2017年04月27日
仕事帰り
こんにちは。
今日は仕事帰りに川バスへ(^^)
今日は昨日の雨の影響も少なそうと出掛けたのですが、地元とは違い苗代の時期の違いを忘れてました^^;
現地に行くと、既に田には水が入れられている所が彼方此方^^;
雨の濁りでなく、雨だけでない代掻きの濁りが…
夕まずめの良い時間に入り、少しでも水の良い場所を選んでみっちり攻めてみましたがあたりもかすりもせず

まるっきりのボウズでございましたΣ(゚д゚lll)
釣りなんてこんなもんですよね^^;
今日は仕事帰りに川バスへ(^^)
今日は昨日の雨の影響も少なそうと出掛けたのですが、地元とは違い苗代の時期の違いを忘れてました^^;
現地に行くと、既に田には水が入れられている所が彼方此方^^;
雨の濁りでなく、雨だけでない代掻きの濁りが…
夕まずめの良い時間に入り、少しでも水の良い場所を選んでみっちり攻めてみましたがあたりもかすりもせず

まるっきりのボウズでございましたΣ(゚д゚lll)
釣りなんてこんなもんですよね^^;
2017年04月19日
川バス
こんにちは!
仕事上がりでちょいと川バスの様子を覗きに行ってきました(^^)
先日の大雨に今朝の雨と、最近雨が降り増水が収まり濁りが取れたか?と思う頃の雨
そして、本日の強風と釣りになるかな?と出かけてみましたが
増水は予想通りでポイントに降りても川づたいに移動はできない^^;
川縁に降りては釣りを繰り返し何時も以上に川幅の広がった淵からの肩
推しも強く淵からの肩への駆け上がりの流れの加速も早く強風も相まって釣り難い…^^;
なんとか立ち位置で調整しシンペンを流すとカツンと食ってきたスモール(^^)
フルキャストしたルアーは強風でラインがかなり弛みが出ていたので一気に巻き合わせと追い合わせを一発
そして、ゴリ巻き^^;
すると一気に浮かされ水面を滑る様に寄ってきた小さな子^^;

その後、少しづつ通すラインを変えてもう一本
合わせも決まったかの様に思いましたが、ジャンプだけ披露して帰っていかれました(>_<)
良いサイズだったのに…^^;
そして、少し移動して今度は落ち込みの急流の流心の入る場所
流れの芯は流石に流れが強過ぎて釣り難く芯の直ぐ脇、出来ている反転流の流れの境目
その微妙なラインをヘビーシンキングのミノーを一気に沈めて底を意識して流すと気持ちよく食ってきたスモール(^^)
流心をまたいで寄せてきたのでよく引き 大型か?と思いましたが先程のバスより少しサイズアップしただけでした^^;

やはり流れが強いと魚も良く引いて楽しいですね(^^)
何時もの川も週末まで雨が降らなければ?今週末は水量も濁りも良い感じで良く釣れそうです(^^)
さて、明日は有給を取って渓に行ってまいります(^^)
釣れるのでしょうか…^^;
仕事上がりでちょいと川バスの様子を覗きに行ってきました(^^)
先日の大雨に今朝の雨と、最近雨が降り増水が収まり濁りが取れたか?と思う頃の雨
そして、本日の強風と釣りになるかな?と出かけてみましたが
増水は予想通りでポイントに降りても川づたいに移動はできない^^;
川縁に降りては釣りを繰り返し何時も以上に川幅の広がった淵からの肩
推しも強く淵からの肩への駆け上がりの流れの加速も早く強風も相まって釣り難い…^^;
なんとか立ち位置で調整しシンペンを流すとカツンと食ってきたスモール(^^)
フルキャストしたルアーは強風でラインがかなり弛みが出ていたので一気に巻き合わせと追い合わせを一発
そして、ゴリ巻き^^;
すると一気に浮かされ水面を滑る様に寄ってきた小さな子^^;

その後、少しづつ通すラインを変えてもう一本
合わせも決まったかの様に思いましたが、ジャンプだけ披露して帰っていかれました(>_<)
良いサイズだったのに…^^;
そして、少し移動して今度は落ち込みの急流の流心の入る場所
流れの芯は流石に流れが強過ぎて釣り難く芯の直ぐ脇、出来ている反転流の流れの境目
その微妙なラインをヘビーシンキングのミノーを一気に沈めて底を意識して流すと気持ちよく食ってきたスモール(^^)
流心をまたいで寄せてきたのでよく引き 大型か?と思いましたが先程のバスより少しサイズアップしただけでした^^;

