ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月29日

晩飯

アコウにガシラ、晩飯には十分でしょ…。

奈良から日本海まで京都で友人を連れて往復六時間、実釣二時間弱で十分堪能した釣りでした。

釣りは楽しく!です。


さぁ、寝よ…。



  


Posted by 川虎 at 07:07Comments(1)アコウ

2012年07月27日

お買い物。

こんにちは。

今日はちょいと懐かしい買い物をしてきました。

そいつはこちら、



ダイワ、ミニアンダースピンシステムなる代物!

中身はこんな感じの




スピンキャストリール付きのパックロッドです!

グリップまでジョイントの5ピースのグラスロッド!

なかなかのベロンベロン加減(笑)



新しいオモチャを手に入れると遊びたくなるのが悪い大人…

早速、反則なルアーをキャストするも

余りのベロンベロン加減にまともにキャストができず四苦八苦してると

次第に慣れてきて土手に座り込みルアーをとっかえひっかえしながらリリースタイミングを掴み出すと



釣れました(笑)

今時のハイギヤなリールと違い巻いても巻いても寄ってきません(笑)



しかも、ラインはストレーン!!紫!!!

もう、カリカリと鳴るリールの音に気分は少年時代。

そして、もう一匹追加し



楽しい一時を過ごせました!


そして、もう一つお買い物が…。



ダイワペットなるテレビデオの様な乗りの代物!

此方も未使用新品にて購入!(笑)

一つは千葉に発射しましたがもう一つで何を釣りましょうか…。

  


Posted by 川虎 at 19:55Comments(0)バス

2012年07月26日

終了?

こんにちは。

今年の虫捕りは終了ですかね…。





カブトムシばっかりでワラワラ居てますが、

カブトムシは臭いので余り好きではないのです。

獲ってきて!なんて頼まれると張り切ってしまいますが?

今年の虫捕りは終了いたします。

来年はどんなデカイ奴が相手をしてくれるのか楽しみです!  


Posted by 川虎 at 21:01Comments(0)虫捕り

2012年07月25日

草刈り

こんにちは。

ただいまあちこちで草刈りが忙しいようで田舎な地元では草刈り機のエンジン音が響いております

我が家も例外でなく山林の草だけでない手入れが大変な季節です。

草刈りの終わった畦で魚を写すと…



枯れ草の衣を纏ったライギョの完成(笑)

土やアスファルトは可哀想なので日陰の枯れ草の上で針を外してやるも

大暴れでこの状態…(笑)

大人しくしてれば直ぐに返してやるのに

食い方も引き味も元気だったので丘の上でも元気な子でした。  


Posted by 川虎 at 17:58Comments(0)カムルチー

2012年07月23日

こんにちは。

今日も流れに出掛けてみれば髭…。

綺麗な川の髭は綺麗ですね!

近所の残念な川のヒゲ達に申し訳なく思います…。

少しでも水が綺麗になるよう鮎の泳ぐような川になるよう小さな事でも少しづつ


  


Posted by 川虎 at 20:06Comments(2)ナマズ

2012年07月21日

暑い

こんにちは。

今日は文句なしに暑い!

暑い中熱い魚を釣りさらに自身が厚くなる



んな訳無いな…(笑)


もう、我慢大会のようなので一時間程度か限界


汗がとめどなく流れる額とお腹(笑)

痩せないとアカンですね…。


  


Posted by 川虎 at 11:45Comments(0)カムルチー

2012年07月20日

適量?

こんにちは。

先日より精力的に虫取りに励む川虎です。


それと言うのも、以前「三日BOUZ」と云うブログをされていたアバーさんに


「チビアバー君はクワガタ要りませんか?」

なんて聞いたのが事の発端で?(笑)


「送っていただけるのなら?」と

そして、

「できればカブト虫も!」と(笑)


さらには?

「近所の友達に配れば息子はヒーローになる!」とも…


そんな事を言われると遠方の小さなお友達の為に頑張って張り切るのが人の常…。


指定された配送日は今週末


それまでに小さなお友達をヒーローにする為の数を揃えなくでは!と、

先ずは



約束を交わしてから一日目の途中経過…


そして、蓋を開けると飛びたつのでシルエットのみの成果!


そして、二日目は時間がなく成果も乏しく


ワンペアのみの情けない結果に…

そして、昨夜の最終日!



気合いを入れ万全の装備で山に入る!

一カ所目の途中経過は



蠢いてますがまだ余裕がある…。

ヒーローになるには少したりないか?と、

更なるポイントを探り




もう、入りません!(笑)

てか?蓋を開けるとワサワサ出てきて蓋を閉めるのも一苦労…

そんな苦労も小さなお友達をヒーローにしてあげる為だと思えば苦になる事もなくほくそ笑みながら帰路に着く!



さて、今夜は虫捕りには出掛けませんが発送準備に追われます?!


って?面倒だから我が家のゲージごと発射いたします!


