2012年06月17日
夕暮れ
こんにちは。
今日は雨上がりの夕暮れの一発狙いで近所に
到着していきなり二本をバラし(笑)
三本目にして…

可愛い一本(笑)
出方は派手で良かったですが?小さ過ぎ…
それより少しマシなサイズを二本追加し
最後の一発狙いにおいていたポイントにフロッグを誘導し浮き芝の小さなポケットに入ると
少しだけ周りの浮き芝が揺れ
次のワンアクションで
ボフッ!っと太く低い捕食音が響き
一気に浮いていたフロッグが吸い込まれた!
そして、上がってきたのは少しマシな

夕暮れ間近の気持ちいい釣りに
十分楽しんだ一時の釣りでした。

ありがとうございました。
今日は雨上がりの夕暮れの一発狙いで近所に
到着していきなり二本をバラし(笑)
三本目にして…

可愛い一本(笑)
出方は派手で良かったですが?小さ過ぎ…
それより少しマシなサイズを二本追加し
最後の一発狙いにおいていたポイントにフロッグを誘導し浮き芝の小さなポケットに入ると
少しだけ周りの浮き芝が揺れ
次のワンアクションで
ボフッ!っと太く低い捕食音が響き
一気に浮いていたフロッグが吸い込まれた!
そして、上がってきたのは少しマシな

夕暮れ間近の気持ちいい釣りに
十分楽しんだ一時の釣りでした。

ありがとうございました。
2012年06月13日
2012年06月13日
野池
こんにちは。
ボウズな川を後にフラリと寄った野池
先日、嫁に買ってもらった竿にミノーペンシルをぶら下げ
ルアー一つで野池を回る。
その池にある流れ込みを除くと野池ではナイスサイズのバスが獲物を待ち構えるように浮いてるではないですか!
そっとピッチングでルアーを送り込み
チャッチャッチャッっと首を振らせ浮いていたバスの前でステイ…
すると、バスが胸びれをパタパタと落ち着きのない動きでルアーに興味を示し
次のワンアクションで
ハムッ!っと一撃(笑)


まだ尾鰭が回復してないアフターの魚でしたが
久しぶりの野池のバスに遊んでもらった夕暮れ間近の一時でした。
野池のバスも面白いですね!
ありがとうございました。
ボウズな川を後にフラリと寄った野池
先日、嫁に買ってもらった竿にミノーペンシルをぶら下げ
ルアー一つで野池を回る。
その池にある流れ込みを除くと野池ではナイスサイズのバスが獲物を待ち構えるように浮いてるではないですか!
そっとピッチングでルアーを送り込み
チャッチャッチャッっと首を振らせ浮いていたバスの前でステイ…
すると、バスが胸びれをパタパタと落ち着きのない動きでルアーに興味を示し
次のワンアクションで
ハムッ!っと一撃(笑)


まだ尾鰭が回復してないアフターの魚でしたが
久しぶりの野池のバスに遊んでもらった夕暮れ間近の一時でした。
野池のバスも面白いですね!
ありがとうございました。
2012年06月10日
蛍見物
こんにちは。
今夜はゲンジ獲りの後は

嫁と二人で蛍見物に…。
以前から蛍の綺麗な写真が撮りたくて
色々考えて空瓶を持ち込み
写真撮影に没頭…(笑)
と、嫁に
「雰囲気ないなぁ〜」と…(笑)
ですが、嫁も気になるようで蛍を捕まえては瓶に入れ
撮影を手伝ってくれますが?
やはりカメラと撮影の腕が悪く上手く撮れません…
フラッシュを光らせると

何処に居てますか?状態…。
フラッシュ無しだと…

何かが光ってますね?的な…。
やはりカメラの露出の問題ですかね?
露出を上げて時間をかけると周りでライトをつけられると台無しになりますし…
蛍は飛び交ってじっとしてくれませんし…。
なにか、簡単に撮影できませんかね?
毎年訪れる近所の里川の夜の幻想的な風景はいつまでも残って欲しいです。
ありがとうございました。
今夜はゲンジ獲りの後は

