2017年05月29日
ちょいと遠征
こんにちは!
昨日は早朝から急遽遠征(^^)
何故か?四時頃に目覚めた日曜日、ごそごそ起きだした私に気づき目を覚ました嫁に
「饂飩食べに行く?」と私…
二つ返事で嫁と二人で四国遠征が決定(^^)
そして、ライギョ竿を積み込み明るくなった5時頃に奈良を出発
フラフラと寄り道しながら9時頃に最初のポイントに到着
毎年、満足サイズが出る池なのですが、今年はカバーが浮草がチラホラ浮くのみのスッテンテン状態…
浮草の溜まりが少々有り少し竿を出すことに^^;
釣り易い場所を嫁に譲り池の奥の様子を見に行こうと要所をチェックしながら奥へ少し進んだ所で
私の後ろから「釣れたぁ〜!」と魚を掴んで歩いてきた嫁…^^;

小さなポケットを狙って通したら釣れたらしい…^^;
私、まだ一発も出てませんが??
少し焦って奥の浮草の溜まりにキャスト!
浮草のエッジまでフロッグをアップテンポに動かしエッジから出た所で止めると横っ飛びで出てくれましたが、慌てて出たのか?フロッグをすっ飛ばしてくれ
その後ももう一発出ましたがバレちゃいました(^^)
そしてその池を後に有名な池の様子を見に行くと人だらけ…^^;
大きな池なので人の居ない場所で嫁と二人で少し竿を出し
ここで嫁にかなり良いサイズが出る!フッキングも決まったようですが非力な嫁にバットまて締め込まれてる竿。
顔を真っ赤にしながらリールを巻いてますが、巻き取ることができず藻に潜られて見事に藻化け…^^;
その後、もう一発嫁にバイト!こちらはスッポ抜けたようでフケタラインを身体に絡めながら悔しがる嫁…
全くアタリもない私は、浮いてきた良いライギョを見つけて誘っては見ますが素無視されてばかり…
そして、その後も数発嫁にアタリが…^^;
私もようやく出ましたが…

髭が生えてました^^;
そこで、お昼休憩(^^)


此方の饂飩はいつ食べても安定の美味さで嫁も四国遠征での目的はほぼ完了し満足気
私は本命は釣れておらず焦りだけが…。
そして、昼飯後に数カ所のポイントを巡りますが、出るが乗せられずを何度も。
そこで、高速を使い大きく移動した先でようやく


まあまあ満足出来るサイズに少し余裕が出てこの子をリリースしてから
かなり良いサイズに口を使わせて掛けるも足元近くで気を抜いたら頭を振られてバレちゃいました^^;
一部始終を見ていた嫁が「今の無茶苦茶デカかったんちゃうの?」と…^^;
ま、あのサイズはこんなもんやで^^; 獲れるのも運や!と私…^^;
要はヘタクソ…^^;
内心、かなり悔しかったですが後の祭り…嫁も良いのを藻化けされていたので
帰って反省会!と嫁に言われてまたまた移動して

今年、孵ったというコウノトリの雛を観察して奈良へ帰ってまいりました(^^)
次回はフロッグやらタックルやらを少し考え直してあのサイズを獲れるよう…^^;
昨日は早朝から急遽遠征(^^)
何故か?四時頃に目覚めた日曜日、ごそごそ起きだした私に気づき目を覚ました嫁に
「饂飩食べに行く?」と私…
二つ返事で嫁と二人で四国遠征が決定(^^)
そして、ライギョ竿を積み込み明るくなった5時頃に奈良を出発
フラフラと寄り道しながら9時頃に最初のポイントに到着
毎年、満足サイズが出る池なのですが、今年はカバーが浮草がチラホラ浮くのみのスッテンテン状態…
浮草の溜まりが少々有り少し竿を出すことに^^;
釣り易い場所を嫁に譲り池の奥の様子を見に行こうと要所をチェックしながら奥へ少し進んだ所で
私の後ろから「釣れたぁ〜!」と魚を掴んで歩いてきた嫁…^^;

