握りナブラを待ちましたが、遥か彼方でナブラはたちましたが此方に来ることなく納竿となりました(^^)
近々、リベンジに行きたいです(^^)
2013年11月21日
大阪湾岸
こんにちは。
只今、嫁と釣りデート^ ^
釣り開始早々にトラブルが発生、、、。
リールを巻いているとラインが何かに当たる感触がありよく見ると

なんと、通したはずのバットガイドに糸が通っていませんでした、、、(^^;;
老眼って嫌ですね、、、。
嫁にも笑われました(笑)

その後魚も釣れてくれ

夫婦共々坊主は免れて、これよりサイズアップを狙ってみたいです(^^)
只今、嫁と釣りデート^ ^
釣り開始早々にトラブルが発生、、、。
リールを巻いているとラインが何かに当たる感触がありよく見ると

なんと、通したはずのバットガイドに糸が通っていませんでした、、、(^^;;
老眼って嫌ですね、、、。
嫁にも笑われました(笑)

その後魚も釣れてくれ

夫婦共々坊主は免れて、これよりサイズアップを狙ってみたいです(^^)
2013年11月19日
川バス
こんにちは。
午後より少し釣りに行く時間が取れたので若者と一緒に川バス釣りへ
現場に到着したのは夕暮れ間近
先日の釣りでトップでよく出たポイントへ入りミノーペンシルをブレイクの終わるトロ場まで大遠投を繰り返す
先日より気温も低く、反応も薄いが激しく水面が弾けた!
しかし、ミノーペンシルの出した水のウネリに出た様で残念ながら乗らず、、、。
その後も遠投を繰り返し、やはりトップではもう出難いか?と思いかけた頃
近くでミノーを投げていた若者にアタリ
しかし、そちらも乗らず、、、。
その後、若者が連発で当たるも乗らず
魚のスイッチが入ったのか?群れが回遊してきたのか?数回のボイルが起こり
チャンス!とばかりにミノーペンシルを流すと
出たっ!!
またもや水面が割れたがルアーが消えない、アクションを続けるルアーに更に激しく水面が割れた!
焦っていた事もありビックリ合わせをしてしまいすっぽ抜け、、、(笑)
がっくり肩を落として、少し沈むルアーに手を延ばしましたが
やはりトップで出たので水面を割りたくミノーペンシルを投げて倒す
その後、若者がしっかりフッキングしたまでは良かったですが
立ち位置を変えようとしたのかバランスを崩して保っていたラインテンションが抜けると
魚からのテンションも抜けたようでした(笑)
で、日没、、、。
風景の写真も撮らずに真剣に釣っていたので写真も無し(^^;;
何時も釣れる!なんて事はなく自然が相手の遊びは色々な要因が有ると思います。
パターンやなんかは魚に聞くしか解りません(^^;;
魚の動きが解る魚と意思の疎通の出来る方、魚のメアドでも教えてもらえませんかね?www
魚釣りなんて、こんな感じで良い時、悪い時、何方も楽しみたいですね^ ^
午後より少し釣りに行く時間が取れたので若者と一緒に川バス釣りへ
現場に到着したのは夕暮れ間近
先日の釣りでトップでよく出たポイントへ入りミノーペンシルをブレイクの終わるトロ場まで大遠投を繰り返す
先日より気温も低く、反応も薄いが激しく水面が弾けた!
しかし、ミノーペンシルの出した水のウネリに出た様で残念ながら乗らず、、、。
その後も遠投を繰り返し、やはりトップではもう出難いか?と思いかけた頃
近くでミノーを投げていた若者にアタリ
しかし、そちらも乗らず、、、。
その後、若者が連発で当たるも乗らず
魚のスイッチが入ったのか?群れが回遊してきたのか?数回のボイルが起こり
チャンス!とばかりにミノーペンシルを流すと
出たっ!!
またもや水面が割れたがルアーが消えない、アクションを続けるルアーに更に激しく水面が割れた!
焦っていた事もありビックリ合わせをしてしまいすっぽ抜け、、、(笑)
がっくり肩を落として、少し沈むルアーに手を延ばしましたが
やはりトップで出たので水面を割りたくミノーペンシルを投げて倒す
その後、若者がしっかりフッキングしたまでは良かったですが
立ち位置を変えようとしたのかバランスを崩して保っていたラインテンションが抜けると
魚からのテンションも抜けたようでした(笑)
で、日没、、、。
風景の写真も撮らずに真剣に釣っていたので写真も無し(^^;;
何時も釣れる!なんて事はなく自然が相手の遊びは色々な要因が有ると思います。
パターンやなんかは魚に聞くしか解りません(^^;;
魚の動きが解る魚と意思の疎通の出来る方、魚のメアドでも教えてもらえませんかね?www
魚釣りなんて、こんな感じで良い時、悪い時、何方も楽しみたいですね^ ^
2013年11月17日
本日の釣果
今日は昼近くから夕暮れまでよく遊び
同行した若者にも初スモールが釣れ
午後より崩れると言っていた天気も持ち風も吹かず暖かい釣り日和な天気で
トップにも良く出てくれフルキャストしたトッププラグを何度も襲ってくれ腕がパンパンになる程ファイトを楽しませてくれました(^^)