嫁と二人で蛍見物に…。
以前から蛍の綺麗な写真が撮りたくて
色々考えて空瓶を持ち込み
写真撮影に没頭…(笑)
と、嫁に
「雰囲気ないなぁ〜」と…(笑)
ですが、嫁も気になるようで蛍を捕まえては瓶に入れ
撮影を手伝ってくれますが?
やはりカメラと撮影の腕が悪く上手く撮れません…
フラッシュを光らせると

何処に居てますか?状態…。
フラッシュ無しだと…

何かが光ってますね?的な…。
やはりカメラの露出の問題ですかね?
露出を上げて時間をかけると周りでライトをつけられると台無しになりますし…
蛍は飛び交ってじっとしてくれませんし…。
なにか、簡単に撮影できませんかね?
毎年訪れる近所の里川の夜の幻想的な風景はいつまでも残って欲しいです。
ありがとうございました。
2012年06月09日
Blackバス
こんにちは。
バス釣りは楽しいですね‼
気の合う仲間とワイワイと猥談?しながら
時に真剣に!
時にはうな垂れ(笑)
強い流れをもろともせず
縦横無尽に走り回り
時に見事なジャンプを披露してくれ
雨の中で濡れ鼠のようになったオッサン二人を無邪気な子供に返してくれる。
そんな、川のBlackバス釣りが最近のお気に入り!


赤い目に虎柄…。
引き締まった魚体に素晴らしい体高
そら、引きまっせ!(笑)
そして、雨で濁りが入るとこんな子も狙いに行きたくなり

鯰釣りに興じ
同じ歳のオッサン二人良く遊んできました!
〆さん、長旅お疲れ様でした!
また遊んで下さいね!!
ありがとうございました。
バス釣りは楽しいですね‼
気の合う仲間とワイワイと猥談?しながら
時に真剣に!
時にはうな垂れ(笑)
強い流れをもろともせず
縦横無尽に走り回り
時に見事なジャンプを披露してくれ
雨の中で濡れ鼠のようになったオッサン二人を無邪気な子供に返してくれる。
そんな、川のBlackバス釣りが最近のお気に入り!


赤い目に虎柄…。
引き締まった魚体に素晴らしい体高
そら、引きまっせ!(笑)
そして、雨で濁りが入るとこんな子も狙いに行きたくなり

鯰釣りに興じ
同じ歳のオッサン二人良く遊んできました!
〆さん、長旅お疲れ様でした!
また遊んで下さいね!!
ありがとうございました。
2012年06月08日
梅雨入り?
こんにちは。
私の地元では田植えシーズン真っ盛りで
田んぼ脇の用水路には引き込み用の水が貯められ
毎年この時期になると水路に鯰が産卵を意識して上がってきます。
そして、田植えが進むに連れ水路などの水が濁り
明るい時間からトップでも盛んにルアーを襲ってくれます。
使うルアーはノイジー系の投げて巻くだけのオートマチックなルアー!
簡単で良く反応も良いですが?乗りません…(笑)
それも鯰釣りの楽しい所!
アタックしてくる鯰が全て釣れると面白いとは私は思えません。
何度もルアーに出てくれる鯰の仕草やルアーを襲う時の捕食音
全てを愉しみ鯰と遊ぶ。
あの、重みが乗っても合わせるとスッポ抜けるもどかしさも愉しみ
雨のふりだした地元の水路で遊びますが
最近、水路にまでバスが入ってきてます…。
唱歌、「故郷」にある様に小鮒が釣れるような小川は無くなっていくのか心配になります。
今時の子供は
こ〜バス つ〜りし
なのでしょうかね…?
寂しい限りです…。
さて、雨が降ると元気になるのは鯰だけでなく田の畦には

