2016年06月21日
最近の釣り
こんにちは!
先週の中日の水曜日。
翌日は雨模様で、夕刻より友人と待ち合せて出撃
日没までの短時間をガッツリとトップの釣りを楽しんできました(^^)
ペンシルやらバズと乗ったり飛ばされたり
物凄いボイルに翻弄されたりと、短時間でしたがかなり濃い時間を過ごせました(^^)

でも、私が釣れたのはナマズ二本のみ…(笑)
友人は本命を釣り上げかなり楽しんで貰えたようです(^^)
そして、週末は親方さんと渓流へ
流程の短い高低差のある谷を中心に4本
良く釣れた谷、反応が悪かった谷と様々でしたがガッツリと遊んできましたが、
スマホを忘れて全く写真は無しです(^^;;
そして、昨日の仕事帰りに先週新たに頂いたルアー
D-CLOWさんの新たに今年発売されるMARINO120UWを試したく出撃
先週にご一緒した際にも掛けたのですが、バラしてしまったのでリベンジに
到着し、二投目!派手に水柱を上げて一発で乗ってくれたスモール(^^)


120というサイズはスモールにはデカくない?と思われるかも?ですが全く問題なく派手に出てくれます(^^)
UWはアンダーウォーターの頭文字で水面直下で使いやすくなってますが、ロッドポジションや使い手のアクション次第で水面でも使いやすく発売が楽しみです(^^)
その後、MARINOシリーズを通し

こちらも、MARINO105Rでもう少し届かない所に届くペンシル(^^)
フルキャストして直ぐに掛かると寄せるのが大変ですが楽し過ぎです(^^)
そして、早い動きに反応が薄くなると水面直下をゆっくり流せる
サムルアーズさんのリップレス サミング スラローマをアップに投げて流してくると
水面直下をゆっくり流れるルアーの後ろに黒い影が着いたとたんルアーを咥えて反転
一撃です(笑)

で、またトップに変えてアップテンポに誘うと水面が割れ、割れ、割れ、割れ…(^^;;
と四回目の追い食いでやっと乗ったスモール(^^)

楽し過ぎ(^^)
で、またもや水面直下をスローにと

このローテで日没まで釣れ続ける?と思う程の釣れっぷり
トップで出まくり、飛ばされまくり(笑)
水面直下で乗って直ぐに針伸びたりと
二本バラして、五本キャッチ(^^)
まだ出ると投げたトップに着水直ぐに出たのは髭付きのナマズ(笑)

1時間ちょいの釣りで楽しく遊んで、日没前には自宅に気持ち良く帰れました(^^)
良い時悪い時と有りますが、釣れても釣れなくても魚釣り楽しいですね(^^)
先週の中日の水曜日。
翌日は雨模様で、夕刻より友人と待ち合せて出撃
日没までの短時間をガッツリとトップの釣りを楽しんできました(^^)
ペンシルやらバズと乗ったり飛ばされたり
物凄いボイルに翻弄されたりと、短時間でしたがかなり濃い時間を過ごせました(^^)

でも、私が釣れたのはナマズ二本のみ…(笑)
友人は本命を釣り上げかなり楽しんで貰えたようです(^^)
そして、週末は親方さんと渓流へ
流程の短い高低差のある谷を中心に4本
良く釣れた谷、反応が悪かった谷と様々でしたがガッツリと遊んできましたが、
スマホを忘れて全く写真は無しです(^^;;
そして、昨日の仕事帰りに先週新たに頂いたルアー
D-CLOWさんの新たに今年発売されるMARINO120UWを試したく出撃
先週にご一緒した際にも掛けたのですが、バラしてしまったのでリベンジに
到着し、二投目!派手に水柱を上げて一発で乗ってくれたスモール(^^)


120というサイズはスモールにはデカくない?と思われるかも?ですが全く問題なく派手に出てくれます(^^)
UWはアンダーウォーターの頭文字で水面直下で使いやすくなってますが、ロッドポジションや使い手のアクション次第で水面でも使いやすく発売が楽しみです(^^)
その後、MARINOシリーズを通し

