ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月15日

こんにちは!

そして、本日

足の捻挫から一カ月以上渓に行けずモンモンと過ごし

多魚種でお茶を濁し、本日ようやく^^;

まだ、完治ともいかず怖さもあったものの

緩い渓を選んで入渓(^^)



いくつもの山々を越えて入った渓は地元奈良でも陸の孤島と言われる様な辺鄙な地域

若者と薄暗い中到着し渓の様子を見て用意を済ませていざ



去年、渓を始めたばかりの若者は

今日、つ抜けますかね…?と

まあ、人の入り具合とアカンかったら他の枝があると釣り始めたのですが

最初からトップギアで釣りまくり^^;

つ抜けは直ぐで、バラし連発でも笑いの絶えない釣り







山葵も有ったり

















まだ、桜も蕾で渓の様相も早春の景色ですが

これより新芽も芽吹き新緑に包まれる頃にはまた違う様相を見せてくれると思います(^^)


そして、今回つくづく思ったのが体力の低下…^^;

少しナマクラしていたので仕方ないですが、午前の釣りを終え、次の枝に移動したのですが足元がおぼつかなくなり

怪我を避けての退渓(>_<)

足も本調子でないとはいえ若者に悪いことをしました(>_<)

魚はどれだけ掛けたか解らない程かかりましたが、渓の釣りはそれだけじゃないですからね^^;



そして、移動中に見つけた私と同じく崖っ淵な廃車さん^^;

川に落ちる前になんとかしてもらいたいですね(>_<)


  


Posted by 川虎 at 20:30Comments(2)イワナアマゴ

2017年04月15日

川バス

こんにちは(^^)

連チャンの鯰釣りの翌日、仕事のトラックが車検だったので早めに上がらせてもらって川バスの様子を見に

少し多く降った雨で水量が落ちつくのを待って見に行きましたが

まだ、水量が多く濁りも残っており濁りの取れやすそうな川へ(^^)

まだ推しも強めだったので重めのミノーを一気に沈めて瀬の肩にかけて上がる駆け上がりをクロスからダウンクロスで流す数頭目

微かに小さな岩が見える その際にミノーが差し掛かる所にU時効果のトップが来るように流すと

カツンッ!とスモール独特な硬いアタリを合わせて一本(^^)



その後は今まで入ったことのない流域の調査

新規開拓しないと人とバッティングするのが嫌なので新たにポイント開拓(^^)

あちこちとポイントを見て回り、竿を出し

徒労に終わることもありますが、それも釣り^^;

で、今回は失敗?に終わりましたが、なかなか面白かったですよ(^^)

期待は十分だと思います(^^)

で、早めに切り上げて翌日の渓の準備を…  


Posted by 川虎 at 20:00Comments(0)バス

2017年04月15日

髭物

こんにちは(^^)

12日仕事終わりで地元の先輩を誘って鯰釣りへ(^^)

到着早々から出るは出るはの大騒ぎ^^;

が、なかなか乗らないのが鯰釣りの楽しいところでもあり

二人でスッポ抜けを笑い飛ばし夕方の短時間を満喫





物凄いお腹をしたおデブな鯰と、もう一本も普通にコンディションの良い鯰(^^)

サイズは普通でしたが、フロッグで明るいうちに釣る鯰つりは楽しいです(^^)

そして翌日も先輩と鯰釣りへ^^;

こちらは、釣りあるあるな昨日は良かった…で

前日とはうって変わり全く出なく、到着早々に出た子が上手い具合に一発で乗ってくれ



なんとかボウズは免れ、先輩もなんとか一本釣られて二人で昨日は良かったのに…と(笑)

やはり、雨後の濁りが取れていたのが原因だったということにする

自らの腕の悪さは二の次な利己的な判断で終わる釣り人の浅ましさ(笑)  


Posted by 川虎 at 18:04Comments(0)ナマズ