ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月16日

大阪湾岸

こんにちは。

昨日、仕事が終わりライギョ釣りに行こうか考えてましたが、生憎の雨、、、。

午後からは晴れの予定だったのですが(ーー;)

諦めて自宅に帰りダラダラと過ごしていると雨も上がり急遽南港へシーバス釣りに行くことに^ ^

翌日の仕事を考えると余り時間もなく、到着したのは上げ止まりの潮状況

ま、なんとか釣れるかな?と始めた釣りは開始早々に鈍いアタリ

バチを捕食しているボラを確認しているにも関わらず身体が反応してフッキング、、、(ーー;)



やはり、ボラ、、、

針を外すにもものすごい臭いを放ち近寄り難い臭気を放つボラ、、、
その後、2度程シーバスかルアーにアタルのを確認しましたが乗りきらず移動

移動した先で、違和感を合わせてすっぽ抜けた筈が針先に



何か付いてました(^^;;

ボラの稚魚でしょうかね?

そして、少々入り組んだコースにルアーを通すと食ってくれたのはハネクラス^ ^



居着きらしく黒い個体でしたが良く肥えて
たらふく食べていたバチゲロを撒き散らしてくれました(ーー;)

この子が最大でその後、移動した先にて



セイゴをポツポツと拾い釣りして納竿。

バチ抜けの季節はやはり苦手です(^^;;

バチゲロは勿論、やたらルアーに反応するボラは勘弁です(-。-;

  


Posted by 川虎 at 08:00Comments(0)シーバス