ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月09日

川スモール

こんにちは。

またまた川スモールへ(笑)

朝から仕事の嫁を送り出して川へ(^^;;

午前だけの短時間でしたが面白い釣りが出来ました。


今日は少し食いが良くなくトップへの反応も薄く

ダウンクロスでルアーをしっかりと泳がせながら流れの当たる岩の裏へルアーを流し込むと食ってきました(^^)



新品の針が折れるアクシデントもあり計六本を掛けて二本だけキャッチ出来ました^ ^



しかし、良くバラします(^^;;


  


Posted by 川虎 at 13:17Comments(0)バス

2013年11月08日

ちょっとそこまで

こんにちは。

昨日は仕事終りで帰宅途中に嫁に電話。

私、「もう、飯出来てる?」

嫁、「今から作る」

私、「ちょっとラーメン食いに行こう!」

と、何故か釣具を積み込みちょっと和歌山までラーメンを食べに行ってきました(笑)

一時間強のドライブで到着したラーメン屋さん



傾いたお店でテレビなどでも良く紹介されている「まる豊」さんへ(^^)

傾いたお店ばかりを際立たせた紹介ですが中華そばも抜群に美味しく嫁のお気に入りです

お店に慣れる迄はビックリハウスみたく少し店に酔うかもしれませんがお勧めです(^^)


その後は、私の行きたかった釣具屋さん釣り具懐かし屋さんへ(^^)

和歌山弁の優しいキサクな店主さんと昔話に盛り上がり

嫁をそっちのけでショーウィンドウに食らいつくアラフォーのオッサンは

気持ちまでも眺めているルアーと同じ80年代にタイムスリップ(笑)

もうね、嫁がいなけりゃ全部欲しい勢いでした^ ^

今度は友人を連れて伺いたいです(^^)


その後、積んできた釣り具を使う為にそこから遠くない港を回りましたが

風、風、風、、、。と風に悩まされ、嫁も居てるのにお構いなしの横風が一番キツかった最後の港で竿を出し


ドMなんじゃないか?って程の風の中でエギをシャくる

なんとか底を取れる餌木を結び数投目、イカパンチの様な軽いアタリが?

半信半疑で合わせるとスカ、、、。

スカの後のフォールに意識を集中していると竿先をひったくる当たりを合わせると


気持ち良い烏賊の引きを味わい上がってきたアオリイカ…





底付近を釣っていたのと解りやすいアタリだったので甲烏賊?と思いもしましたがアオリイカでした^ ^


その後、夫婦で少ししゃくりましたが風が更に強くなりどうしようもなく退散してきました(笑)


また、近々ラーメン屋と懐かし屋さんへ行きたいです(^^)  


Posted by 川虎 at 10:17Comments(0)アオリイカ

2013年11月07日

冬眠前の

こんにちは。

ちょいと覗いた水路にて日向ぼっこしていたライギョ。





私が不意に近付いたのでスッと沈み始めて慌ててカメラに^ ^

もう、二ヶ月程前にライギョ釣りは終えて勿論竿は持っていませんが

水路にある土管の中で響く捕食音。

良く見ると小さな小魚が土管を出入りしています(^^)

しっかり食べて、また来年遊んで欲しいです。

久々に聞いたライギョの捕食音に来年のシーズンが待ち遠しいです(^^;;

来季は新しい竿も導入できますので竿を眺めながら来季までは他の魚達に遊んで貰います。

来年は肩の調子が良くなっていると思うので尚更です(^^)  


Posted by 川虎 at 17:57Comments(0)カムルチー

2013年11月06日

秘密の

こんにちは。

今日はちょいと恥かしい事が、、、。

出先でたまたま「秘密のケンミンSHOW」の取材を受けてしまいました(^^;;

緊張の余り何を言ったのか覚えておりません(ーー;)

気の利いた面白い事も言えず反省…。

カットされずにOAされれば全国に恥を晒すハメに(笑)



粗品も頂き、クルーの方達もキサクな方ばかりで話安かったですがカメラはちょっと…(笑)

放送日は年明けだそうです(^^;;

緊張して引きつった顔としどろもどろな私を探してみてください(笑)


あ〜恥ずかし!(^^;;  


Posted by 川虎 at 12:00Comments(2)

2013年11月04日

川スモール

こんにちは。

今回も川バスへ!

先日の案内釣行の翌日、トップで良く出たポイントへ昼前に入り何時ものペンシルを大遠投

出るには出るが前日より少し活性が低いようで出方がショボい、、、(^^;;

何度も出すも乗り切らずで痺れを切らしてスピナベに変更。

此方もめいいっぱい遠投し流れの寄れに絡む様に流し数投目

ガツン!と硬い当たりにカウンターで合わせが決まると気持ち良く入る竿!

一度目のジャンプは抑え込み良いサイズを確認、その後下流へ下る魚をロッドで溜めていると急に上流へ向きを変えて溜めていた竿の溜めが抜けてしまった、、、、。

そして、直後のジャンプ…。

コマ送りの様にスモールからスピナベが外れ飛ぶ様子が(^^;;

一気にテンションの下がった私は竿を仕舞い肩を落として坊主で帰路に(ーー;)


そして本日、リベンジに!

