ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年12月08日

世界遺産で仕事






こんにちは。

本日の奈良は雨…。


紅葉も終わりに近づき 落葉した木々が


冬を感じさせてくれます。


雨の奈良も赴きがあり好いものですよ仕事でなければ…(泣)。























































それに 雨に濡れた鹿達が物凄い臭いを発しなければですが…(笑)

風呂入れたれよ〜!!






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
最新記事画像
川バス
湾岸
川バス
湾岸
 仕事帰り
ウォッ!!
最新記事
 川バス (2016-10-09 09:29)
 湾岸 (2016-10-07 19:59)
 川バス (2016-10-02 18:53)
 湾岸 (2016-10-02 08:17)
  仕事帰り (2016-09-28 17:39)
 ウォッ!! (2016-09-26 19:41)

この記事へのコメント
こんちはー。

仕事と言いつつ、写真の池に向かって、またもや竿を振るオチがあるかと思い、ドキドキしましたよ。
塾長はやりそうで恐ろしいw

濡れた獣臭、たまりませんね・・・
Posted by アバー at 2011年12月08日 12:37
こんにちは。

中学生の頃に奈良公園周辺に出掛け、シカに餌をあげたのですが、シカの角に親指の爪ほどもあるダニがびっしりついており、思い出すたびにぞっとします 汗
Posted by トンボ at 2011年12月08日 13:18
アバーさん>

こんにちは!

猿沢池にはバスもギルも居てますが

残念ながら写真の池の色鯉達は浮御堂の改修時に抜かれてしまいました…。

以前は観光客の方々が麩餌を撒くと気持ち悪いくらい寄っていたのを テグスに針のみの手釣りで釣って 怒られた事がある少年時代…(反省)
観光客にはヒーロー扱いされたのですが(笑)

獣臭、
濡れた鹿の臭いを嗅ぎ トンコツ拉麺を食べられなくなるPTSDに陥った者です(笑)
Posted by kawatora at 2011年12月08日 14:09
トンボさん>

こんにちは!

ダニ、
居てますよね…。
血を吸いきってパンパンにデカクなった奴が(笑)

奈良の鹿は人に慣れ過ぎてますが 野性ですので蛭も着けてうろうろと運んでますよ

私も春日○社さんの現場でやられました。
渓に入るより確率が高いです(笑)
Posted by kawatora at 2011年12月08日 14:20
こんばんは!

いつも思うんですが奈良の人は鹿角獲り放題ですね(笑)

>五重の塔

修学旅行で近所まで行ったんですが、自由行動だったので気がつけばネズミーランドにいました( ゚∀゚)ノ
Posted by ちんねん・DXちんねん・DX at 2011年12月08日 21:03
こんばんは。

京都御所も紅葉も終わりに近づき落ち葉だらけでした。
濡れた葉にバイクでスリップしかけましたが…。

でも鹿の獣のにおいよりかはましですね!
これから寒くなりますので風邪に注意して年末を乗り越えましょう!
Posted by 赤い釣人赤い釣人 at 2011年12月08日 21:10
ちんねんさん>

こんにちは!

鹿角、
奈良の民芸品で多くありますが ほとんど抜け落ちる前に 春日大社の神事として奈良公園の鹿は切り落とされますので 採れないのですよ…。


五重の塔からネズミランドへ自由行動できるちんねんさんの行動力なら 週末に大阪湾岸に来られる事は朝飯前ですね(笑)

お待ちしておりますので是非!!
Posted by kawatora at 2011年12月09日 09:39
赤い釣人さん>

こんにちは!

先日 京都のワイルド1にお邪魔した時は見頃でしたのに 季節の移ろいは早いですね。

奈良公園の各寺社様は迎春準備で大変そうでした。
まだまだ寒くなる季節 体調管理には気をつけなければいけませんね。

いつもコメントありがとうございます!
Posted by kawatora at 2011年12月09日 09:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界遺産で仕事
    コメント(8)