こちらも、MARINO105Rでもう少し届かない所に届くペンシル(^^)
フルキャストして直ぐに掛かると寄せるのが大変ですが楽し過ぎです(^^)
そして、早い動きに反応が薄くなると水面直下をゆっくり流せる
サムルアーズさんのリップレス サミング スラローマをアップに投げて流してくると
水面直下をゆっくり流れるルアーの後ろに黒い影が着いたとたんルアーを咥えて反転
一撃です(笑)

で、またトップに変えてアップテンポに誘うと水面が割れ、割れ、割れ、割れ…(^^;;
と四回目の追い食いでやっと乗ったスモール(^^)

楽し過ぎ(^^)
で、またもや水面直下をスローにと

このローテで日没まで釣れ続ける?と思う程の釣れっぷり
トップで出まくり、飛ばされまくり(笑)
水面直下で乗って直ぐに針伸びたりと
二本バラして、五本キャッチ(^^)
まだ出ると投げたトップに着水直ぐに出たのは髭付きのナマズ(笑)

1時間ちょいの釣りで楽しく遊んで、日没前には自宅に気持ち良く帰れました(^^)
良い時悪い時と有りますが、釣れても釣れなくても魚釣り楽しいですね(^^)
2016年06月16日
先の週末
こんにちは。
先の週末、土日と良からぬオッサン四人で騒いできました(^^)
遠方からの友人の到着に合わせて現地にて集合し千葉からの友人のリクエストで川バス釣りを
大まかなポイントの情報を提供し各々に釣りを開始し


各自、ヒットやバラしを楽しみ、私はスモール二本
そして、夕刻の良い時間は宿までの移動を考えパス
宿に着き一息着き

夕食を頂き

釣りより盛り上がったカラオケへ(笑)
もう、酒も入ってオッサン四人でハメ外れて喉が可笑しくなる程馬鹿騒ぎ

そして、翌日グダグダなオッサン達は、県外への移動予定でしたが、天候が芳しくなく
県内にてちょいと雷魚を狙いましたが、数発出ただけで仲良くボウズ…
そして、またもやスモールを狙いに川バス釣りへと…

雨の降る中キャストを繰り返し、バラしたりチェイスだけだったりと
気まぐれな魚を相手に2日間みっちりと釣り?を楽しんできました(^^)
気の合うオッサン達の一泊二日の楽しい旅は魚釣りもですが、毎度気を使わず馬鹿騒ぎしながら遊べる年に一度の恒例行事になりました(^^)
今年は、秋にもう一度開催予定ですがどうなることやら…
今から楽しみです(^^)
また、皆さん遊びましょう!
先の週末、土日と良からぬオッサン四人で騒いできました(^^)
遠方からの友人の到着に合わせて現地にて集合し千葉からの友人のリクエストで川バス釣りを
大まかなポイントの情報を提供し各々に釣りを開始し


各自、ヒットやバラしを楽しみ、私はスモール二本
そして、夕刻の良い時間は宿までの移動を考えパス
宿に着き一息着き

夕食を頂き

釣りより盛り上がったカラオケへ(笑)
もう、酒も入ってオッサン四人でハメ外れて喉が可笑しくなる程馬鹿騒ぎ

そして、翌日グダグダなオッサン達は、県外への移動予定でしたが、天候が芳しくなく
県内にてちょいと雷魚を狙いましたが、数発出ただけで仲良くボウズ…
そして、またもやスモールを狙いに川バス釣りへと…