小さなポケットを狙って通したら釣れたらしい…^^;
私、まだ一発も出てませんが??
少し焦って奥の浮草の溜まりにキャスト!
浮草のエッジまでフロッグをアップテンポに動かしエッジから出た所で止めると横っ飛びで出てくれましたが、慌てて出たのか?フロッグをすっ飛ばしてくれ
その後ももう一発出ましたがバレちゃいました(^^)
そしてその池を後に有名な池の様子を見に行くと人だらけ…^^;
大きな池なので人の居ない場所で嫁と二人で少し竿を出し
ここで嫁にかなり良いサイズが出る!フッキングも決まったようですが非力な嫁にバットまて締め込まれてる竿。
顔を真っ赤にしながらリールを巻いてますが、巻き取ることができず藻に潜られて見事に藻化け…^^;
その後、もう一発嫁にバイト!こちらはスッポ抜けたようでフケタラインを身体に絡めながら悔しがる嫁…
全くアタリもない私は、浮いてきた良いライギョを見つけて誘っては見ますが素無視されてばかり…
そして、その後も数発嫁にアタリが…^^;
私もようやく出ましたが…

髭が生えてました^^;
そこで、お昼休憩(^^)


此方の饂飩はいつ食べても安定の美味さで嫁も四国遠征での目的はほぼ完了し満足気
私は本命は釣れておらず焦りだけが…。
そして、昼飯後に数カ所のポイントを巡りますが、出るが乗せられずを何度も。
そこで、高速を使い大きく移動した先でようやく


まあまあ満足出来るサイズに少し余裕が出てこの子をリリースしてから
かなり良いサイズに口を使わせて掛けるも足元近くで気を抜いたら頭を振られてバレちゃいました^^;
一部始終を見ていた嫁が「今の無茶苦茶デカかったんちゃうの?」と…^^;
ま、あのサイズはこんなもんやで^^; 獲れるのも運や!と私…^^;
要はヘタクソ…^^;
内心、かなり悔しかったですが後の祭り…嫁も良いのを藻化けされていたので
帰って反省会!と嫁に言われてまたまた移動して

今年、孵ったというコウノトリの雛を観察して奈良へ帰ってまいりました(^^)
次回はフロッグやらタックルやらを少し考え直してあのサイズを獲れるよう…^^;
2017年05月27日
小物釣り
こんにちは!
昨夜から海辺へとオールで遊びに行き明け方に帰って来ましたが朝から動けるわけでなく
昼過ぎからふらりと出かけてタナゴ釣りへ
老眼に苦労しながら目を細め、難儀して着ける餌を取られるだけのような釣り…^^;
浮子の動きに反応出来ない鈍臭さで浮子が動く度に声だけは出ますが
手が動かずでなかなか針がかりせず素針を引くのみ…^^;
数匹釣ったところで友人親子も合流して楽しい雑魚つりに

婚姻色の出たタナゴも釣れ

オイカワや鯉子、小鮒、モロコと五目釣りな小物釣りは楽しく
夕暮れまでマッタリと腰を据えてゆっくり過ごせました(^^)
昨夜から海辺へとオールで遊びに行き明け方に帰って来ましたが朝から動けるわけでなく
昼過ぎからふらりと出かけてタナゴ釣りへ
老眼に苦労しながら目を細め、難儀して着ける餌を取られるだけのような釣り…^^;
浮子の動きに反応出来ない鈍臭さで浮子が動く度に声だけは出ますが
手が動かずでなかなか針がかりせず素針を引くのみ…^^;
数匹釣ったところで友人親子も合流して楽しい雑魚つりに

