ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月11日

ヤマト?ニッコウ?

こんにちは。

先日、片腕で無理矢理釣った尺上岩魚。

釣り上げた時から少し思ってはいたのですが



ニッコウイワナ特有の白点が見当たらない。

うっすらとは白点が見受けられるのですが

今まで釣り上げた大型にもはっきりと白点は残っていたので


どうも、おかしいなぁ?と感じ

朱点の散り方も側線上方まで散っており、特長的にはヤマト(キリクチ)の様な…。

ですが、この谷の上流で釣れるのは典型的なニッコウ系ねイワナ。

しかし、尾根を挟んで対の沢にはキリクチが棲息していた谷。

素人には岩魚の判別などできないと聞きますが

交雑した種が隔世遺伝により過去の血が出てきたのか…?などと夢が膨らみます。

まだまだ、未開で知られて居ない様な谷にてひっそりと

人の手によって交雑されていない生粋のキリクチイワナが残っていて欲しい物です。



しかし、この岩魚が気になる…。

目も少し前寄りに見えなくもないですが、やはり沢筋による多様性ですよね。

純粋に見極めるには遺伝子レベルの話しらしいですし…。


やはり、岩魚は奥深く神秘的な愉しい魚ですぬ。


  


Posted by 川虎 at 16:57Comments(4)イワナ

2013年03月09日

外泊許可!腕一本!

こんにちは。

手術後二週間、抜糸も終わり



傷口の治りも良く、先日の院長検診にて治癒の早さに驚かれ、早めに固定装具も外せそうだと嬉しい診断と更には外泊許可も!

そして、早速に外泊許可を申請し昨夜帰ってまいりました。

片腕腕以外は至って元気な私…。

なかなか自宅でおとなしく出来る訳でなく、病院でも外出許可を取り病院の近所を散策散歩を繰り返しておりましたので

嫁が外出するのを見計らい 既に解禁されている何時もの渓の年券購入に…(笑)

そして、車には何故かタックルが…ヽ(´o`;


現地に付き券を購入し、フラフラと川の様子を覗きたくてお気に入りの川の様子を覗きに(笑)

そして、何故か乗っていたタックルを持ち出しミノー一つで川原に降り立つ

片腕なので車から直ぐに安全に降りれる場所からの入渓。

そして、入渓地点から二箇所程のポイントを釣ると直ぐに片腕では遡行不能になる…。

しかも、固定装具を付けているのでウェーダーも履けず、足元はピンフェルトの磯靴のみ。

それでも、優しい初春の渓は優しく迎え入れてくれ

可愛い魚達が顔を見せてくれ



岩魚や



サビの残る尼子も姿を見せてくれ愉しいひと時を頂き

小移動を繰り返し、殆ど竿抜けする小規模な渓に入り

安全に降りやすく魚が入ってそうなポイントを探し降り立ち



一投目、流れに乗せながらゆっくりとした誘いを入れながらミノーを流し

ピックアップ寸前の岩陰からひときわ大きな影がミノーに目掛け走ったが残念ながらミノーの引きしろがなく食わせられず…。

そして、二投目は少しコースをずらしミノーをキャストすると

着水と同時に先程の岩陰からミノー目掛けて黒い影が一目散に走る!

すると、一撃!(笑)




立派な尺上の鼻曲がりな雄岩魚!



狡猾な顔をし 体高の有る岩魚。




片腕でもなんとかなる物ですね…(笑)



釣りも勿論大変でしたが、写真を撮るのが片腕では…。

皆さん、くれぐれも無茶はしないように!←私が言っても説得力が…(笑)


今回は解禁初期の暖かい日など色々な条件が重なり良い釣りが出来ました。  


Posted by 川虎 at 14:04Comments(0)イワナ