雨の降る中キャストを繰り返し、バラしたりチェイスだけだったりと
気まぐれな魚を相手に2日間みっちりと釣り?を楽しんできました(^^)
気の合うオッサン達の一泊二日の楽しい旅は魚釣りもですが、毎度気を使わず馬鹿騒ぎしながら遊べる年に一度の恒例行事になりました(^^)
今年は、秋にもう一度開催予定ですがどうなることやら…
今から楽しみです(^^)
また、皆さん遊びましょう!
2016年06月10日
仕事上がりで
こんにちは。
仕事上がりに新たなポイントの探査を
といっても、ココで釣れるならココでも?なポイント(^^)
ガサガサと藪を抜けたポイントはいかにも!
流れが割れ合わさる小さな弛みの少し上流へキャスト
流下速度より少し早めにペンシルをアクションさせながら流す
弛みに吸い込まれ流ような動きんした瞬間ペンシルの後ろにペンシルの出すウネリと違うウネリが
着いた!と移動距離を抑えた強めのアクションを入れると
パッカーン!とパスらしからぬ音を上げて食って流心に乗り一気に下る
はい、もう満足です(笑)
OHに出して帰ってきたばかりのヴァンキッシュのハイギヤを有効に寄せ
数度の見事なジャンプと突っ込みをいなして寄せたスモールは40位?

しかし、パッカーン!て映像でしか見聞きしたことはないですが、ピーコックのようなバイトに興奮します(^^)
その後、デカそうな奴も横っ飛びでパッカーンと出てくれましたが乗らず(^^;;
なんやかんやと1時間半程の間に7発出て4本乗りましたが計3本キャッチ(^^)
水面直下引きのジグミノーでも派手に出てくれ

バズベイトでも出ましたが飛ばされ
やはり水面ではペンシルが一番釣り易いですね(^^)

今回はスピニングタックルで存分に竿の曲がる釣りが楽しめました(^^)

仕事上がりに新たなポイントの探査を
といっても、ココで釣れるならココでも?なポイント(^^)
ガサガサと藪を抜けたポイントはいかにも!
流れが割れ合わさる小さな弛みの少し上流へキャスト
流下速度より少し早めにペンシルをアクションさせながら流す
弛みに吸い込まれ流ような動きんした瞬間ペンシルの後ろにペンシルの出すウネリと違うウネリが
着いた!と移動距離を抑えた強めのアクションを入れると
パッカーン!とパスらしからぬ音を上げて食って流心に乗り一気に下る
はい、もう満足です(笑)
OHに出して帰ってきたばかりのヴァンキッシュのハイギヤを有効に寄せ
数度の見事なジャンプと突っ込みをいなして寄せたスモールは40位?

しかし、パッカーン!て映像でしか見聞きしたことはないですが、ピーコックのようなバイトに興奮します(^^)
その後、デカそうな奴も横っ飛びでパッカーンと出てくれましたが乗らず(^^;;
なんやかんやと1時間半程の間に7発出て4本乗りましたが計3本キャッチ(^^)
水面直下引きのジグミノーでも派手に出てくれ

バズベイトでも出ましたが飛ばされ
やはり水面ではペンシルが一番釣り易いですね(^^)

今回はスピニングタックルで存分に竿の曲がる釣りが楽しめました(^^)

2016年06月08日
SOPMOD入魂
こんにちは。
ようやく梅雨入りし梅雨らしい天気になりましたね。
今年、名古屋で開催されたキープキャストなるルアー釣りの祭典で
友人のドブキラーさんのプロデュースする竿がゼナックさんから発売されると聞き
実物を触り…。
触ると欲しくなるよね?やっぱり…(ーー;)
で、注文したのですが、少しタイミングが遅かったようで第1期の出荷分から外れ
一昨日ようやく到着しました

良いね〜良いね〜と一人でニタニタしながらリールを乗せたり外したり…(^^)
初回特典の帽子も頂きましたが、顔の長い私には物凄く似合わなかったので残念(笑)
ですが、カッコイイんですよ、似合えば…