婚姻色の出たタナゴも釣れ

オイカワや鯉子、小鮒、モロコと五目釣りな小物釣りは楽しく
夕暮れまでマッタリと腰を据えてゆっくり過ごせました(^^)
2017年05月21日
週末
こんにちは!
金晩から友人二人と海へ出かましたが、竿も振らずに明け方に帰宅^^;
そして、土曜日はグダグダに自宅で過ごし
明けた本日、朝から友人と電話で何処かへ釣りに行こうか?と長電話…^^;
結局、手頃な川バス釣りへ^^;
代掻きの濁りも取れず、水量も平水よりかなり低くテンションも上がりません^^;
友人が到着前に少し竿を出し一投目
狙ったポイントより少し短く何時も通りにアップテンポにペンシルを動かすとペンシルの後ろからウネリが着いてくる
少しアクションを変えると一発で出て乗ってくれましたが、ドラグを緩めたままだった為ズルズルにラインを出され
ドラグを締めにドラグに手を持っていくと同時に大ジャンプしたナイスサイズなスモールはあっさりフックアウト^^;
ま、こんなもんやな…と気を取り直して少し移動すると友人が到着(^^)
そして、移動した先で友人のトップに一発出ましたが乗らず
何箇所か回り、私に鯰が二本出た所で私の集中力が暑さの為完全に削がれ

友人に私の竿を貸すと一発で良型のスモールを^^;
少しスイッチが入った私はまたキャストを繰り返すもの鯰らしきのが出た所で友人がまたスモールを^^;
完全にやられた感一杯で暑さにもやられスモールは切り上げてゆっくり腰を据えて出来るタナゴ釣りへ


此方は綺麗な雄も釣れて夕暮れまで友人と馬鹿話ししながらゆったりと遊んできました(^^)
地元のタナゴ釣りはしばらくすると代掻きが入って釣り辛くなりますが、スモールは田植えも終わり一雨来て水が入れ替わる頃にトップのみで遊べる楽しい時季が来そうです(^^)
金晩から友人二人と海へ出かましたが、竿も振らずに明け方に帰宅^^;
そして、土曜日はグダグダに自宅で過ごし
明けた本日、朝から友人と電話で何処かへ釣りに行こうか?と長電話…^^;
結局、手頃な川バス釣りへ^^;
代掻きの濁りも取れず、水量も平水よりかなり低くテンションも上がりません^^;
友人が到着前に少し竿を出し一投目
狙ったポイントより少し短く何時も通りにアップテンポにペンシルを動かすとペンシルの後ろからウネリが着いてくる
少しアクションを変えると一発で出て乗ってくれましたが、ドラグを緩めたままだった為ズルズルにラインを出され
ドラグを締めにドラグに手を持っていくと同時に大ジャンプしたナイスサイズなスモールはあっさりフックアウト^^;
ま、こんなもんやな…と気を取り直して少し移動すると友人が到着(^^)
そして、移動した先で友人のトップに一発出ましたが乗らず
何箇所か回り、私に鯰が二本出た所で私の集中力が暑さの為完全に削がれ

友人に私の竿を貸すと一発で良型のスモールを^^;
少しスイッチが入った私はまたキャストを繰り返すもの鯰らしきのが出た所で友人がまたスモールを^^;
完全にやられた感一杯で暑さにもやられスモールは切り上げてゆっくり腰を据えて出来るタナゴ釣りへ


此方は綺麗な雄も釣れて夕暮れまで友人と馬鹿話ししながらゆったりと遊んできました(^^)
地元のタナゴ釣りはしばらくすると代掻きが入って釣り辛くなりますが、スモールは田植えも終わり一雨来て水が入れ替わる頃にトップのみで遊べる楽しい時季が来そうです(^^)
2017年05月19日
初物
こんにちは!
最近、日没後は出歩くことは少なくなり
娘の送迎の帰りに近所のクヌギを偵察(^^)
少し大きめの子(多分コクワガタ)はそそくさとウロの奥に逃げられ
捕まえたのは小さなスジクワガタ(^^)


