2012年09月29日
禁漁
こんにちは。
今日は今期最後の渓へ
私の行く奈良県南部は今月末にて全ての渓で禁漁期に入ります。
漁協によっては既に禁漁になっている所もあり
そのせいか、釣り人が多く殆ど人が入っていないような谷にまで釣り人だらけ…。
他の釣り人の頭をハネる様なマナー違反は出来ないので慎重に谷を選び入渓
人が少なければ滅多に入ることのない普段は水量もなく魚の量も少ない谷なのですが
少し大きめ淵や溜まりを狙いイワナの様子を探ると追いは皆無…。
そこで、餌師の方が振り込み難い様な倒木下などにバックハンドで入れていくと
素直に出てくる岩魚達

そして、少し小雨の降る中での短時間の遡行を楽しんできました。

渓は気持ちよく季節を感じ気持ちよく流れる清水は荒んだ気持ちまで洗い流してくれるようです。
釣りは山行きの口実…。
やっきになって魚を探さなくとも魚は見つかります
気持ち良く釣るには気持ちの余裕が大切ですからね。
闇雲に上流を目指すのは馬鹿と煙だけですから(笑)
アマゴやヤマメの銀毛化した上りはカッコイイですが自らは「おのぼりさん」にはなりたくないと思った今期最後の渓でした。

また、来年が楽しみで仕方ないです!
来年の谷は変わらず迎え入れてくれるでしょうか…。
今日は今期最後の渓へ
私の行く奈良県南部は今月末にて全ての渓で禁漁期に入ります。
漁協によっては既に禁漁になっている所もあり
そのせいか、釣り人が多く殆ど人が入っていないような谷にまで釣り人だらけ…。
他の釣り人の頭をハネる様なマナー違反は出来ないので慎重に谷を選び入渓
人が少なければ滅多に入ることのない普段は水量もなく魚の量も少ない谷なのですが
少し大きめ淵や溜まりを狙いイワナの様子を探ると追いは皆無…。
そこで、餌師の方が振り込み難い様な倒木下などにバックハンドで入れていくと
素直に出てくる岩魚達

そして、少し小雨の降る中での短時間の遡行を楽しんできました。

渓は気持ちよく季節を感じ気持ちよく流れる清水は荒んだ気持ちまで洗い流してくれるようです。
釣りは山行きの口実…。
やっきになって魚を探さなくとも魚は見つかります
気持ち良く釣るには気持ちの余裕が大切ですからね。
闇雲に上流を目指すのは馬鹿と煙だけですから(笑)
アマゴやヤマメの銀毛化した上りはカッコイイですが自らは「おのぼりさん」にはなりたくないと思った今期最後の渓でした。

また、来年が楽しみで仕方ないです!
来年の谷は変わらず迎え入れてくれるでしょうか…。
2012年09月29日
ラインシステム
こんにちは。
たまには宣伝を…(笑)
いつもお世話になっている地元奈良の企業様ラインシステムさん
何時も何かとお世話になっています。
完全並行巻のラインをいち早く取り入れられたり
良い商品作りに取り組まれている企業様です。
老舗の大手ラインメーカーさんと比べるとまだ知名度は低いかと思いますが
商品作りに関しては何ら遜色なく使わせて頂いております。
私の拙い釣行記も掲載して頂いておりますので一度ホームページを覗いてみてください!
自身の釣りに使い易いラインが見つかるかも?です。
たまには宣伝を…(笑)
いつもお世話になっている地元奈良の企業様ラインシステムさん
何時も何かとお世話になっています。
完全並行巻のラインをいち早く取り入れられたり
良い商品作りに取り組まれている企業様です。
老舗の大手ラインメーカーさんと比べるとまだ知名度は低いかと思いますが
商品作りに関しては何ら遜色なく使わせて頂いております。
私の拙い釣行記も掲載して頂いておりますので一度ホームページを覗いてみてください!
自身の釣りに使い易いラインが見つかるかも?です。
Posted by 川虎 at
09:42
│Comments(0)
2012年09月28日
食漁
こんにちは。
田舎の漁港にオッサン一人
一心不乱に竿をしゃくる姿は近寄り難い…(笑)
しかも、乗った!触った!抜けた!などと騒ぎながら釣っていると尚更…。(笑)

もう、頭の中は刺身、天ぷら、炒め物と殆ど食欲だけでございます。(笑)
いやぁ、イカ釣りも楽しいですね!