で、翌日の天気予報は雨予報でしたが、新たなオモチャを積み込み出勤
早々に仕事を終わらせ、雨足も緩んだ所を見計らい出撃
到着すると雨も上がり、水量も平水で良い感じ
先ずは淵の尻から何時もより一回り大きなペンシルをフルキャスト
20グラムを超えるルアーが小さなミノー感覚で振り抜けスッ飛んでいきます(^^)
気持ちええぇ〜(^^)
と、友人と耳に突っ込んだイヤホン越しに話しながらの釣り
数投目、肩いっぱいの流れの加速仕切るギリギリをペンシルで舐めるように通すとルアーの後ろに大きなウネリが
ツイタ!! でもナマズ?と思う程のマッタリと大きなウネリにアクションを加速
ドッパーンと水柱を上げるでもなく、上から抑え込むように出たスモール
やっぱりナマズやな…と思った瞬間、魚体を全て出し真っ黒なスモールが跳ね上がり
デカイッ!とまた後で電話すると、イヤホンをポケットに突っ込み
流れに乗り瀬へ突っ込もうとするスモールを片腕で止め耐えていると
今度は上流に向け一気に登りだしジャンプ二発、
その動きに見事に追随しバラさないSOPMOD(^^)
強いがしっかり曲がり復元する竿は竿が竿としての役割を果たしてくれます(^^)
そして竿任せでランディングした魚は大台超えの51センチ!


そしてこの体高(^^)
もう完全に鼻の穴が膨らみきっている私(笑)
入魂が50UPなんて出来すぎ(笑)
その後、瀬へ移動し小さなヨレを繋げて攻めると40位のが2本出ましたが
一本は私のラインスラックの回収が追いつかない程下られてテンションが抜けてさよなら
そしてもう一つはアクションさせたペンシルのベリフックにラインが絡んだ状態で食われてさらにリアフックにも絡みロッドを返した瞬間さよなら…(ーー;)
でもね楽しいんですよ(^^)
その後、二発空振りのバイトがあった後
少しコースをズラして瀬尻をかすめるコース
今度はペンシルを空中へすっ飛ばすバイト!
デカイ水柱とともに跳ね上がったペンシルが1メートル程横へすっ飛び着水同時にドッパーンと出たスモール
瀬尻から出る流心の太い流れに乗り一気に下…らせないSOPMO(^^)
いやぁ楽し過ぎっす(^^)
デカイと思いながらも、2匹目は余裕も出て竿の調子を見ながらのやり取りに
上がってきたのは先程より体高は低いでしたが大台超えの52センチ!


ランディングした後に暴れられスナップが…(ーー;)

強い竿で重いルアーを気にせずフルキャストするには考慮が足りませんでした(ーー;)
何時ものスピニングタックルなら大丈夫なねですが…
やっぱり、このサイズになると何時ものタックルより強いタックルの方が魚もガンガン引いてくれますね(^^)
何時ものスピニングタックルなら40前後が一番楽しいのでスモールのアベレージ的には此方の方が良いでしょうが
釣り味はSOPMODですかね(^^)
次回はもう一回りデカイペンシルでやってみましょうかね(^^)

しかしトップオモロイ(^^)
ようやく梅雨入りし梅雨らしい天気になりましたね。
今年、名古屋で開催されたキープキャストなるルアー釣りの祭典で
友人のドブキラーさんのプロデュースする竿がゼナックさんから発売されると聞き
実物を触り…。
触ると欲しくなるよね?やっぱり…(ーー;)
で、注文したのですが、少しタイミングが遅かったようで第1期の出荷分から外れ
一昨日ようやく到着しました

良いね〜良いね〜と一人でニタニタしながらリールを乗せたり外したり…(^^)
初回特典の帽子も頂きましたが、顔の長い私には物凄く似合わなかったので残念(笑)
ですが、カッコイイんですよ、似合えば…

