ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月20日

こんにちは!

今日は友人と合わせて有給休暇を取り渓へ(^^)



早朝、日が明ける頃を目指して出発。



予定通り目指す山深い渓に到着しましたが、先日の雨の影響から回復しておらず本流は轟々と流れ

目的の本流からの枝沢もかなりの増水

上流まで様子を見て少しでも高巻きの少なく、釣りになりそうな勾配の緩いエリアを探す^^;

なんとか釣りになりそうなエリアに入りましたが

やはり勾配もあり平水でも引きしろも短く、増水し推しも強いとルアーが一気に流されて…^^;







大場所だった淵の釜もしら泡が巻いて投げたミノーが揉まれて釣り辛い(>_<)



それでも魚影の濃い沢は魚達が遊んでくれますがやはり釣り辛いのはストレスに^^;


で、一旦枝沢わ上がり さらに枝の枝沢へ(^^)



何時もは水量が少な過ぎて釣り辛い沢も水が出ると釣り辛いですが魚達の警戒心が薄れてポイントにルアーが入ると魚が出てきます

食わせるに至らずとも元気にルアーを追う岩魚の姿を見ているだけで癒され

つ抜けはとっくに、幾つ釣ってバラしたかは解りませんが十分に魚達に癒されてきました(^^)



今日の渓は午前中だけでしたが十分に満足できる釣行でした(^^)



そして、本日友人が釣った岩魚のアマゴの混血





混生エリアでは偶に見かけますが、久々に見ました(^^)

そして、自宅に帰ってからタックルを積み替えて



少し遊んで貰いました(^^)  


Posted by 川虎 at 21:33Comments(2)イワナアマゴ