やはり流れが強いと魚も良く引いて楽しいですね(^^)
何時もの川も週末まで雨が降らなければ?今週末は水量も濁りも良い感じで良く釣れそうです(^^)
さて、明日は有給を取って渓に行ってまいります(^^)
釣れるのでしょうか…^^;
2017年04月15日
川バス
こんにちは(^^)
連チャンの鯰釣りの翌日、仕事のトラックが車検だったので早めに上がらせてもらって川バスの様子を見に
少し多く降った雨で水量が落ちつくのを待って見に行きましたが
まだ、水量が多く濁りも残っており濁りの取れやすそうな川へ(^^)
まだ推しも強めだったので重めのミノーを一気に沈めて瀬の肩にかけて上がる駆け上がりをクロスからダウンクロスで流す数頭目
微かに小さな岩が見える その際にミノーが差し掛かる所にU時効果のトップが来るように流すと
カツンッ!とスモール独特な硬いアタリを合わせて一本(^^)

その後は今まで入ったことのない流域の調査
新規開拓しないと人とバッティングするのが嫌なので新たにポイント開拓(^^)
あちこちとポイントを見て回り、竿を出し
徒労に終わることもありますが、それも釣り^^;
で、今回は失敗?に終わりましたが、なかなか面白かったですよ(^^)
期待は十分だと思います(^^)
で、早めに切り上げて翌日の渓の準備を…
連チャンの鯰釣りの翌日、仕事のトラックが車検だったので早めに上がらせてもらって川バスの様子を見に
少し多く降った雨で水量が落ちつくのを待って見に行きましたが
まだ、水量が多く濁りも残っており濁りの取れやすそうな川へ(^^)
まだ推しも強めだったので重めのミノーを一気に沈めて瀬の肩にかけて上がる駆け上がりをクロスからダウンクロスで流す数頭目
微かに小さな岩が見える その際にミノーが差し掛かる所にU時効果のトップが来るように流すと
カツンッ!とスモール独特な硬いアタリを合わせて一本(^^)

その後は今まで入ったことのない流域の調査
新規開拓しないと人とバッティングするのが嫌なので新たにポイント開拓(^^)
あちこちとポイントを見て回り、竿を出し
徒労に終わることもありますが、それも釣り^^;
で、今回は失敗?に終わりましたが、なかなか面白かったですよ(^^)
期待は十分だと思います(^^)
で、早めに切り上げて翌日の渓の準備を…
2017年04月11日
川バス釣り
こんにちは!
先週の土曜日、雨が降ったり止んだりの中少し川の様子を見に行ってきました^^;
到着はお昼前、釣り人の多いポイントからチェック(^^)
前日までの雨で平水より少し水が多く濁りも少し残っている状況
釣り開始から数投、流心の少し深みから瀬にかかる駆け上がりに岩が絡むポイント、岩は濁りで見えませんが、流れのヨレから岩を予想しながらの釣り
少しづつコースをずらしながら投げてシャローの絡む岩のエッジからチェイス、引ったくっていったスモール(^^)
背ビレを出す程のシャローで食って大暴れして針から外れてお帰りに…(>_<)
その後、釣り上りましたがアタリも無く移動^^;

少しハイキングな釣り場へ(^^)
そちらで流れの深みで二本掛けましたが、一本はジャンプ一発外され、もう一本は足元での急な切り返しに反応できずバレちゃいました^^;
その後、汗だくで山を下ってまたまた移動^^;
友人達が入っていたポイントの下流の瀬に絡むポイントでアウトサイド側にからインサイドのシャローに向けペンシルをキャスト!小さく強くペンシルをアクションさせてアウトサイド側に流すとペンシルの後ろにウネリが出たかと思うと久々に気持ち良い水柱が上がる!
一発目はミスバイトで水に揉まれたペンシルにおかわりでもう一発!
今度は乗りましたが、私に向かって一気に走るスモールにリールが追いつかない^^;
しっかりテンションが掛かると大ジャンプ(^^)
デカイ!と思ったら外されちゃいました^^;
その後しつこくトップで攻めてみましたが、後が無くまたまた移動^^;
そして、何時ものポイントでシンキングミノーを通しきって一本(^^)

当日、ようやくの一本に少しホッとし
またまた移動^^;
シンペンをゆっくり流しているとグンッと重いアタリにガッツリ合わせましたが、此方もジャンプからの突っ込みで外されちゃいました^^;
そして、同じコースでもう一本(^^)