で、翌日の天気予報は雨予報でしたが、新たなオモチャを積み込み出勤
早々に仕事を終わらせ、雨足も緩んだ所を見計らい出撃
到着すると雨も上がり、水量も平水で良い感じ
先ずは淵の尻から何時もより一回り大きなペンシルをフルキャスト
20グラムを超えるルアーが小さなミノー感覚で振り抜けスッ飛んでいきます(^^)
気持ちええぇ〜(^^)
と、友人と耳に突っ込んだイヤホン越しに話しながらの釣り
数投目、肩いっぱいの流れの加速仕切るギリギリをペンシルで舐めるように通すとルアーの後ろに大きなウネリが
ツイタ!! でもナマズ?と思う程のマッタリと大きなウネリにアクションを加速
ドッパーンと水柱を上げるでもなく、上から抑え込むように出たスモール
やっぱりナマズやな…と思った瞬間、魚体を全て出し真っ黒なスモールが跳ね上がり
デカイッ!とまた後で電話すると、イヤホンをポケットに突っ込み
流れに乗り瀬へ突っ込もうとするスモールを片腕で止め耐えていると
今度は上流に向け一気に登りだしジャンプ二発、
その動きに見事に追随しバラさないSOPMOD(^^)
強いがしっかり曲がり復元する竿は竿が竿としての役割を果たしてくれます(^^)
そして竿任せでランディングした魚は大台超えの51センチ!


そしてこの体高(^^)
もう完全に鼻の穴が膨らみきっている私(笑)
入魂が50UPなんて出来すぎ(笑)
その後、瀬へ移動し小さなヨレを繋げて攻めると40位のが2本出ましたが
一本は私のラインスラックの回収が追いつかない程下られてテンションが抜けてさよなら
そしてもう一つはアクションさせたペンシルのベリフックにラインが絡んだ状態で食われてさらにリアフックにも絡みロッドを返した瞬間さよなら…(ーー;)
でもね楽しいんですよ(^^)
その後、二発空振りのバイトがあった後
少しコースをズラして瀬尻をかすめるコース
今度はペンシルを空中へすっ飛ばすバイト!
デカイ水柱とともに跳ね上がったペンシルが1メートル程横へすっ飛び着水同時にドッパーンと出たスモール
瀬尻から出る流心の太い流れに乗り一気に下…らせないSOPMO(^^)
いやぁ楽し過ぎっす(^^)
デカイと思いながらも、2匹目は余裕も出て竿の調子を見ながらのやり取りに
上がってきたのは先程より体高は低いでしたが大台超えの52センチ!


ランディングした後に暴れられスナップが…(ーー;)

強い竿で重いルアーを気にせずフルキャストするには考慮が足りませんでした(ーー;)
何時ものスピニングタックルなら大丈夫なねですが…
やっぱり、このサイズになると何時ものタックルより強いタックルの方が魚もガンガン引いてくれますね(^^)
何時ものスピニングタックルなら40前後が一番楽しいのでスモールのアベレージ的には此方の方が良いでしょうが
釣り味はSOPMODですかね(^^)
次回はもう一回りデカイペンシルでやってみましょうかね(^^)

しかしトップオモロイ(^^)
2016年06月04日
2016年06月03日
トップ祭り
こんにちは。
昨日の仕事帰りに少し寄り道
そろそろ代掻きも治まってきた水域へ
上流部、下流部、各流入河川水域と田植え時期が地域性のズレがあるのでなかなか治らない代掻きの濁りは厄介です(ーー;)
私が入ったポイントではまだ少し濁りは残っているものの
川には生命感が漂い 浅瀬にはニゴイやオイカワなんかがライズをしていたり良い感じ
そして、もう水面からサーチ開始
濁りは取れましたが、すいりが下がり流れの脇の弛みなんかを探りますがチェイスも無し…
流れの芯をペンシルで探り数投目、ピックアップして次のキャストに移ろうと構えると目の前でナイスサイズが何やら探している様な動きでウロついていたので
進行方向の少し先へキャスト
着水と同時にアップテンポにペンシルを動かし始めると一気に距離を詰めてペンシルの真下に着く様にチェイス
ほんの数メートル先へのキャストだったので引きしろもなく
もう動かせなくなろうか?と思った所でドッパーンと水柱が上がり
私にまで水飛沫がかかる(^^;;
そして、一気にドラグを突破して数メートル突っ込み
咄嗟に頭の向きを変えると今度は此方に向かって一気に(^^;;
で、そのまま自ら砂浜の上まで勢い余って上がってきてくれました(笑)
オートランディング??(笑)