こんな子達も活発に行動を始めます!
カタツムリ!
私は未だに「でんでん虫」と呼んでしまうオッサンですが?(笑)
そして、本日は魚の写真はございませんので
雨の釣りの雰囲気だけでも…(笑)

本日、ボウズでございます。(笑)
ありがとうございました。
私の地元では田植えシーズン真っ盛りで
田んぼ脇の用水路には引き込み用の水が貯められ
毎年この時期になると水路に鯰が産卵を意識して上がってきます。
そして、田植えが進むに連れ水路などの水が濁り
明るい時間からトップでも盛んにルアーを襲ってくれます。
使うルアーはノイジー系の投げて巻くだけのオートマチックなルアー!
簡単で良く反応も良いですが?乗りません…(笑)
それも鯰釣りの楽しい所!
アタックしてくる鯰が全て釣れると面白いとは私は思えません。
何度もルアーに出てくれる鯰の仕草やルアーを襲う時の捕食音
全てを愉しみ鯰と遊ぶ。
あの、重みが乗っても合わせるとスッポ抜けるもどかしさも愉しみ
雨のふりだした地元の水路で遊びますが
最近、水路にまでバスが入ってきてます…。
唱歌、「故郷」にある様に小鮒が釣れるような小川は無くなっていくのか心配になります。
今時の子供は
こ〜バス つ〜りし
なのでしょうかね…?
寂しい限りです…。
さて、雨が降ると元気になるのは鯰だけでなく田の畦には

こんな子達も活発に行動を始めます!
カタツムリ!
私は未だに「でんでん虫」と呼んでしまうオッサンですが?(笑)
そして、本日は魚の写真はございませんので
雨の釣りの雰囲気だけでも…(笑)

本日、ボウズでございます。(笑)
ありがとうございました。
2012年06月07日
危険!
こんにちは。
クワガタ虫捕りには付き物のこの方達も本格始動!

クワガタ達に混ざり樹液に群がり
ライトを当てて手を延ばそうと此方が動くと
歯をカチカチカチッ!っと鳴らし威嚇します
迂闊に手が出せません…。
まぁ、捕まえても直ぐに逃がすので無茶はしませんが
一度、刺された事のある私はあの猛烈な痛さを二度と味わいたくないので…(笑)
それに、二度目はアレルギー反応(アナフィラキシーショック?だったかな?) で運が悪ければ呼吸困難などで死ぬケースもあるようですし…。
障らぬ神に祟りなし!です。
夜の虫捕りはマムシなどの危険もありますので伴う装備てお出掛けを!

私は山岳渓流に入る時などは必ず携行するポイズンリムーバー!

簡単な話し、毒を吸い出すキットです。
町に近い場所なら病院も有りますが、携帯も繋がらない山奥では気休め程度にはなるかと思ってます。
まだ、一度も使った事がないですが?
出来る限り使いたくないですね。
ちなみに、このキットは毒虫だけでなく蛇やアカエイなど毒針を持つ魚にも使えるようです。
ありがとうございました。
クワガタ虫捕りには付き物のこの方達も本格始動!

クワガタ達に混ざり樹液に群がり
ライトを当てて手を延ばそうと此方が動くと
歯をカチカチカチッ!っと鳴らし威嚇します
迂闊に手が出せません…。
まぁ、捕まえても直ぐに逃がすので無茶はしませんが
一度、刺された事のある私はあの猛烈な痛さを二度と味わいたくないので…(笑)
それに、二度目はアレルギー反応(アナフィラキシーショック?だったかな?) で運が悪ければ呼吸困難などで死ぬケースもあるようですし…。
障らぬ神に祟りなし!です。
夜の虫捕りはマムシなどの危険もありますので伴う装備てお出掛けを!

私は山岳渓流に入る時などは必ず携行するポイズンリムーバー!

