ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月26日

お買い物

こんにちは。

待ちに待った竿がやっと来ました!



この竿、発売当初から欲しかったのですが、なんとなく先延ばしになっていたのです…。

今回、マイナーチェンジを期に注文を入れていましたが遅れに遅れやっと私のもとに!

ガイドも今時のつんのめったガイドになり元ガイドは二本足の安心仕様!



グリップデザインも一新し大阪のおばちゃん風に云うと

「シュッと」しました。(笑)

かなりグリップデザインからガイドにかけてロッド全体がシャープになりました。



そして、新しいおもちゃを手にすると遊びたくなる悪い大人は早速



食パンを仕入れて曲がりの調査に(笑)

このサイズなら物足りないバットパワー!

「バスロッドちゃうやろ!」と言いたくなります。



このサイズでようやく竿がしっかり曲がりました。

一気に下る鯉の走りを竿が受け止め頭の向きが変わります。

これから、色々な魚で遊んでもらいたいですね、、、。

  


Posted by 川虎 at 17:18Comments(2)

2012年12月24日

湾奥アジング、セイゴ

こんにちは。

昨夜は赤い釣り人さんと大阪湾奥へ行ってきました。

娘の送迎が終わってからの釣行だったので少し遅い出発となり到着は下げいっぱいの潮止まり…。

しかも、暴風まで…。


ポイントをあちこち回り風裏なんかを探しましたが

運河などは風の通り道となりとんでもなく寒い…。

何とか釣りをするのですが濁りが酷く魚も見えずアタリもなく

「ホンマに魚が居てるのか?」状態…。

何とかミニセイゴが食ってくれましたがプルプルッとだけ針先に掛かりサヨウナラ…。

その後もアタリもなく移動しアジングへ!

例年、釣れ続けるアジングポイントなのですが 此方も風が強く軽いジグヘッドでは風を受けたラインに引っ張られて思うような釣りもできず

何とかミニセイゴを一匹…



久しぶりのゴマ付きのセイゴ。

その後寒さの限界でポイント移動しましたが納竿となりました…。



赤さん、次回は風のない時に行きましょうね(笑)
あの寒さは「ない…」ですね、、、  


Posted by 川虎 at 18:08Comments(0)アジ

2012年12月23日

こんにちは。

今日は少し時間が出来たので、

先日、綺麗に手入れをしたタックルを積み込み近所の一級河川へ

昨日からの濁りもなくなっているだろうとコンビニで食パンを調達してちょいと竿を出す

シーバスタックルそのままのリーダーの先にルアーではなくチヌ針9号を外かけ結びで直結

食パンを丸めて群れている鯉めがけ投げ込むと

一投目は警戒心のかけらもなく我先に針の着いた食パンに群がる鯉達…(笑)



少し不機嫌そうな視線の鯉。

雨後で濁りは薄くなって水位は普段と変わらなかったですが水押しが強く流れを見方につけた鯉のパワーは面白く

シーバスロッドをバットから締め込んでくれ群れの動きをみながら食パンを流し

一斤を使いきる頃には肩が上がらなくなる程の鯉達に遊んでもらいました(笑)



暇潰しにはもってこいな近所の釣り物ですが

持ち帰ったネットがとんでもなく臭くて嫁に怒られてます(笑)  


Posted by 川虎 at 16:46Comments(5)

2012年12月19日

やっと…。

こんにちは。

今日は放置しっぱなしだったシーズンオフしたライギョ&バスのタックルを洗おうと

リールも乗せラインも通ったままだったタックルをバラし



夏場に抜けなくなっていたグリップも冬場なら抜けやすくなり

綺麗に抜けた所でブランクを洗った所で終了…。

グリップは明日(笑)

そして、本日 竿を洗っていて思った発見!

私の持つ竿はニューガイドコンセプト前の古い竿ばかり…

新しいKRガイドコンセプトのガイド数の多い竿は洗うのが大変になる!と云う事…(笑)


面倒臭がりな私には古い竿がお似合いという新しい発見(笑)

しばらく釣りに行けなくても仕事が山盛りです…  


Posted by 川虎 at 20:46Comments(2)

2012年12月19日

大阪湾奥アジング

こんにちは。

昨夜も突発的に出撃した湾奥アジング。

先月まで良かったシーバスポイントを覗きながらちょいと釣りをし…(笑)

風に靡くようなセイゴを夫婦で虐めしばし楽しみ本命のアジポイントに行こうと何気にタイドグラフを見て見ると

上げいっぱいの潮止まり…(笑)

そんな事は全く気にしない夫婦は防寒着を着込みいざ!

このポイントはかなりの湾奥なのですが餌が豊富なのか?出られなくなるのか?毎年真冬でもアジがコンスタントに釣れます。

昨夜も例外ではなく、少し苦労はしましたが夫婦で十分楽しめるていどには釣れました。



少し面倒でしたが二、三投毎にルアーを変え




飽きられないよう棚もコマメに探りながら



短時間の楽しい釣行となりました。



ライトタックルで遊ぶアジやセイゴはなかなか愉しく難しく面白いです!


昨夜は脚元が二人とも暖かく集中でき気持ちよく釣りができました!

防寒対策は万全にしないと風邪ひきます…(笑)  


Posted by 川虎 at 09:55Comments(0)アジ

2012年12月18日

アジング?

こんにちは。

先日買ったSOREL。

嫁の靴も本日到着し早速アジングへ出撃!

アジングポイントへ行く前にちょいと寄り道してセイゴを…(笑)


ライトロッドで釣るセイゴは楽しく飽きない程度にあそんでくれます



脚元が暖かいので釣りに集中出来るのが良いですね?