落ち着きがなく写真をなかなか撮らせてくれないので、ひっくり返して撮影(笑)
写真に収めて木に戻してやるとウロ目掛けてまっしぐらに逃げていきました(^^)
今年は良いヒラタが獲れるでしょうか^^;
最近、日没後は出歩くことは少なくなり
娘の送迎の帰りに近所のクヌギを偵察(^^)
少し大きめの子(多分コクワガタ)はそそくさとウロの奥に逃げられ
捕まえたのは小さなスジクワガタ(^^)


落ち着きがなく写真をなかなか撮らせてくれないので、ひっくり返して撮影(笑)
写真に収めて木に戻してやるとウロ目掛けてまっしぐらに逃げていきました(^^)
今年は良いヒラタが獲れるでしょうか^^;
2017年05月18日
仕事帰りに
こんにちは!
仕事帰りに少し寄り道(^^)
何時ものバス釣りは もう少し代掻きが落ち着くまでお預けで
地元の代掻きが本格化する前にタナゴ釣りへ(^^)
現場に着くと大きな鯉がポイント回りで十匹近くが私の足音に驚き盛大に水を濁らせてくれタナゴの様子を確認出来ないまま釣りの用意を
仕事帰りなので、黄身練りはなくグルテンで^^;
仕掛けを用意する前にグルテンを練り馴染ませている間に仕掛けをセット
タナは先ず底付近からで岸際のブッシュ回りへそっと仕掛けを入れる
スーッと浮子が入るがアワセてもアワセても乗らないもどかしい釣り

何度も素針を引いた後で上手く乗ったタナゴ(^^)
タイリクバラタナゴで外来種ですが綺麗なタナゴです(^^)
その後、徐々に鯉が濁らせた水も澄み始め水中の様子が良く見えるように(^^)
素針を引く理由まで良く見え、餌を盛大に突いてるのは一円玉にも満たないような小さなタナゴが餌を取り合ってました(笑)



老眼の目では限界な程に餌を小さくして小さなタナゴを狙うも掛けるのは至難の技…。
それでも、少し大きめの子は良く釣れてくれ楽しい時間を過ごせました(^^)
やはり、浮子を眺める釣りは心穏やかに…なんていくはずも無く(笑)
G10のジンタンシズのスリットが見えずイラついたり、餌を着ける筈が指の皮を引っ掛けてたりと老眼には辛い釣りでございます^^;
が、釣れた魚は盛大にボケて婚姻色が混ざり合って物凄く綺麗に見えたりと良いこともあります(笑)
そして、久々にテントウムシの幼虫を見つけて喜んでいたオッさんでした(^^)

仕事帰りに少し寄り道(^^)
何時ものバス釣りは もう少し代掻きが落ち着くまでお預けで
地元の代掻きが本格化する前にタナゴ釣りへ(^^)
現場に着くと大きな鯉がポイント回りで十匹近くが私の足音に驚き盛大に水を濁らせてくれタナゴの様子を確認出来ないまま釣りの用意を
仕事帰りなので、黄身練りはなくグルテンで^^;
仕掛けを用意する前にグルテンを練り馴染ませている間に仕掛けをセット
タナは先ず底付近からで岸際のブッシュ回りへそっと仕掛けを入れる
スーッと浮子が入るがアワセてもアワセても乗らないもどかしい釣り

何度も素針を引いた後で上手く乗ったタナゴ(^^)
タイリクバラタナゴで外来種ですが綺麗なタナゴです(^^)
その後、徐々に鯉が濁らせた水も澄み始め水中の様子が良く見えるように(^^)
素針を引く理由まで良く見え、餌を盛大に突いてるのは一円玉にも満たないような小さなタナゴが餌を取り合ってました(笑)