田舎の漁港にオッサン一人
一心不乱に竿をしゃくる姿は近寄り難い…(笑)
しかも、乗った!触った!抜けた!などと騒ぎながら釣っていると尚更…。(笑)

もう、頭の中は刺身、天ぷら、炒め物と殆ど食欲だけでございます。(笑)
いやぁ、イカ釣りも楽しいですね!

2012年09月26日
憂さ晴らし
こんにちは。
昨夜は嫁に美味しい所を持って行かれ

私も少しマシなのを掛けましたが

嫁のヘナチョコアクションにシーバスはやられたようで最大を持って行かれてしまいました…。
ですが、数は釣れお互いに満足のできる釣りに短時間でしたが気持ちよく終わる事が出来ました

そして、一夜明けて本日、何故か朝からムラムラ…
釣りは勝ち負けやない!と言っても 夫婦となれば別(笑)
夫の威厳に関わるっつーもので
「よぉ〜釣らんのに釣りに行きな!」なんて言われた日にはたまったものやないです(笑)
そこで、夕方に時間が出来たのを良い事に川バスへ!
実は嫁はバス釣りが嫌いで唯一楽勝で釣り勝てる釣りなのです(笑)
しかも、嫁を放置で勝利は確実な物にする大人気のなさ…(笑)
やはり、釣れます!

チビばかりですが、流れの中で育ち瀬の中で食ってくる様なバスはチビでも愛竿ローディーラーを気持ちよくしならせてくれます。
いやはや、嫁が居ないとこれ程釣りやすいとは…(笑)

此方もチビばかりを短時間で虐めて気持ちよく納竿としました。
川のバスは「こんな所に?」と言う様な流れの中でも平気で食ってきます。
川のバスを釣ると当たった時のあのアタリが病みつきになります。
これで、今日は嫁に少しだけ威張れる…。(笑)
昨夜は嫁に美味しい所を持って行かれ

私も少しマシなのを掛けましたが

嫁のヘナチョコアクションにシーバスはやられたようで最大を持って行かれてしまいました…。
ですが、数は釣れお互いに満足のできる釣りに短時間でしたが気持ちよく終わる事が出来ました

そして、一夜明けて本日、何故か朝からムラムラ…
釣りは勝ち負けやない!と言っても 夫婦となれば別(笑)
夫の威厳に関わるっつーもので
「よぉ〜釣らんのに釣りに行きな!」なんて言われた日にはたまったものやないです(笑)
そこで、夕方に時間が出来たのを良い事に川バスへ!
実は嫁はバス釣りが嫌いで唯一楽勝で釣り勝てる釣りなのです(笑)
しかも、嫁を放置で勝利は確実な物にする大人気のなさ…(笑)
やはり、釣れます!

チビばかりですが、流れの中で育ち瀬の中で食ってくる様なバスはチビでも愛竿ローディーラーを気持ちよくしならせてくれます。
いやはや、嫁が居ないとこれ程釣りやすいとは…(笑)

此方もチビばかりを短時間で虐めて気持ちよく納竿としました。
川のバスは「こんな所に?」と言う様な流れの中でも平気で食ってきます。
川のバスを釣ると当たった時のあのアタリが病みつきになります。
これで、今日は嫁に少しだけ威張れる…。(笑)
2012年09月25日
2012年09月23日
彼岸中日
こんにちは。
今回は小次郎さんと和歌山へワインド&エギングへ!
深夜に待ち合わせ奈良を出発しおっさん二人の珍道中はBlogには書けない馬鹿話しにて割愛…(笑)
更に釣りもワインドでタチウオを狙い

馬鹿な乗りで他の釣り人も巻き込み愉しく釣りをし
夜が明けてエギングに切り替え楽しく釣りをし
此方も馬鹿全開でおっさん二人が楽しみ

オカズは確保出来ました!
食べる分だけですが…(笑)
そして、和歌山から一旦帰り小次郎さんと別れタックルを積み替えてすぐさま大阪湾岸へ!
親方さんと待ち合わせの場所で合流し此方もBlogに書けないアレコレがあり
楽しめるサイズから極小までバカ笑いをしながら愉しんできました。

何方の釣りも楽しい事が有り過ぎて書くのが面倒な程で大きく割愛記事な一日の出来事でした。
釣りは楽しく!です。
今回は小次郎さんと和歌山へワインド&エギングへ!
深夜に待ち合わせ奈良を出発しおっさん二人の珍道中はBlogには書けない馬鹿話しにて割愛…(笑)
更に釣りもワインドでタチウオを狙い

