ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月08日

梅雨入り?

こんにちは。

私の地元では田植えシーズン真っ盛りで

田んぼ脇の用水路には引き込み用の水が貯められ

毎年この時期になると水路に鯰が産卵を意識して上がってきます。

そして、田植えが進むに連れ水路などの水が濁り

明るい時間からトップでも盛んにルアーを襲ってくれます。

使うルアーはノイジー系の投げて巻くだけのオートマチックなルアー!


簡単で良く反応も良いですが?乗りません…(笑)

それも鯰釣りの楽しい所!

アタックしてくる鯰が全て釣れると面白いとは私は思えません。

何度もルアーに出てくれる鯰の仕草やルアーを襲う時の捕食音

全てを愉しみ鯰と遊ぶ。

あの、重みが乗っても合わせるとスッポ抜けるもどかしさも愉しみ

雨のふりだした地元の水路で遊びますが

最近、水路にまでバスが入ってきてます…。


唱歌、「故郷」にある様に小鮒が釣れるような小川は無くなっていくのか心配になります。

今時の子供は

こ〜バス つ〜りし

なのでしょうかね…?

寂しい限りです…。


さて、雨が降ると元気になるのは鯰だけでなく田の畦には





こんな子達も活発に行動を始めます!

カタツムリ!

私は未だに「でんでん虫」と呼んでしまうオッサンですが?(笑)

そして、本日は魚の写真はございませんので

雨の釣りの雰囲気だけでも…(笑)




本日、ボウズでございます。(笑)


ありがとうございました。  


Posted by 川虎 at 21:07Comments(2)ナマズ