2017年03月03日
川バス
こをんにちは。
昨日、仕事上がりに川バス釣りへ行ってきました。
今週は暖かい日も多かったので何度か行こうか?と思いましたが、仕事が長びいたり、雨だったりとなかなか行けず
昨日ようやく…^^;
現地に到着し、去年のシーズン良かったポイントからチェック
前日の雨の影響か少し濁りが気になりましたが釣り上がり
流れが入り組むゴロゴロと大きな岩の絡むポイントに差し掛かり、
こんな所は、もう少し早いかな?魚入ってないやろうな…
と、ボーッと流しているとガツン!と岩に噛み込む様な硬質なアタリ
いきなり左右に走り、一気にドラグを突破し良い突っ込みを見せる!
なんとか突っ込みを抑え、後は目前の大岩をどうかわすか?と
釣れた事にほくそ笑んだ瞬間、バレちゃいました^^;
良く考えるといきなり引ったくられ合わせてなかったです(笑)
帰ってきたルアーを見ると、針は錆びて一本折れたダブルフック仕様になってました^^;
やはり、道具のチェックは怠ると肝心な時に痛い目を見ますね^^;
その後はニゴイにも嫌われ、雨にも降られて坊主で納竿…^^;
今年は初バスが遠そうな予感…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
昨日、仕事上がりに川バス釣りへ行ってきました。
今週は暖かい日も多かったので何度か行こうか?と思いましたが、仕事が長びいたり、雨だったりとなかなか行けず
昨日ようやく…^^;
現地に到着し、去年のシーズン良かったポイントからチェック
前日の雨の影響か少し濁りが気になりましたが釣り上がり
流れが入り組むゴロゴロと大きな岩の絡むポイントに差し掛かり、
こんな所は、もう少し早いかな?魚入ってないやろうな…
と、ボーッと流しているとガツン!と岩に噛み込む様な硬質なアタリ
いきなり左右に走り、一気にドラグを突破し良い突っ込みを見せる!
なんとか突っ込みを抑え、後は目前の大岩をどうかわすか?と
釣れた事にほくそ笑んだ瞬間、バレちゃいました^^;
良く考えるといきなり引ったくられ合わせてなかったです(笑)
帰ってきたルアーを見ると、針は錆びて一本折れたダブルフック仕様になってました^^;
やはり、道具のチェックは怠ると肝心な時に痛い目を見ますね^^;
その後はニゴイにも嫌われ、雨にも降られて坊主で納竿…^^;
今年は初バスが遠そうな予感…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

2017年02月23日
川バス
こんにちは(^^)
先週末のお話し。
金晩からアジングに出掛け、ガッツリ魚の引きは味わってきたはずでしたが
帰宅した土曜はオールの疲れでグッタリと…^^;
数年前までは一寝入りして釣りに出掛けられましたが、もう歳です(笑)
土曜の夜も少しアジングに出掛けようか?と思いましたが
魚を捌く嫁の顔が怖くて言い出せなくて…^^;
空けた日曜日、朝から嫁が仕事に行くのを見計らい道具を車に積み込み用意を済ませて炬燵にIN!!
もう、動けません…(笑)
そして、食っちゃ寝して昼頃に嫁が仕事から帰ってきたので釣りは諦めましたが
行ってきたら?の嫁の言葉に甘えて午後からの出勤
昨年、シーズン初めに良かった場所からポイントをサーチ
そろそろ、小魚が流れの弛むシャローに溜まり出す頃だと 小魚の溜まりそうなシャロー絡みの流れを探すと
三ヶ所目の移動でようやく魚は見つかりましたが、まだまだ少なくもう少し春の釣りは早い感じで
昨年、ここは冬場に良さげかな?と思ってみていた場所に移動
流れ出しの肩、しかも流れの芯から外れた所の駆け上がら絡みに大きめの岩が頭を出して岩の回りがエグれているポイント
緩いながれに乗せて底ギリギリでミノーを流してエグれに入って直ぐにカツンッ!と硬いアタリ
合わせが決まったと思ったのもつかの間、一気に上陸に走りドラグをジッ!と鳴らした所でバレちゃいました^^;
魚の姿は見れなかったですが、鯉のスレですかね^^;
なんか違うような?で感じで その後数カ所のポイントチェックをして回りましたが何事もなく納竿^^;
色々と新しい発見があったので、今シーズンもチョイ釣りでバスは遊んでくれそうです(^^)
早くトップで釣るハイシーズンに入ってくれれば良いのですが(^^)