またもや大台に乗ったか?と思うサイズにメジャーをあてると2センチ足りず…(ーー;)
少しお腹が凹んでいたので長く見えました(^^;;
で、そこからトップでチェイス&バイトが見えるスモールを二本掛けてバラシ
空振りだったバイトのフォローで流したミノーに鬚さんが

嬉しい外道(^^)
その後トップを使い続けてラインがぼっそりとスプールから出てバックラッシュ(ーー;)
そして、強制終了(笑)
で、釣り人が多くなり行かなくなった水域へ少し釣り人具合を見て回ろうと
車で通ると、小魚を追い回しているナイスサイズの黒い影(^^)
しかも彼方此方で…(^^;;
そんなの見ると血が治りません(笑)
そして、車を停め老眼の目を見開いて縺れたラインを何とか解き釣り開始
日没まであと僅か、、、。
出るならこの時季この時間ならココ!って場所へミノーペンシルを流し込む
すると思った所にちゃんと入るとドッパーンと水柱&追い食いにテンションマックス!
が、バレるバレる(^^;; が、出る出る(^^;;
二桁程はドッパーンとそして、4本?掛けて全バラシ…(笑)
面白過ぎですが、結局引きだけ味わっただけで、2ラウンド目を終えました(^^)
なんか、少し消化不良に終わった様な感じでしたが、良いのが出たので良しですね(^^)
昨日の仕事帰りに少し寄り道
そろそろ代掻きも治まってきた水域へ
上流部、下流部、各流入河川水域と田植え時期が地域性のズレがあるのでなかなか治らない代掻きの濁りは厄介です(ーー;)
私が入ったポイントではまだ少し濁りは残っているものの
川には生命感が漂い 浅瀬にはニゴイやオイカワなんかがライズをしていたり良い感じ
そして、もう水面からサーチ開始
濁りは取れましたが、すいりが下がり流れの脇の弛みなんかを探りますがチェイスも無し…
流れの芯をペンシルで探り数投目、ピックアップして次のキャストに移ろうと構えると目の前でナイスサイズが何やら探している様な動きでウロついていたので
進行方向の少し先へキャスト
着水と同時にアップテンポにペンシルを動かし始めると一気に距離を詰めてペンシルの真下に着く様にチェイス
ほんの数メートル先へのキャストだったので引きしろもなく
もう動かせなくなろうか?と思った所でドッパーンと水柱が上がり
私にまで水飛沫がかかる(^^;;
そして、一気にドラグを突破して数メートル突っ込み
咄嗟に頭の向きを変えると今度は此方に向かって一気に(^^;;
で、そのまま自ら砂浜の上まで勢い余って上がってきてくれました(笑)
オートランディング??(笑)

またもや大台に乗ったか?と思うサイズにメジャーをあてると2センチ足りず…(ーー;)
少しお腹が凹んでいたので長く見えました(^^;;
で、そこからトップでチェイス&バイトが見えるスモールを二本掛けてバラシ
空振りだったバイトのフォローで流したミノーに鬚さんが

嬉しい外道(^^)
その後トップを使い続けてラインがぼっそりとスプールから出てバックラッシュ(ーー;)
そして、強制終了(笑)
で、釣り人が多くなり行かなくなった水域へ少し釣り人具合を見て回ろうと
車で通ると、小魚を追い回しているナイスサイズの黒い影(^^)
しかも彼方此方で…(^^;;
そんなの見ると血が治りません(笑)
そして、車を停め老眼の目を見開いて縺れたラインを何とか解き釣り開始
日没まであと僅か、、、。
出るならこの時季この時間ならココ!って場所へミノーペンシルを流し込む
すると思った所にちゃんと入るとドッパーンと水柱&追い食いにテンションマックス!
が、バレるバレる(^^;; が、出る出る(^^;;
二桁程はドッパーンとそして、4本?掛けて全バラシ…(笑)
面白過ぎですが、結局引きだけ味わっただけで、2ラウンド目を終えました(^^)
なんか、少し消化不良に終わった様な感じでしたが、良いのが出たので良しですね(^^)