勿論?先日より取り溜めた


ヒラタなんかも一緒に千葉の小さなお友達の元へお送りいたします!



そして、

「ブリーディング三日BOUZ」のブログ再開をお待ちしてます!(笑)


ありがとうございました!

  


Posted by 川虎 at 10:00Comments(4)虫捕り

2012年07月18日

真夏日

こんにちは。

梅雨も明けたと思えばいきなり真夏日…。

各地で熱中症で倒れ搬送されるニュースを毎日目にします。


こんな日の まだ日差しの強い時間に竿を握るのは馬鹿ですね…(笑)


わかってはいますがそこはね……。


で、馬鹿はちょいと竿を出してきました。

何時もの流れで何時もの魚




筋肉質な綺麗な魚体




嫁に先日買ってもらった竿でやっとコクチを釣る事が出来ました。

しかも、なかなかの満足サイズに御満悦です。





やはり、川の魚は強く面白いです。


しかし、暑い…。

我ながら、こんな日に釣りをしたことに感心します(笑)


皆さんも暑さ対策は万全に水難事故のないよう。


本日もありがとうございました。




  


Posted by 川虎 at 18:30Comments(2)バス

2012年07月17日

夕涼み

こんにちは。

昨夜は嫁と大阪方面の釣具屋を覗きに行き新製品のチェック

気に入る様なものも無くヒヤカシで店を後にし

湾岸に車を走らせると腹の虫が鳴き出したので

手っ取り早く以前に良く行っていた



UKへ!

久しぶりに嫁と食えるかなぁ?なんて話しながら注文したジャンクフード(笑)



アラフォーの夫婦二人で店内の平均年齢を上げながらジャンクフードにがっつき

お腹だけでなく胸一杯になりました。

やはり、美味かったですが胃もたれしてます…(笑)


お腹も一杯になり目指すポイントに向かい現地に到着しタックルをセットする際にかがみ込むと先程のジャンクフードが更なるジャンクになって出てきそう…(笑)


痩せなくては!と本気で考えながら釣り開始!

が、さくやの運河回りはババ濁りで当たりもなく

ワームをワンパックとジグヘッドのみしか持たずに来たのでちょいとアピール不足…



なんとか掛けたハネクラスをバラしてしまい凹み気味で探っていると

ボトム付近で当たりが連発するがワームのテールのみを咥えている様な感じに

チヌやな⁉

そして、ワームの頭をちょいとカットしてボトムに引っ掛けない様にギリギリのスピードで底を舐めさせると

グンッ!と乗ってきたキビレ



やはり、濁りが入るとチヌ達の活性が上がる様で


先程から乗らない!を連呼していた嫁のワームもちょいと弄ると




なんとか夫婦喧嘩は避けられました(笑)

しかも、俺のよりデカイし…。


その日、釣りやすい物を釣るジャンクな釣り

決して外道ではありませんよ(笑)


シーバス釣りに行ったのではなく?お魚釣りに行ったのですから…←言い訳(笑)

本日もありがとうございました。  


Posted by 川虎 at 12:00Comments(0)チヌ

2012年07月15日

雨後

こんにちは。

今回も避暑地へしめさんと
早朝夜明け前に待ち合わせをし出発し前日の雨による増水を気にしながらの出発。

現地に着くと水量もそれほど増えてる様子でもなく濁りも殆どでていませんでした。

「〆さん釣れるで!」なんて意味不明な自信で釣り場に入るも




沢に降りると思った以上に水押しが強くミノーが思うように動かせず苦労する…

魚は多く追いは確認出来ますがルアーに追いつけずUターンが目立つ

そして、諦めず遡行するもトラブルのあった〆さんのウェーダーでは流される危険があったので遡行を断念…



〆さんも綺麗なアマゴを釣られていたので水を避けて源流域へ移動し岩魚を狙いに!




源流域はやはり水は出ておらず一投目からルアーに好反応を



綺麗に色の出た岩魚。

閉鎖的な谷の岩魚は色も濃く綺麗です!





苔生した源流域は涼しく長袖で丁度いい気温



やはり下界より涼しく帰りたくなくなる気持ちよさに
気がつけばかなり尾根近くの滝まで…。



昨日はアマゴもポツポツ釣れ

岩魚も好反応を示してくれ〆さんも岩魚は二桁程釣られたのではないでしょうか?

山の中に入れば魚だけでなく色々な生き物にも出会え

生き物達と遊べる愉しい一時を満喫でき



クワガタと戯れたり?




初めて見る蛇を恐る恐る観察したり?





ヒバカリと云う蛇だそうです。


自然の中で釣りだけでなく色々な生き物にも目を配り遊ぶのは愉しいです!






そして、当日もフラフラになるまで山中を彷徨い良く遊びました!


って?その後、下界に降りてからライギョを釣っていたのは内緒ですが…(笑)


ホント、釣り嫌いな二人の一日遊びでした。


本日もありがとうございました!