馬鹿な乗りで他の釣り人も巻き込み愉しく釣りをし
夜が明けてエギングに切り替え楽しく釣りをし
此方も馬鹿全開でおっさん二人が楽しみ

オカズは確保出来ました!
食べる分だけですが…(笑)
そして、和歌山から一旦帰り小次郎さんと別れタックルを積み替えてすぐさま大阪湾岸へ!
親方さんと待ち合わせの場所で合流し此方もBlogに書けないアレコレがあり
楽しめるサイズから極小までバカ笑いをしながら愉しんできました。

何方の釣りも楽しい事が有り過ぎて書くのが面倒な程で大きく割愛記事な一日の出来事でした。
釣りは楽しく!です。
2012年09月21日
曼珠沙華
こんにちは。
「暑さ寒さも彼岸まで」昔の方々は上手く云いますが今年は少し暑さが長いようで…。
しかし、季節は確実に秋へと進んでおり頭をもたげた稲穂の傍には彼岸花


これからお彼岸の終わる頃には田んぼの畦を真っ赤に染めて金色の稲穂と彼岸花で綺麗な里の風景を楽しみたいです。
さて、釣りは相変わらずチョンの間…チョイの間釣行ですが(笑)
更にこれからは娘の受験の追い込みに入るので時間が取られそうです…。
がっつりと一日釣りがしたいですね。
今週末は墓参りや放置していた畑の草刈り…。
何かと要らぬ仕事が目白押し(笑)
あぁ…ガッツリ海に出かけたいです………。
「暑さ寒さも彼岸まで」昔の方々は上手く云いますが今年は少し暑さが長いようで…。
しかし、季節は確実に秋へと進んでおり頭をもたげた稲穂の傍には彼岸花


これからお彼岸の終わる頃には田んぼの畦を真っ赤に染めて金色の稲穂と彼岸花で綺麗な里の風景を楽しみたいです。
さて、釣りは相変わらずチョンの間…チョイの間釣行ですが(笑)
更にこれからは娘の受験の追い込みに入るので時間が取られそうです…。
がっつりと一日釣りがしたいですね。
今週末は墓参りや放置していた畑の草刈り…。
何かと要らぬ仕事が目白押し(笑)
あぁ…ガッツリ海に出かけたいです………。
Posted by 川虎 at
12:30
│Comments(0)
2012年09月17日
南港
こんにちは。
最近のお気に入りのベイトでシーバス!
Gクラフトのジェッティが面白くしてくれてます。
小さい魚でもしっかり曲がり、でも主導権は渡さない柔らかいですが強い竿です!
湾岸でハネ(フッコ)サイズと遊ぶにはもってこい。
今夜も夫婦で夕涼み…。

最近のお気に入りのベイトでシーバス!
Gクラフトのジェッティが面白くしてくれてます。
小さい魚でもしっかり曲がり、でも主導権は渡さない柔らかいですが強い竿です!
湾岸でハネ(フッコ)サイズと遊ぶにはもってこい。
今夜も夫婦で夕涼み…。

2012年09月16日
晩飯
こんにちは。
台風の影響が出ていましたが食欲に勝てず和歌山へエギングに!
防波堤の波消しブロックの上に立つと押し寄せた大きなウネリが消波ブロックを抜け後ろから吹き上げ返り波が襲ってくる…。
ライフジャケットは着けていますが危険なので退避し
潔く気持ち良い海風に当たりながらふて寝すること三時間…。
ウネリは高さを増し釣りにならないので内海にて釣りを再開
着底から一気に水面直下までしゃくりあげると餌木の後ろに白い物体が追尾しています。
そこから少し沈めしゃくりあげてステイ!
グゥーンと引っ張る様な当たりで夕食確保!

やはりイカ釣りは楽しいですが釣るより食べる方が楽しみなのは私だけではないはず(笑)

これで嫁に釣りに行くな!とはしばらく言われないはず…。
台風の影響が出ていましたが食欲に勝てず和歌山へエギングに!
防波堤の波消しブロックの上に立つと押し寄せた大きなウネリが消波ブロックを抜け後ろから吹き上げ返り波が襲ってくる…。
ライフジャケットは着けていますが危険なので退避し
潔く気持ち良い海風に当たりながらふて寝すること三時間…。
ウネリは高さを増し釣りにならないので内海にて釣りを再開
着底から一気に水面直下までしゃくりあげると餌木の後ろに白い物体が追尾しています。
そこから少し沈めしゃくりあげてステイ!
グゥーンと引っ張る様な当たりで夕食確保!