老眼の目では限界な程に餌を小さくして小さなタナゴを狙うも掛けるのは至難の技…。
それでも、少し大きめの子は良く釣れてくれ楽しい時間を過ごせました(^^)
やはり、浮子を眺める釣りは心穏やかに…なんていくはずも無く(笑)
G10のジンタンシズのスリットが見えずイラついたり、餌を着ける筈が指の皮を引っ掛けてたりと老眼には辛い釣りでございます^^;
が、釣れた魚は盛大にボケて婚姻色が混ざり合って物凄く綺麗に見えたりと良いこともあります(笑)
そして、久々にテントウムシの幼虫を見つけて喜んでいたオッさんでした(^^)

2017年05月14日
渓
こんにちは!
今週は金晩に少し竿を出しましたがイカは釣れず雨に降られて明け方には自宅に
明けて土曜日は夕方まで結構な雨が降り、日曜日はどうしようか考えてましたが
明けた日曜日は朝からゴロゴロとどうしようか?と悩みながら昼前まで
土曜日の雨が少し強かったので源流域なら水量も落ち着いているか?と道具を積み込んで昼に自宅を出発
2時間程のドライブで何時もこの時期なら渇水と人的プレッシャーで釣り難くなる沢へ
道路側で入退渓のし易い沢は何時もより水があり良い感じ(^^)
用意を済ませていざ!

そして、早速チェイスがあり食わせるには至らずテンポ良く釣り上がる^^;
何度かのポロリの後に釣れてくれたのはこの沢では珍しいアマゴ^^;

小さいですが嬉しい一匹(^^)
その後、釣れたり落としたり、掛けたりバラしたりを繰り返し











サイズは七寸止まりでしたが、二つ抜けする程短時間で釣れ、殆どの溜まりから何かしら魚からの反応があり
水の出た沢をお腹いっぱいに楽しんできました(^^)
何時も釣り上がる七分程の地点で折り返して杣道を下ってきました(^^)
帰りは大台水系の帰りに何時も寄る徳岡さんにてお土産の草餅と柿の葉寿司を


柿の葉寿司は吉野地方の郷土料理で各家庭で味が違うようで、大手販売店より此方の方が私には会います(^^)
草餅も田舎の味で懐かしい味でとても美味しいです(^^)
これから、フキの佃煮やわらび餅なんかもお婆さんの美味しい手作り品が並びます(^^)
機会が有れば是非!
今週は金晩に少し竿を出しましたがイカは釣れず雨に降られて明け方には自宅に
明けて土曜日は夕方まで結構な雨が降り、日曜日はどうしようか考えてましたが
明けた日曜日は朝からゴロゴロとどうしようか?と悩みながら昼前まで
土曜日の雨が少し強かったので源流域なら水量も落ち着いているか?と道具を積み込んで昼に自宅を出発
2時間程のドライブで何時もこの時期なら渇水と人的プレッシャーで釣り難くなる沢へ
道路側で入退渓のし易い沢は何時もより水があり良い感じ(^^)
用意を済ませていざ!

そして、早速チェイスがあり食わせるには至らずテンポ良く釣り上がる^^;
何度かのポロリの後に釣れてくれたのはこの沢では珍しいアマゴ^^;

小さいですが嬉しい一匹(^^)
その後、釣れたり落としたり、掛けたりバラしたりを繰り返し











サイズは七寸止まりでしたが、二つ抜けする程短時間で釣れ、殆どの溜まりから何かしら魚からの反応があり
水の出た沢をお腹いっぱいに楽しんできました(^^)
何時も釣り上がる七分程の地点で折り返して杣道を下ってきました(^^)
帰りは大台水系の帰りに何時も寄る徳岡さんにてお土産の草餅と柿の葉寿司を