先週末のお話し。
金晩からアジングに出掛け、ガッツリ魚の引きは味わってきたはずでしたが
帰宅した土曜はオールの疲れでグッタリと…^^;
数年前までは一寝入りして釣りに出掛けられましたが、もう歳です(笑)
土曜の夜も少しアジングに出掛けようか?と思いましたが
魚を捌く嫁の顔が怖くて言い出せなくて…^^;
空けた日曜日、朝から嫁が仕事に行くのを見計らい道具を車に積み込み用意を済ませて炬燵にIN!!
もう、動けません…(笑)
そして、食っちゃ寝して昼頃に嫁が仕事から帰ってきたので釣りは諦めましたが
行ってきたら?の嫁の言葉に甘えて午後からの出勤
昨年、シーズン初めに良かった場所からポイントをサーチ
そろそろ、小魚が流れの弛むシャローに溜まり出す頃だと 小魚の溜まりそうなシャロー絡みの流れを探すと
三ヶ所目の移動でようやく魚は見つかりましたが、まだまだ少なくもう少し春の釣りは早い感じで
昨年、ここは冬場に良さげかな?と思ってみていた場所に移動
流れ出しの肩、しかも流れの芯から外れた所の駆け上がら絡みに大きめの岩が頭を出して岩の回りがエグれているポイント
緩いながれに乗せて底ギリギリでミノーを流してエグれに入って直ぐにカツンッ!と硬いアタリ
合わせが決まったと思ったのもつかの間、一気に上陸に走りドラグをジッ!と鳴らした所でバレちゃいました^^;
魚の姿は見れなかったですが、鯉のスレですかね^^;
なんか違うような?で感じで その後数カ所のポイントチェックをして回りましたが何事もなく納竿^^;
色々と新しい発見があったので、今シーズンもチョイ釣りでバスは遊んでくれそうです(^^)
早くトップで釣るハイシーズンに入ってくれれば良いのですが(^^)

2016年12月25日
川バス
こんにちは!
先週明けから腰を痛めて奇妙な動きの川虎です^^;
腰が痛いと何もする気がしませんね(;_;)
三連休だというのにアジングにも行けず、昨夜にちょいと海まで出掛けましたが
エギを投げるも、シャクると腰に…(¬_¬)
まぁ、年末の用事は無事済んだので、釣りはそこそこに明け方には帰って来ました^^;
で、明けて本日午後から腰も少しなら持ちそうだったので出撃。
深場絡みの流れを釣りますが何かが違うような…(¬_¬)
少しシャローを眺めながら川縁を歩くと小さな小魚の群れが固まるポイント
その流れの下流にある落ち込みの地形変化、更に岩場の絡むポイント
ここなら魚が着いてそうな感じでトップを
盛期とは違い移動距離を抑えながらスローに誘うと
少し濁りの入った流れの中から黒い蔭がもんどりうって浮上しましたが後一歩で食わずに反転…^^;
そして直ぐシンキングミノーに変えて底を少し切る位で流すとミノーの後ろに黒い蔭が付き反転と同時にコツン!と少し送ってから合わせれば良かったですが焦って即合わせしてしまったのが悪かった(¬_¬)
皮一枚的な掛りの感触にドラグを即緩めましたがユラリと浮上しジャンプからの突っ込みで外れちゃいました(;_;)
折角食ってくれたのに悔しいですね^^;
その後、小魚を探しながらポイントを移動し
ブレイク付近に着く魚を発見!
ミノーを流れに乗せ、鼻面をかすめると吸い込んだのは
下付き…^^;

なかなかのBJに苦笑い^^;
ですが、魚の顔が見れたので良しとしておきましょう(^^)
が、やはり腰が…^^;
先週明けから腰を痛めて奇妙な動きの川虎です^^;
腰が痛いと何もする気がしませんね(;_;)
三連休だというのにアジングにも行けず、昨夜にちょいと海まで出掛けましたが
エギを投げるも、シャクると腰に…(¬_¬)
まぁ、年末の用事は無事済んだので、釣りはそこそこに明け方には帰って来ました^^;
で、明けて本日午後から腰も少しなら持ちそうだったので出撃。
深場絡みの流れを釣りますが何かが違うような…(¬_¬)
少しシャローを眺めながら川縁を歩くと小さな小魚の群れが固まるポイント
その流れの下流にある落ち込みの地形変化、更に岩場の絡むポイント
ここなら魚が着いてそうな感じでトップを
盛期とは違い移動距離を抑えながらスローに誘うと
少し濁りの入った流れの中から黒い蔭がもんどりうって浮上しましたが後一歩で食わずに反転…^^;
そして直ぐシンキングミノーに変えて底を少し切る位で流すとミノーの後ろに黒い蔭が付き反転と同時にコツン!と少し送ってから合わせれば良かったですが焦って即合わせしてしまったのが悪かった(¬_¬)
皮一枚的な掛りの感触にドラグを即緩めましたがユラリと浮上しジャンプからの突っ込みで外れちゃいました(;_;)
折角食ってくれたのに悔しいですね^^;
その後、小魚を探しながらポイントを移動し
ブレイク付近に着く魚を発見!
ミノーを流れに乗せ、鼻面をかすめると吸い込んだのは
下付き…^^;