やはりイカ釣りは楽しいですが釣るより食べる方が楽しみなのは私だけではないはず(笑)

これで嫁に釣りに行くな!とはしばらく言われないはず…。
2012年09月14日
軍配
こんにちは。
昨夜も嫁と夜な夜な湾岸を徘徊してきましたが
やはり、嫁に軍配の上がる結果に…

昨夜も何時もの様にライトの明暗をメインに釣って行きましたが
昨夜のポイントはライトの当たり具合が広範囲で出来る明暗も何となく明暗?な感じ
ポイントに着くと早速あちらこちらで
バシュ!!
バシャバシャ!!
ゴボッ!っとボイルが見られ
明るい範囲を目を凝らして見るとなにか解りませんが小さな魚が時折逃げ惑うように水面に跳ね出ると
下から突き上げる様にその小さな魚めがけ
バシュ!!っと捕食している。
嫁と顔を合わせ、
「今日も釣れたな…(笑)」
なんて調子に乗ったのが悪かったのか?
ボイルしているにもかかわらず当たりが無い……。
しかし、ライトの明暗を外し暗部分を重点的につる釣りに変えると当たりだし

「暗い場所を釣ったら釣れるで〜」
なんてヒントをあげると

早速釣ってます。(笑)
それから水面直下から少し潜らせたりと色々なレンジを探りましたが
魚が多く集まっていたのか サイズは余り良く有りませんが飽きない程度に釣れてくれ
嫁と二人で 「釣れた〜!」「ばれた〜」などと楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

そして、昨夜も最大魚を釣り上げた嫁のタモ入れは私と云う屈辱を味わい嫁の鼻がますます伸びて来た様に思うのでした。(笑)
そして、昨夜はシーバスに混じり小さいですがカマスも釣れて来ました。

少しタックルが強く引きは楽しめませんでしたが、魚に合わせたタックルで挑むとアグレッシブでスピード感のある引きが楽しめます。
これから秋本番です!
愉しく遊んでくれる魚達と出会いに湾岸へ出掛けてみませんか?
足場も良くお子様でも少し気を付ければ楽しめると思います。
そして、昨夜の釣りはついでで嫁のブライダルの仕事のホテルの下見を夫婦共にすっかり忘れていたのは内緒です(笑)
夫婦揃って仕事は二の次な釣り嫌いです(笑)
昨夜も嫁と夜な夜な湾岸を徘徊してきましたが
やはり、嫁に軍配の上がる結果に…

昨夜も何時もの様にライトの明暗をメインに釣って行きましたが
昨夜のポイントはライトの当たり具合が広範囲で出来る明暗も何となく明暗?な感じ
ポイントに着くと早速あちらこちらで
バシュ!!
バシャバシャ!!
ゴボッ!っとボイルが見られ
明るい範囲を目を凝らして見るとなにか解りませんが小さな魚が時折逃げ惑うように水面に跳ね出ると
下から突き上げる様にその小さな魚めがけ
バシュ!!っと捕食している。
嫁と顔を合わせ、
「今日も釣れたな…(笑)」
なんて調子に乗ったのが悪かったのか?
ボイルしているにもかかわらず当たりが無い……。
しかし、ライトの明暗を外し暗部分を重点的につる釣りに変えると当たりだし

「暗い場所を釣ったら釣れるで〜」
なんてヒントをあげると

早速釣ってます。(笑)
それから水面直下から少し潜らせたりと色々なレンジを探りましたが
魚が多く集まっていたのか サイズは余り良く有りませんが飽きない程度に釣れてくれ
嫁と二人で 「釣れた〜!」「ばれた〜」などと楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

そして、昨夜も最大魚を釣り上げた嫁のタモ入れは私と云う屈辱を味わい嫁の鼻がますます伸びて来た様に思うのでした。(笑)
そして、昨夜はシーバスに混じり小さいですがカマスも釣れて来ました。

少しタックルが強く引きは楽しめませんでしたが、魚に合わせたタックルで挑むとアグレッシブでスピード感のある引きが楽しめます。
これから秋本番です!
愉しく遊んでくれる魚達と出会いに湾岸へ出掛けてみませんか?
足場も良くお子様でも少し気を付ければ楽しめると思います。
そして、昨夜の釣りはついでで嫁のブライダルの仕事のホテルの下見を夫婦共にすっかり忘れていたのは内緒です(笑)
夫婦揃って仕事は二の次な釣り嫌いです(笑)