柿の葉寿司は吉野地方の郷土料理で各家庭で味が違うようで、大手販売店より此方の方が私には会います(^^)
草餅も田舎の味で懐かしい味でとても美味しいです(^^)
これから、フキの佃煮やわらび餅なんかもお婆さんの美味しい手作り品が並びます(^^)
機会が有れば是非!
2017年05月08日
連休最終日
こんにちは!
ゴールデンウィークの最終日はライギョ釣りへ
連休中日に海にも出かけましたが、竿は振らずて帰ってきました^^;
そして、最終日に友人と待ち合わせて地元の池にて遅めの待ち合わせで釣り開始(^^)
予想以上の強風にサイト中心になる池では辛い状況^^;
が、魚を見つけると調子よく気持ち良い捕食音を響かせている友人(^^)
しかし、ことごとく足元でポロリ…(^^)
そして、隣でバラされたのと同じくフラフラと出てきたバス
「バラしてラインが噛みこんでるから投げて!」の言葉に甘えてちょいと投げると
何の躊躇もなくパクッと…(笑)
40ちょい位かなとライギョ竿でフッキングすると加減を間違えて一気に丘へ(笑)
すると、上がってビックリ!楽勝の50upで50半ば位ありました(^^)

狙うと釣れないですが、以外と呆気なく釣れたり…^^; だから釣りは面白いです(^^)
その後、移動を繰り返し彼方此方で出たり抜けたりと大笑いのライギョ釣りは楽しく

ちと細い子でしたがライギョも釣れ
友人は私の三倍近く掛けられてましたが、皆足元で元気よくオートリリースでした^^;
かなり良いサイズと太いライギョを掛けられていたので、それだけでも楽しんでもらえていたようで良かったです(^^)
また、行きたいですね(^^)
ゴールデンウィークの最終日はライギョ釣りへ
連休中日に海にも出かけましたが、竿は振らずて帰ってきました^^;
そして、最終日に友人と待ち合わせて地元の池にて遅めの待ち合わせで釣り開始(^^)
予想以上の強風にサイト中心になる池では辛い状況^^;
が、魚を見つけると調子よく気持ち良い捕食音を響かせている友人(^^)
しかし、ことごとく足元でポロリ…(^^)
そして、隣でバラされたのと同じくフラフラと出てきたバス
「バラしてラインが噛みこんでるから投げて!」の言葉に甘えてちょいと投げると
何の躊躇もなくパクッと…(笑)
40ちょい位かなとライギョ竿でフッキングすると加減を間違えて一気に丘へ(笑)
すると、上がってビックリ!楽勝の50upで50半ば位ありました(^^)

狙うと釣れないですが、以外と呆気なく釣れたり…^^; だから釣りは面白いです(^^)
その後、移動を繰り返し彼方此方で出たり抜けたりと大笑いのライギョ釣りは楽しく

ちと細い子でしたがライギョも釣れ
友人は私の三倍近く掛けられてましたが、皆足元で元気よくオートリリースでした^^;
かなり良いサイズと太いライギョを掛けられていたので、それだけでも楽しんでもらえていたようで良かったです(^^)
また、行きたいですね(^^)
2017年05月03日
渓
こんにちは!
今日は友人達と渓へ(^^)


幾つもの山を越え、幾重にも連なる山々のそのまた奥へ

暖かくなると良く出没しているようで注意しないと…








魚達も良く遊んでくれ、久々に本流にも入りウグイなんかも釣れたり
初めて覗きに行った谷では尺絡みのアマゴをバラしたり
アブラハヤの猛攻を食らったりと友人達とガッツリ1日遊んできました(^^)


山葵の花もそろそろ終わりですね(^^)
今日は友人達と渓へ(^^)


幾つもの山を越え、幾重にも連なる山々のそのまた奥へ

暖かくなると良く出没しているようで注意しないと…








魚達も良く遊んでくれ、久々に本流にも入りウグイなんかも釣れたり
初めて覗きに行った谷では尺絡みのアマゴをバラしたり
アブラハヤの猛攻を食らったりと友人達とガッツリ1日遊んできました(^^)