さて、これよりアジを狙いに…  


Posted by 川虎 at 21:26Comments(0)アジ

2012年12月16日

日本海ロックフィッシュ

こんにちは。

シーズンインした日本海ロックフィッシュへ昨夜も出掛けてきました。

今回はエテ吉君だけでなく嫁も連れての三人での釣行。

毎回の事ながらこの三人で出掛けると何らかの楽しいトラブルが有る珍道中になるのですが…(笑)



昨夜は前回より少し早めの10時過ぎに奈良を出発し三時間程のドライブ。

毎回、バカ話しであっと云う間に釣り場に到着し

天気予報では雨だったのですが雨も上がり前回よりかなり暖かく用意を済ませいざ!


前回は雪がちらつき風が強く、ウネリも高く飛沫を被りながらの釣りでしたが

こんかいは風も弱くウネリもない穏やかな釣り日和でした。


「一投目から釣れるで!」なんてエテ吉君と別れ少し離れてポイントに入ると

毎回、ライズしているポイントに全く魚っ気がなく投げたルアーが虚しく帰ってくる…。

少し棚を探りながら誘いを入れるとパラパラと釣れだし嫁も棚を変えルアーを変えコンスタントに竿を曲げる

連チャンとは言えないメバルに飽きた私は前回風が強過ぎて私の持つジグヘッドでは底が取れなかったので

風の弱い今回は底物を狙ってみようとウェイトを上げて底を狙うとアコウやガシラが竿を曲げてくれました。

メバルに比べアコウやガシラは底から浮かせてくるのでヤリトリも楽しく軽くドラグを出してくれるサイズも混ざり

コンスタントに釣り続けてくれました。



嫁も、久しぶりのメバル釣りを楽しんでくれたようで満足気な様子。

釣り始めて二時間を過ぎた頃から風が強くなり堤防に立っているのも怖い程の強風になり

風に伴いウネリも出てきたので夜が明けるまえにお開きとなりました。


しかし、終わってみれば三人でやり過ぎ感たっぷりの数に…。

かなりリリースしたのですがね…(笑)





今回は、昨日に買ったSORELのブーツを履いて行ってきました!



このブーツは防水、保温効果に優れ今回は暖かかったので暑い位でした(笑)

これから手放せない冬のアイテムになりそうです。

やはり、良い物は良いですね!

SOREL  


Posted by 川虎 at 10:04Comments(4)アコウ

2012年12月14日

アジング

こんにちは。

今夜は嫁と湾奥アジング。

開始五投目から雨が…

なんとか夫婦共釣れたのでいざこざにはならず(笑)


先日まで釣れていたと云うサイズには程遠いですが

混雑した銀座ポイントを外し夫婦仲良くのんびり釣れるのが良いですね



濡れ鼠二匹、風邪をひかない程度で切り上げます(笑)
  


Posted by 川虎 at 20:33Comments(0)アジ

2012年12月12日

パンコ…。

こんにちは。

今日は午後からのリハビリ終わりに若者から突然の電話…。

「ちょっと鯉を釣りに行きませんか?」

とのお誘いに、病院終わりで短時間の合流。

コンビニで餌の食パンを調達し現場へ!


毎度の事ながらワラワラと群れている鯉達の上流へ先ずは針のないパンを撒き様子を見る…。

写真は撮り忘れましたが我先にとパンに群がる鯉のおぞましさったら鳥肌物です(笑)

そして、、、。






お約束の様に釣れ若者も



勿論竿を曲げて楽しんでます(笑)

ちょと竿の曲がりを楽しむには丁度良い相手なのですが、物凄く臭いのがいただけません…。



決して綺麗な川ではないので不自然に肥えて重くて引きませんが

ちょと遊んで貰える身近な遊び相手です。


  


Posted by 川虎 at 17:53Comments(0)

2012年12月09日

日本海メバル開幕

こんにちは。

昨夜は先日から気になっていた日本海へメバル狙いに行ってきました。

天気予報は雪、&波浪注意報…。

湾奥の港内なら大丈夫だろう?とスタッドレスに履き替えたエテ吉君の車に乗り込み日付けが変わる少し前に奈良を出発!

高速、バイパスを乗り継ぎ凍結と雪に注意し三時間弱のドライブでポイントに到着し防寒着を着込みますが

とんでもなく寒い…。

道中の道路脇の気温計は➖2度を表示していた峠よりは暖かいとおもいますが

雪が舞い、風も強く更には岸に打ち付けた波飛沫が舞う中での釣りは二時間が限界と

短時間集中で釣りを開始!

エテ吉君と少し離れてポイントに入ると一投目から気持ちの良いアタリ。

すかさず合わせを入れメバル特有の締め込む小気味良い引きを楽しみ上がってきたのは



本日の煮付け材料(笑)

美味そうです!

そこから数投立て続けに釣れ



時折、フライの材料も混ざり(笑)

少しづつ棚やポイントをずらしながら
晩御飯のオカズを捕獲し

昨夜もオッサン二人で少し寒さを堪えて予定延長で三時間余りの釣りを楽しんできました



十分な晩御飯のオカズも確保出来ましたし

これから楽しくなるメバル等のライトゲームは寒さとの闘いですが

手軽に楽しめこれからの釣り物の少なくなる季節に釣り人に優しく遊んでくれます。


雪もこれから深くなるにつれ抱卵し良く太ったメバルが釣れだします。

メバルは20センチを超えるには5年近く掛かるようです
抱卵した個体はいつ迄も楽しい冬の遊び相手をしてもらえる様リリースして

いつ迄も私の食欲を満たしてくれれば嬉しいです。



凍結や積雪は大変危険なので日本海側へ行かれる際は道路状況を確認し装備は万全に!

滋賀、福井、道路ライブカメラ  


Posted by 川虎 at 11:00Comments(0)メバル