キャッチは六本?バラしは二本と本日はバラしがマシな結果で終われました^ ^
天気が良かったせいかトップにも反応が良かったですが、少しポイントの条件が揃っている場所まで投げないと出なかったです(^^)
相変わらずバイブレーションを流す釣りでも二本つれましたがやはりトップででる
あの水柱は病み付きになりますね^ ^
同行した若者にも初スモールが釣れ
午後より崩れると言っていた天気も持ち風も吹かず暖かい釣り日和な天気で
トップにも良く出てくれフルキャストしたトッププラグを何度も襲ってくれ腕がパンパンになる程ファイトを楽しませてくれました(^^)






キャッチは六本?バラしは二本と本日はバラしがマシな結果で終われました^ ^
天気が良かったせいかトップにも反応が良かったですが、少しポイントの条件が揃っている場所まで投げないと出なかったです(^^)
相変わらずバイブレーションを流す釣りでも二本つれましたがやはりトップででる
あの水柱は病み付きになりますね^ ^
2013年11月17日
川バス
こんにちは。
出方が単発で追い食いは無くなりましたが
出れば大きな水柱を上げて派手に出てくれます^ ^

やはり昼間の釣りは目で見えて面白いです(^^)

派手な水柱は視覚的にもテンションが上がり
太い流れの中で縦横するスモールはパワーもあり面白いです(^^;;

出方が単発で追い食いは無くなりましたが
出れば大きな水柱を上げて派手に出てくれます^ ^

やはり昼間の釣りは目で見えて面白いです(^^)

派手な水柱は視覚的にもテンションが上がり
太い流れの中で縦横するスモールはパワーもあり面白いです(^^;;

2013年11月15日
雨上がり
こんにちは。
今夜は雨上がりの湾岸調を一人で決行中^ ^
思っていたほど濁りもなく、何時ものセイゴ祭りが開催中です(^^;;


そして、スズキサイズは尻尾へのスレ掛かりをやっとの思いで寄せましたがネット入れに失敗、、、(笑)
しかし、腕がパンパンになったわ(ーー;)
今夜は雨上がりの湾岸調を一人で決行中^ ^
思っていたほど濁りもなく、何時ものセイゴ祭りが開催中です(^^;;


そして、スズキサイズは尻尾へのスレ掛かりをやっとの思いで寄せましたがネット入れに失敗、、、(笑)
しかし、腕がパンパンになったわ(ーー;)
2013年11月13日
バス
こんにちは。
川の釣りは面白いです
ちょいと寄った川バス釣り
一雨毎に水温が下がり、大きめの個体しか釣れなくなってきました(^^;;
その日も雨上がりで少し水量が上がり押しが強く流心の脇やヨレなどを複雑な流れを読みながらルアーを通す
幾つかの障害物の裏にルアーを通すとフッ、、、っとルアーが軽くテンションが抜ける
その直後、ガツン!とひったくる気持ちいいアタリ
太い流れのなかで真っ黒な魚体が宙に舞い良型のスモールを確認し突っ込む魚を竿でしっかりとタメて耐える
強めに閉めたドラグはチリっと出たが直ぐに止まりまたもや宙に舞い見事にルアーを外してお帰りに、、、(笑)
その後、少し長めのお魚が何度もチェイスするが食うまでには至らず立ち位置を変えてじっくり見せてみると
やっと食ってくれたニゴイ(笑)