山葵の花もそろそろ終わりですね(^^)
2017年05月02日
仕事上がりに
こんにちは!
ゴールデンウィークの前半2日は潮干狩りだけで終了
カレンダー通りの休みな私は中日2日は仕事でして
その仕事帰り、川の様子を見に行くとやはり代掻きの濁りが酷く
さらに、田へ水を入れる為に水位も下がり流れも悪く少しでも水の良さげな場所に入りペンシルから流す
当日は強風でペンシルでは釣り辛くラインもフケる^^;
そんな時に限って出る気まぐれなスモール^^;
ラインがフケていたのでフッキングがどうしても甘くなりジャンプ一発外され
その後、もう一本も同じに^^;
仕方なく、テンションがかかりやすく、フケの出にくいバズベイトに変えると鯰ラッシュ^^;

ラッシュといっても出るだけで全く乗らず…^^;
あちこちと投げたおしましたが、乗ったのは二匹だけ^^;
ですが、スモールより意地になってしまう面白さに夕暮れまで鯰と遊んできました(^^)
結局、スモールは一回もバズベイトに出ることなく納竿となりました(^^)
ゴールデンウィークの前半2日は潮干狩りだけで終了
カレンダー通りの休みな私は中日2日は仕事でして
その仕事帰り、川の様子を見に行くとやはり代掻きの濁りが酷く
さらに、田へ水を入れる為に水位も下がり流れも悪く少しでも水の良さげな場所に入りペンシルから流す
当日は強風でペンシルでは釣り辛くラインもフケる^^;
そんな時に限って出る気まぐれなスモール^^;
ラインがフケていたのでフッキングがどうしても甘くなりジャンプ一発外され
その後、もう一本も同じに^^;
仕方なく、テンションがかかりやすく、フケの出にくいバズベイトに変えると鯰ラッシュ^^;

ラッシュといっても出るだけで全く乗らず…^^;
あちこちと投げたおしましたが、乗ったのは二匹だけ^^;
ですが、スモールより意地になってしまう面白さに夕暮れまで鯰と遊んできました(^^)
結局、スモールは一回もバズベイトに出ることなく納竿となりました(^^)
2017年05月02日
連休初日
こんにちは!
連休初日、今回の休みは嫁も仕事が無く久々の潮干狩りに
道中、渋滞を抜ける為に通った山道にて地元のおばさんの戯言でUターンする車で渋滞…
そのUターンを無視して突っ込むとパンクに気付かず走っているボンヤリした若者三人組にホーンを鳴らして教えてあげ
出来ないなら教えてあげるよ?と親切心で言ってみたものの今時の言葉の足らない若者は
ネットで調べるから問題ないです!と…
あっそ…。と^^; まぁ、電波の入らないような山中でどうやってネットに繋がるのやら…www
他人の親切は無下にしないほうが良いかと?電話ももちろんダメでJAFも呼べませんし
その、若者を交わした後に広がる場所に抜ける寸前、前から凄い勢いで地方ナンバーのアウディが突っ込んできた^^;
軽でも狭い道で交わせるとでも思ったのか?当然車の鼻を合わせるハメに…
とりあえず無言のプレッシャーで下がってもらい
下手くそなバック走行はジグザグで 側溝に嵌ってくれれば直ぐに通れるのに…と思っていると思いが通じたのか?前後、両方とも側溝に見事に嵌って道を開けて頂きました(^^)
側溝から上がって出て進んだ頃にボンヤリした若者達とまた出くわすとどちらにも動けなくなりよるぞ!?と嫁と他人の不幸を大笑い^^;
二台ともに地方ナンバーで山の農作業道路をナビにそそのかされて通ると痛い目に合う事をしっかり身を持って感じてもらわないと同じことをあちこちで繰り返され兼ねません^^;
かくいう私の実家の前の道も先で軽トラしか通れないにもかかわらず、ナビ通りに来た!と深夜に叩き起こされて駐車場を解放させられたりと迷惑極まりなく思ってますのでナビ&ナビでしか運転出来ない馬鹿は大嫌いです^^;
なんとか渋滞を交わし、流れの悪い名阪国道を避けてスルスルと現地に到着(^^)
あのまま渋滞&名阪国道をそのまま来てると干潮に間に合わない所でした^^;