簡単な話し、毒を吸い出すキットです。
町に近い場所なら病院も有りますが、携帯も繋がらない山奥では気休め程度にはなるかと思ってます。
まだ、一度も使った事がないですが?
出来る限り使いたくないですね。
ちなみに、このキットは毒虫だけでなく蛇やアカエイなど毒針を持つ魚にも使えるようです。
ありがとうございました。
2012年06月06日
夕涼み
こんにちは。
夕涼みがてら水辺へ…。
が…?暑い……。
やはり、湿地の湿度は不快指数が急上昇!
じっとりとまとわりつく様な湿度の暑さと
まとわりつく様に私に集る虫達…。
鬱陶しい!!(笑)
しかし、釣りを開始し魚からの反応があると鬱陶しい虫達も気にならない程に集中力が上がり
元気に飛び出したライギョにしばし見惚れ


ライギョは良いねぇ〜!なんて満足し
集中力が途切れると途端に虫達が鬱陶しく感じる…。
ほんと、釣り人とは勝手ですね。(笑)
そして、煙草に火を灯し水辺を眺め懸命に煙草をフカシ虫除け代わりに…。
そろそろ蚊取り線香をぶら下げて釣りに行く季節ですね。
ありがとうございました。
夕涼みがてら水辺へ…。
が…?暑い……。
やはり、湿地の湿度は不快指数が急上昇!
じっとりとまとわりつく様な湿度の暑さと
まとわりつく様に私に集る虫達…。
鬱陶しい!!(笑)
しかし、釣りを開始し魚からの反応があると鬱陶しい虫達も気にならない程に集中力が上がり
元気に飛び出したライギョにしばし見惚れ


ライギョは良いねぇ〜!なんて満足し
集中力が途切れると途端に虫達が鬱陶しく感じる…。
ほんと、釣り人とは勝手ですね。(笑)
そして、煙草に火を灯し水辺を眺め懸命に煙草をフカシ虫除け代わりに…。
そろそろ蚊取り線香をぶら下げて釣りに行く季節ですね。
ありがとうございました。
タグ :雷魚
2012年06月04日
山岳渓流
こんにちは。
暑くなってくるとムッ!とするライギョな湿地より
心地の良い天然のクーラーの様な風を浴びに行きたくなる。

ライギョな湿地も好きですが、一日中は…(笑)
心地の良い山のなかで

小気味良い魚を釣る!

綺麗な水に

綺麗な魚

お気に入りの谷



ヘツリが出来ない程切り立った淵は潔く泳ぎますが、

もう少し先の話しですね。

魚も申し分なく釣れ




気持ちの良い景色や空気、それに綺麗な魚。
小さくとも、養殖育ちのそれとは違う野生の顔付き。
時折出掛ける山の中は日頃の荒んだ私の毒を洗い出してくれているようです。
ちなみに、写真の場所は一箇所ではなく今回は短時間の遡行を三箇所繰り返した渓の様相です。
かなり上流部になりますので探される際はお気を付けて十分な装備でお願いします。
ありがとうございました。
暑くなってくるとムッ!とするライギョな湿地より
心地の良い天然のクーラーの様な風を浴びに行きたくなる。

ライギョな湿地も好きですが、一日中は…(笑)
心地の良い山のなかで

小気味良い魚を釣る!

綺麗な水に

綺麗な魚

お気に入りの谷



ヘツリが出来ない程切り立った淵は潔く泳ぎますが、

もう少し先の話しですね。

魚も申し分なく釣れ




気持ちの良い景色や空気、それに綺麗な魚。
小さくとも、養殖育ちのそれとは違う野生の顔付き。
時折出掛ける山の中は日頃の荒んだ私の毒を洗い出してくれているようです。
ちなみに、写真の場所は一箇所ではなく今回は短時間の遡行を三箇所繰り返した渓の様相です。
かなり上流部になりますので探される際はお気を付けて十分な装備でお願いします。
ありがとうございました。
タグ :岩魚