なかなかのBJに苦笑い^^;
ですが、魚の顔が見れたので良しとしておきましょう(^^)
が、やはり腰が…^^;
2016年11月01日
週末
こんにちは!
先週末、土曜日早朝より車を走らせ日本海まで出掛けたものの
道中の高速を走りながら予想は出来ましたが、爆風にて釣りにならず…(ーー;)
川に逃げるも、下流から吹き上げる風に川がまるで逆流しているかのような風になすすべなし(ーー;)
で、早々に退散し下道にて京都市内を抜けて何時もの川へ寄り道(^^;;
やはり裏切らないこの子

4発トップに出て全て追い食いまでしてくれましたが、二本掛けて獲れたのは一本のみ(^^;;
水温も下がったので、移動距離は殺して派手に小さく動かすと反応が良かったです(^^)
今月いっぱいはトップでいけそうですね(^^)
そして、少しスケベ心を出して沈めると

スケベ心に魔がさす下付きの子(笑)
良く走り楽しいので良し!です(^^)
そして明けて日曜日。
ダラダラと昼まで過ごし、昼からフラフラと何時ものタナゴ釣りへ


日向でポカポカと浮子を眺めるのが楽しく

ついつい日が傾くまで釣ってしまいポカポカがいつの間にやら寒気が…
風邪をひく前に納竿とし週末はゆっくりと出来たような(^^;;
先週末、土曜日早朝より車を走らせ日本海まで出掛けたものの
道中の高速を走りながら予想は出来ましたが、爆風にて釣りにならず…(ーー;)
川に逃げるも、下流から吹き上げる風に川がまるで逆流しているかのような風になすすべなし(ーー;)
で、早々に退散し下道にて京都市内を抜けて何時もの川へ寄り道(^^;;
やはり裏切らないこの子

4発トップに出て全て追い食いまでしてくれましたが、二本掛けて獲れたのは一本のみ(^^;;
水温も下がったので、移動距離は殺して派手に小さく動かすと反応が良かったです(^^)
今月いっぱいはトップでいけそうですね(^^)
そして、少しスケベ心を出して沈めると

スケベ心に魔がさす下付きの子(笑)
良く走り楽しいので良し!です(^^)
そして明けて日曜日。
ダラダラと昼まで過ごし、昼からフラフラと何時ものタナゴ釣りへ


日向でポカポカと浮子を眺めるのが楽しく

ついつい日が傾くまで釣ってしまいポカポカがいつの間にやら寒気が…
風邪をひく前に納竿とし週末はゆっくりと出来たような(^^;;
2016年10月18日
川バス
こんにちは!
週末の土曜の川バス釣りの翌日、またまた川バス釣りへ
早朝より元気な年長者二方に続き、遅れながら合流した若輩二人の計四人
あちこち、ポイントを巡りましたが前日よりも更に水温が下がっている様子
全くもって反応が悪く、当たってきても乗らなかったり、夕暮れ時にトップで追い食いさせるもすっぽ抜けたりと散々でした(^^;;
少し沈めて、反応してくれる魚を探してなんとか一本


皆さんも何かしら反応が有ったり、釣られたりと有りましたが
かなり反応が悪く、小魚の群れもシャローの水の動かない場所で溜まっていたので
急激な水温低下が原因でしょう(^^;;
少し水温が落ち着くとまた、トップでも出てくれると思います(^ ^)
例年、11月いっぱいまではトップで遊べているので今年ももう少し遊べそうです(^^)
っか?そろそろ食べられる魚が釣りたい所です(^^;;
週末の土曜の川バス釣りの翌日、またまた川バス釣りへ
早朝より元気な年長者二方に続き、遅れながら合流した若輩二人の計四人
あちこち、ポイントを巡りましたが前日よりも更に水温が下がっている様子
全くもって反応が悪く、当たってきても乗らなかったり、夕暮れ時にトップで追い食いさせるもすっぽ抜けたりと散々でした(^^;;
少し沈めて、反応してくれる魚を探してなんとか一本


皆さんも何かしら反応が有ったり、釣られたりと有りましたが
かなり反応が悪く、小魚の群れもシャローの水の動かない場所で溜まっていたので
急激な水温低下が原因でしょう(^^;;
少し水温が落ち着くとまた、トップでも出てくれると思います(^ ^)
例年、11月いっぱいまではトップで遊べているので今年ももう少し遊べそうです(^^)
っか?そろそろ食べられる魚が釣りたい所です(^^;;