到着すると、予想以上の人出^^;
20年くらい前から来ている干潟ですが、ネットの普及が進むにつれ人出も多くなって来ました^^;
以前は干潟の奥まで行かなくとも沢山採れたアサリも水害を出した大きな台風で壊滅してから採れなくなり
今回も干潟の奥まで歩いてようやくハマグリが採れ後は数える程のアサリとバカ貝ばかり…^^;

それでも嫁と他愛もない話をしながら潮干狩りを楽しんできました(^^)
次回は塩を持参でマテ貝を採りたいですね(^^)
私達がハマグリを掘っている横で楽しそうにマテ貝を採り騒いでる家族連れが楽しそうで…^^;
連休初日、今回の休みは嫁も仕事が無く久々の潮干狩りに
道中、渋滞を抜ける為に通った山道にて地元のおばさんの戯言でUターンする車で渋滞…
そのUターンを無視して突っ込むとパンクに気付かず走っているボンヤリした若者三人組にホーンを鳴らして教えてあげ
出来ないなら教えてあげるよ?と親切心で言ってみたものの今時の言葉の足らない若者は
ネットで調べるから問題ないです!と…
あっそ…。と^^; まぁ、電波の入らないような山中でどうやってネットに繋がるのやら…www
他人の親切は無下にしないほうが良いかと?電話ももちろんダメでJAFも呼べませんし
その、若者を交わした後に広がる場所に抜ける寸前、前から凄い勢いで地方ナンバーのアウディが突っ込んできた^^;
軽でも狭い道で交わせるとでも思ったのか?当然車の鼻を合わせるハメに…
とりあえず無言のプレッシャーで下がってもらい
下手くそなバック走行はジグザグで 側溝に嵌ってくれれば直ぐに通れるのに…と思っていると思いが通じたのか?前後、両方とも側溝に見事に嵌って道を開けて頂きました(^^)
側溝から上がって出て進んだ頃にボンヤリした若者達とまた出くわすとどちらにも動けなくなりよるぞ!?と嫁と他人の不幸を大笑い^^;
二台ともに地方ナンバーで山の農作業道路をナビにそそのかされて通ると痛い目に合う事をしっかり身を持って感じてもらわないと同じことをあちこちで繰り返され兼ねません^^;
かくいう私の実家の前の道も先で軽トラしか通れないにもかかわらず、ナビ通りに来た!と深夜に叩き起こされて駐車場を解放させられたりと迷惑極まりなく思ってますのでナビ&ナビでしか運転出来ない馬鹿は大嫌いです^^;
なんとか渋滞を交わし、流れの悪い名阪国道を避けてスルスルと現地に到着(^^)
あのまま渋滞&名阪国道をそのまま来てると干潮に間に合わない所でした^^;

到着すると、予想以上の人出^^;
20年くらい前から来ている干潟ですが、ネットの普及が進むにつれ人出も多くなって来ました^^;
以前は干潟の奥まで行かなくとも沢山採れたアサリも水害を出した大きな台風で壊滅してから採れなくなり
今回も干潟の奥まで歩いてようやくハマグリが採れ後は数える程のアサリとバカ貝ばかり…^^;

それでも嫁と他愛もない話をしながら潮干狩りを楽しんできました(^^)
次回は塩を持参でマテ貝を採りたいですね(^^)
私達がハマグリを掘っている横で楽しそうにマテ貝を採り騒いでる家族連れが楽しそうで…^^;
Posted by 川虎 at
16:41
│Comments(0)