見た目がダメな方もおられるかと思いますが、狙うと案外難しくなかなかの好ファイターです(^^)
その後、移動し流れ出しが複雑に絡むポイントを上手くダウンで流せる立ち位置を取り大遠投!
着水とほぼ同時に一際強いアタリが
ガツンッ!!と
チャラ瀬脇の深みから出て来たてあろう魚は太く重いジャンプを一発!
デカイ!!
40後半、若しくは大台?なサイズは先程の40前後のスモールでは出せなかったドラグをズルズルと引き出していく
このまま荒瀬に入られるとマズイと思いスプールを手で抑えて頭の向きを変えようとしたのがいけなかった(^^;;
一気に向きを変えたスモールは岩場を縫うようにしてはしり岩にラインが噛み込みラインブレイク、、、
膝からがっくりと崩れ落ちたわたしの目前の瀬で二度のジャンプで切れた私のルアーを外して瀬の中へ消えていかれました(T_T)
バーブレスにしていたお陰でラインブレイクしても魚の口にルアーが残っても上手く外してくれたのでホッとしましたが、
後から来る、未熟さゆえの悔しさがまだ頭から離れません(^^;;
しかし、真っ黒で見事な魚でした(^^)
次は獲れるかな、、、(^^;;
川の釣りは面白いです
ちょいと寄った川バス釣り
一雨毎に水温が下がり、大きめの個体しか釣れなくなってきました(^^;;
その日も雨上がりで少し水量が上がり押しが強く流心の脇やヨレなどを複雑な流れを読みながらルアーを通す
幾つかの障害物の裏にルアーを通すとフッ、、、っとルアーが軽くテンションが抜ける
その直後、ガツン!とひったくる気持ちいいアタリ
太い流れのなかで真っ黒な魚体が宙に舞い良型のスモールを確認し突っ込む魚を竿でしっかりとタメて耐える
強めに閉めたドラグはチリっと出たが直ぐに止まりまたもや宙に舞い見事にルアーを外してお帰りに、、、(笑)
その後、少し長めのお魚が何度もチェイスするが食うまでには至らず立ち位置を変えてじっくり見せてみると
やっと食ってくれたニゴイ(笑)

見た目がダメな方もおられるかと思いますが、狙うと案外難しくなかなかの好ファイターです(^^)
その後、移動し流れ出しが複雑に絡むポイントを上手くダウンで流せる立ち位置を取り大遠投!
着水とほぼ同時に一際強いアタリが
ガツンッ!!と
チャラ瀬脇の深みから出て来たてあろう魚は太く重いジャンプを一発!
デカイ!!
40後半、若しくは大台?なサイズは先程の40前後のスモールでは出せなかったドラグをズルズルと引き出していく
このまま荒瀬に入られるとマズイと思いスプールを手で抑えて頭の向きを変えようとしたのがいけなかった(^^;;
一気に向きを変えたスモールは岩場を縫うようにしてはしり岩にラインが噛み込みラインブレイク、、、
膝からがっくりと崩れ落ちたわたしの目前の瀬で二度のジャンプで切れた私のルアーを外して瀬の中へ消えていかれました(T_T)
バーブレスにしていたお陰でラインブレイクしても魚の口にルアーが残っても上手く外してくれたのでホッとしましたが、
後から来る、未熟さゆえの悔しさがまだ頭から離れません(^^;;
しかし、真っ黒で見事な魚でした(^^)
次は獲れるかな、、、(^^;;
2013年11月10日
雨、合羽、スモール
こんにちは。
今日もスモールへ(笑)
雨の降る中でも釣れるのは確認済みですが
合羽を着てまで釣る魚なのでしょうか、、、。(^^;;

今日は少し水も出ていたので、新たなポイント探しも(^^)
水量で魚の着き場も変わる様で予想が当たり連発するもバラしも連発(笑)

夏場に良く釣れたおチビちゃんは姿を潜め
釣って楽しいサイズが竿を締め込んでくれます^ ^
楽しいですが、合羽を着込んで釣り場をうろつくと汗がでるので合羽は嫌いです(^^;;
今日もスモールへ(笑)
雨の降る中でも釣れるのは確認済みですが
合羽を着てまで釣る魚なのでしょうか、、、。(^^;;

今日は少し水も出ていたので、新たなポイント探しも(^^)
水量で魚の着き場も変わる様で予想が当たり連発するもバラしも連発(笑)

夏場に良く釣れたおチビちゃんは姿を潜め
釣って楽しいサイズが竿を締め込んでくれます^ ^
楽しいですが、合羽を着込んで釣り場をうろつくと汗がでるので合羽は嫌いです(^^;;