雨後で増水も予想してシーバスタックルを持ち込み更に奥のポイントへ入れようと目論んで行くと予想以上の増水と押しの強さに

少しポイントも変わりブレイクやヨレの位置が変わってしまっていました(^^;;

諦めずにシーバスタックルで更に奥の流れの弛みへルアーを入れ込む

何度も水面が割れますがなかなか乗らず二匹をトップで掛けるも距離が離れ過ぎて掛かりが浅かったのか軽いジャンプでルアーを飛ばされ悪夢の再来を予想、、、。

そこからトップは諦め、得意のバイブレーションを流して流れと地形の変わりを大まかに確認する

やはり、ブレイクは移動している、、、。


バイブレーションもバイブレーターもオートマチックで簡単楽チン

しかも、勝負は早い!!

直ぐに潮…当たりが有り



バスロッドより少し強めの竿がしっかり受け止めてくれ上がってきたスモール。



流れのバス独特の体高のあるスモール。

その後、ブレイクで出来る流れの巻やヨレ、弛みなどで計6本のスモールを掛けて三本をキャッチ^ ^




バラした魚はデカイと言いますが、一本は40半ばは超えていたと思います(^^;;

脚元まで寄せて、最後の最後でごっついジャンプをお見舞いしてくれ針を二本延ばしてお帰りになられました(笑)



タックルが強くなったのにドラグ設定が甘かったです(ーー;)

針も良くないですが、、、。

その後、少し移動し流れが強く太くなった瀬へ移動。

太く強くなった瀬でも良く見ると反転流や弛みやヨレが有ります

その流れん丁寧に繋げて流すと気持ちいい当たり!



シーバスタックルから取り回しの良いバスロッドに持ち替えての一本!

その後、連発!



太い流れを味方にバットまで締め込んでくれるスモールに一人で口元が緩みます(笑)





楽し過ぎです(笑)



完全にフッキングした魚だけで12本、内7本キャッチ^ ^

乗りからなかった当たりも入れると殆ど入れ食い(笑)

昨日のバラしや乗らない当たりが嘘の様に今日は釣る事が出来ました^ ^

昨日の雨の濁りと増水が良かった様ですね(^^;;

良いサイズは何時もと変わらずバラしましたがリベンジ成功としておきましょうか?(笑)

やはり、自然相手の釣りは良い時、悪い時と浮き沈みがあるのも釣りを続けて行ける要因の一つだと思います^ ^



こんな綺麗な魚が何時迄も釣れ続ければいいですね^ ^  


Posted by 川虎 at 18:00Comments(0)バス

2013年11月03日

川バス案内

こんにちは。

今回は初めてスモールに挑戦されるuedaさんを案内釣行!

uedaさんとは初対面なので〆さんに同行をお願いし三人での川スモール釣行^_^

朝も日が昇ってからの現地近くで待ち合わせ合流。

初めてお会いするuedaさんはメールなどのやり取りで以外な共通点があり話しやすく気さくなお方で此方では書けない話しで盛り上がったり楽しい釣行となりました^ ^

釣りの方は、最初に入ったポイントにて初挑戦のuedaさんがトップで2本!

私と〆さんもトップで何度も出すもミスバイト?連発(笑)
↑↑↑
ビックリ合わせをしてしまって乗せられなかったのですが(・・;)

その後数度の移動で私がトップで



まあまあなサイズを

uedaさんも今度はミノーで一本

〆さんも良いのを掛けるも残念ながらバラして

私も一本追加



そこで、偶然来ていたトンボさんと合流して

増水して少し流れの複雑になった瀬に移動し

uedaさんが夕暮れ間近に納得のナイスサイズを!

釣行のあらすじはこんな感じですが詳細はこちらにお任せしても宜しいでしょうか?(笑)

今回はトップで皆さん良く出されて楽しんでいただけたと思います^ ^

やっぱり、川のスモールのアグレッシブさは愉しく何度も追い食いしてくる食い方はテンションが上がります^ ^



体高も有りカッコイイと思います^ ^  


Posted by 川虎 at 17:30Comments(0)バス

2013年11月02日

大阪湾岸

こんにちは。

まぁ〜飽きないのか?と声が聞こえてきそうですが、、、。

またまた湾岸出勤(笑)

若者を連れ出撃!

午後からは翌日のプラクティスの名のもとに川バス調査に少し出掛けてきましたが


トップで良いのを掛けるも何時ものバラし(笑)

二本をバラして坊主で帰路につき

魚が釣りたくてそのまま湾岸出勤(笑)


で、時間も下げいっぱいの潮止まり直前に良いポイントに入れ



ものすごいイワシの群れに遭遇し



ダブルヒットもあり、



若者はスズキサイズに



私はスズキ手前のハネサイズを(笑)

何時もの事ながらイワシの群れを見つければ良い釣りが出来ます(^^;;

ほぼ、他力本願な釣りですが、魚が掛かれば尚楽しい魚釣りは辞められません(・・;)  


Posted by 川虎 at 20:50Comments(0)シーバス