2013年06月16日
渓流後源流
こんにちは。
昨日、もうすっかり渓の人になった〆さんと
時間をかけて渓への準備をしておられていたくろぼうさんとの渓流釣行。
くろぼうさんは渓流初挑戦と云う事もあり
水量や釣り易さも考慮し、少し流程の長く枝の多い谷を選択。
車止めから数キロ歩き中程から釣り上がる予定だったのですが
谷の入口には先行者の車が…。
入渓前の仮眠中で私達の到着で起きて来られて入渓地点を伺うと
最上流部に近い地点からの入渓と云う事。
私達は下流域から釣り上がらせて貰う事に。
早速用意し三人で入渓。

入梅したにもかかわらず雨が降らない川に水は無く
支流は枯れ、各所で伏流水になり枯れてしまった状態…

カラカラです……。
水の有る場所では魚も多く確認出来ますが、水が少なく流れも弱いせいかルアーを追わず
距離を少し詰めると魚が走り警戒心を与えてしまう。
出来るだけ距離を取りキャストする事を心掛けて渓流初釣行のくろぼうさんに釣って貰う為に先行。
何度もチェイスは有る物の追いが弱く魚にやる気がない…。
何度かのチェイスの後、岩越しにキャストしていたくろぼうさんに初のアマゴがヒット!

そこさら数キロ、キャッチセントリリースやキャッチアンドリリースを繰り返しながら釣り上がると数分前に入ったであろう足跡が岩にクッキリと…。
それまで、あまりに追いがおかしく怪しく思っていた事が確信に。
そして、一旦林道に上がり頭をハネた先行者を追い越す事に。
数キロ歩き少し距離を取り再び入渓。
そこから魚の追いが変わり水量は少ない物の岩魚達の追いが増えやる気も増した。

ダブルヒットで魚を撮影されるお二方(笑)

私も一緒に竿を出して渇水の渓を愉しむ。


色の黒濃い綺麗な岩魚や

九寸程の岩魚も出て
軽く尺超えの岩魚も掛けましたが滝壺下の岩に潜られて切られてしまいました…(-。-;
〆さんも尺手前の良い岩魚を釣られて

くろぼうさんも八寸程の岩魚も混ざりつ抜けと初めてにしては楽しんでいただけたと思います。^ ^
最上流部近くで豪雨に見舞われ危険に思い一旦林道に上がり林道の橋の下でうっすら濁りの入った川で本来の岩魚の貪欲さを知って貰えたですし
今回もオッサン三人が全身濡れ鼠になりながら一日中良く遊んできました^ ^
くろぼうさん、〆さん、筋肉痛にめげすにまた山歩きに行きましょう^_^
愉しい一日をありがとうございました^ ^
昨日、もうすっかり渓の人になった〆さんと
時間をかけて渓への準備をしておられていたくろぼうさんとの渓流釣行。
くろぼうさんは渓流初挑戦と云う事もあり
水量や釣り易さも考慮し、少し流程の長く枝の多い谷を選択。
車止めから数キロ歩き中程から釣り上がる予定だったのですが
谷の入口には先行者の車が…。
入渓前の仮眠中で私達の到着で起きて来られて入渓地点を伺うと
最上流部に近い地点からの入渓と云う事。
私達は下流域から釣り上がらせて貰う事に。
早速用意し三人で入渓。

入梅したにもかかわらず雨が降らない川に水は無く
支流は枯れ、各所で伏流水になり枯れてしまった状態…

カラカラです……。
水の有る場所では魚も多く確認出来ますが、水が少なく流れも弱いせいかルアーを追わず
距離を少し詰めると魚が走り警戒心を与えてしまう。
出来るだけ距離を取りキャストする事を心掛けて渓流初釣行のくろぼうさんに釣って貰う為に先行。
何度もチェイスは有る物の追いが弱く魚にやる気がない…。
何度かのチェイスの後、岩越しにキャストしていたくろぼうさんに初のアマゴがヒット!

そこさら数キロ、キャッチセントリリースやキャッチアンドリリースを繰り返しながら釣り上がると数分前に入ったであろう足跡が岩にクッキリと…。
それまで、あまりに追いがおかしく怪しく思っていた事が確信に。
そして、一旦林道に上がり頭をハネた先行者を追い越す事に。
数キロ歩き少し距離を取り再び入渓。
そこから魚の追いが変わり水量は少ない物の岩魚達の追いが増えやる気も増した。

ダブルヒットで魚を撮影されるお二方(笑)

私も一緒に竿を出して渇水の渓を愉しむ。


色の黒濃い綺麗な岩魚や

九寸程の岩魚も出て
軽く尺超えの岩魚も掛けましたが滝壺下の岩に潜られて切られてしまいました…(-。-;
〆さんも尺手前の良い岩魚を釣られて

くろぼうさんも八寸程の岩魚も混ざりつ抜けと初めてにしては楽しんでいただけたと思います。^ ^
最上流部近くで豪雨に見舞われ危険に思い一旦林道に上がり林道の橋の下でうっすら濁りの入った川で本来の岩魚の貪欲さを知って貰えたですし
今回もオッサン三人が全身濡れ鼠になりながら一日中良く遊んできました^ ^
くろぼうさん、〆さん、筋肉痛にめげすにまた山歩きに行きましょう^_^
愉しい一日をありがとうございました^ ^