ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月02日

仕事上がりに

こんにちは!

ゴールデンウィークの前半2日は潮干狩りだけで終了

カレンダー通りの休みな私は中日2日は仕事でして

その仕事帰り、川の様子を見に行くとやはり代掻きの濁りが酷く

さらに、田へ水を入れる為に水位も下がり流れも悪く少しでも水の良さげな場所に入りペンシルから流す

当日は強風でペンシルでは釣り辛くラインもフケる^^;

そんな時に限って出る気まぐれなスモール^^;

ラインがフケていたのでフッキングがどうしても甘くなりジャンプ一発外され

その後、もう一本も同じに^^;

仕方なく、テンションがかかりやすく、フケの出にくいバズベイトに変えると鯰ラッシュ^^;



ラッシュといっても出るだけで全く乗らず…^^;

あちこちと投げたおしましたが、乗ったのは二匹だけ^^;

ですが、スモールより意地になってしまう面白さに夕暮れまで鯰と遊んできました(^^)

結局、スモールは一回もバズベイトに出ることなく納竿となりました(^^)  


Posted by 川虎 at 17:31Comments(0)バス

2017年05月02日

連休初日

こんにちは!

連休初日、今回の休みは嫁も仕事が無く久々の潮干狩りに

道中、渋滞を抜ける為に通った山道にて地元のおばさんの戯言でUターンする車で渋滞…

そのUターンを無視して突っ込むとパンクに気付かず走っているボンヤリした若者三人組にホーンを鳴らして教えてあげ

出来ないなら教えてあげるよ?と親切心で言ってみたものの今時の言葉の足らない若者は

ネットで調べるから問題ないです!と…

あっそ…。と^^; まぁ、電波の入らないような山中でどうやってネットに繋がるのやら…www

他人の親切は無下にしないほうが良いかと?電話ももちろんダメでJAFも呼べませんし

その、若者を交わした後に広がる場所に抜ける寸前、前から凄い勢いで地方ナンバーのアウディが突っ込んできた^^;

軽でも狭い道で交わせるとでも思ったのか?当然車の鼻を合わせるハメに…

とりあえず無言のプレッシャーで下がってもらい

下手くそなバック走行はジグザグで 側溝に嵌ってくれれば直ぐに通れるのに…と思っていると思いが通じたのか?前後、両方とも側溝に見事に嵌って道を開けて頂きました(^^)

側溝から上がって出て進んだ頃にボンヤリした若者達とまた出くわすとどちらにも動けなくなりよるぞ!?と嫁と他人の不幸を大笑い^^;
二台ともに地方ナンバーで山の農作業道路をナビにそそのかされて通ると痛い目に合う事をしっかり身を持って感じてもらわないと同じことをあちこちで繰り返され兼ねません^^;

かくいう私の実家の前の道も先で軽トラしか通れないにもかかわらず、ナビ通りに来た!と深夜に叩き起こされて駐車場を解放させられたりと迷惑極まりなく思ってますのでナビ&ナビでしか運転出来ない馬鹿は大嫌いです^^;

なんとか渋滞を交わし、流れの悪い名阪国道を避けてスルスルと現地に到着(^^)

あのまま渋滞&名阪国道をそのまま来てると干潮に間に合わない所でした^^;



到着すると、予想以上の人出^^;

20年くらい前から来ている干潟ですが、ネットの普及が進むにつれ人出も多くなって来ました^^;

以前は干潟の奥まで行かなくとも沢山採れたアサリも水害を出した大きな台風で壊滅してから採れなくなり

今回も干潟の奥まで歩いてようやくハマグリが採れ後は数える程のアサリとバカ貝ばかり…^^;



それでも嫁と他愛もない話をしながら潮干狩りを楽しんできました(^^)

次回は塩を持参でマテ貝を採りたいですね(^^)

私達がハマグリを掘っている横で楽しそうにマテ貝を採り騒いでる家族連れが楽しそうで…^^;  


Posted by 川虎 at 16:41Comments(0)