此方も釣れてくれたのは小さかったですが良く引いてくれたので満足(^^)
結果、この子が最後で七本掛けて二本キャッチの下手くそぶり(>_<)
なかなかしっかりフッキングしてくれません^^;
ですが、皆良く引いてくれたので満足でした(^^)
先週の土曜日、雨が降ったり止んだりの中少し川の様子を見に行ってきました^^;
到着はお昼前、釣り人の多いポイントからチェック(^^)
前日までの雨で平水より少し水が多く濁りも少し残っている状況
釣り開始から数投、流心の少し深みから瀬にかかる駆け上がりに岩が絡むポイント、岩は濁りで見えませんが、流れのヨレから岩を予想しながらの釣り
少しづつコースをずらしながら投げてシャローの絡む岩のエッジからチェイス、引ったくっていったスモール(^^)
背ビレを出す程のシャローで食って大暴れして針から外れてお帰りに…(>_<)
その後、釣り上りましたがアタリも無く移動^^;

少しハイキングな釣り場へ(^^)
そちらで流れの深みで二本掛けましたが、一本はジャンプ一発外され、もう一本は足元での急な切り返しに反応できずバレちゃいました^^;
その後、汗だくで山を下ってまたまた移動^^;
友人達が入っていたポイントの下流の瀬に絡むポイントでアウトサイド側にからインサイドのシャローに向けペンシルをキャスト!小さく強くペンシルをアクションさせてアウトサイド側に流すとペンシルの後ろにウネリが出たかと思うと久々に気持ち良い水柱が上がる!
一発目はミスバイトで水に揉まれたペンシルにおかわりでもう一発!
今度は乗りましたが、私に向かって一気に走るスモールにリールが追いつかない^^;
しっかりテンションが掛かると大ジャンプ(^^)
デカイ!と思ったら外されちゃいました^^;
その後しつこくトップで攻めてみましたが、後が無くまたまた移動^^;
そして、何時ものポイントでシンキングミノーを通しきって一本(^^)

当日、ようやくの一本に少しホッとし
またまた移動^^;
シンペンをゆっくり流しているとグンッと重いアタリにガッツリ合わせましたが、此方もジャンプからの突っ込みで外されちゃいました^^;
そして、同じコースでもう一本(^^)

此方も釣れてくれたのは小さかったですが良く引いてくれたので満足(^^)
結果、この子が最後で七本掛けて二本キャッチの下手くそぶり(>_<)
なかなかしっかりフッキングしてくれません^^;
ですが、皆良く引いてくれたので満足でした(^^)
2017年04月06日
近況
こんにちは!

お久しぶりです(^^)
ナチュラムの嫌な広告が出だしたので近況報告を^^;
先月、渓の解禁釣行の後 仕事中に足を痛めて10日程歩く事も出来ず自宅にて這いつくばった生活をしておりました^^;

左足をだったのでクラッチが踏めないのとボディへの乗り降りが出来ずで仕事も休んでおりました(>_<)
ようやく、先月末から仕事復帰しましたが、渓にはもう少し辛いような…
それでも、AT車なら運転出来る!とウロウロと車横付け出来るとアマゴ釣り場でちょいと竿を出したり

今年の初バスを釣ったり



大腿骨を骨折して手術し松葉杖ついた若者を気分転換にアマゴ釣りに連れて行ったり



自身もバッチリ気分転換出来たり
メバルなんかも釣りに行ったり

今年の初50アップのバスが釣れたり

















その後、バスは釣れ続けてます(^^)
相変わらず、掛けてバラしての連続ですが楽しんでます(^^)
今週末は奈良では一番遅い野迫川村漁協が解禁になります(^^)
天気が心配ですが、行けるかな…(>_<)

お久しぶりです(^^)
ナチュラムの嫌な広告が出だしたので近況報告を^^;
先月、渓の解禁釣行の後 仕事中に足を痛めて10日程歩く事も出来ず自宅にて這いつくばった生活をしておりました^^;

左足をだったのでクラッチが踏めないのとボディへの乗り降りが出来ずで仕事も休んでおりました(>_<)
ようやく、先月末から仕事復帰しましたが、渓にはもう少し辛いような…
それでも、AT車なら運転出来る!とウロウロと車横付け出来るとアマゴ釣り場でちょいと竿を出したり

今年の初バスを釣ったり



大腿骨を骨折して手術し松葉杖ついた若者を気分転換にアマゴ釣りに連れて行ったり



自身もバッチリ気分転換出来たり
メバルなんかも釣りに行ったり

今年の初50アップのバスが釣れたり

















その後、バスは釣れ続けてます(^^)
相変わらず、掛けてバラしての連続ですが楽しんでます(^^)
今週末は奈良では一番遅い野迫川村漁協が解禁になります(^^)
天気が心配ですが、行けるかな…(>_<)