ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月07日

日本海アジング

こんにちは!

暦では本日は立冬、もう冬です(^^;

寒くなり、日本海のアジがずっと気になっていましたが

歳のせいか、金曜の夜にはだらけてしまい身体が思うように動かず

炬燵に根が生えてお尻が重たくて重たくて…(ーー;)

ですが、先日は根が生える前に自宅を出発

なんとか家は出たものの、現地に到着予定は日付が変わる頃

予定通りに到着し、用意を済ませて釣り場に向かうと思いの釣り場には餌釣りのサビキ釣りの方が二方

少し挨拶し、了解を得て少し離れた場所にて釣り開始

うっすらとライトが落ち明暗が出来ている場所でスローフォールさせるとコツコツ当たるが乗らず

何度かあたりの後、乗ってきたのは鯖…(ーー;)

その後、少しジグヘッドの重さを上げボトム付近を意識してスローに通すと上がってきたのは食べ頃サイズのアジ

その後、色々試しましたが、サバサバサバサバサバ…(ーー;)

とサバの猛攻(笑)

餌釣りの方も帰られたので私も移動し

移動した先でもボトムからじっくり釣ってなんとかポツポツと(^^;



日本海の気温をナメてかかって少々薄着できたのは間違いで

もう少し釣れそうでしたが、寒さにメゲて納竿としました(^^;

かなり鼻水も垂れて汚いオッサンになったのでこれ以上汚れにはなりたくなかったので(笑)

そして、またまた移動して落鮎シーバスを狙いに行きましたが外道のみでボウズを食らって尻尾巻いて帰ってきました(^^;;

  


Posted by 川虎 at 17:19Comments(0)アジ

2016年08月30日

週末

こんにちは!

先の週末 友人と日本海へアジ釣りへ(^^)

道中ゲリラ豪雨的な雨にもかかわらず、雨予報の日本海へ合羽も持たずに出撃(笑)

日頃の行いが良い二人が揃うと?雨も上がり一箇所目のポイント

用意も程々にポイントに入ったのは良かったですが、老眼でガイドにラインがなかなか通らず一苦労…(ーー;)

更に、ジグヘッドもラインアイが小さく何度もしくじりながらラインを通すもお次はワームが真っ直ぐ刺さりません(笑)

なんとか釣り開始ですが、気配もありアタリも有るがなかなか乗らないアタリが多く

何やらラインにスレアタリしているようなアタリも

海面をヘッドライトで照らすと、物凄い数のサヨリの群れが…(ーー;)

ジグヘッドを少し重くして群れを交わして底付近を探るとツツッ!とアタルが乗らない…

アシストフックを付けて再度探るとツツッ!と…。それでも乗らない…(ーー;)

しつこく何度もすっぽ抜けてやっと乗ったアジは豆アジ過ぎる私の親指位の小さなアジ…。

なんとか、少しマシなサイズもかかりましたが、足元まで寄せてバレちゃいました(^^;;

友人も超豆アジを釣り、良いサイズのカマスも(^^)

カマスね塩焼きが大好きな私は少し羨ましく

カマスを狙いますが私には掛からず…(ーー;)

そして、底物狙いも兼ねて移動して次のポイントはライト絡みのポイント

根魚狙いに切り替えたので少し強めにしていたので良かったですが、ライトの明暗にまあまあのシーバスがチラホラと

まあ、私の竿に掛かることはありませんでしたが、優しいアコウとカマスが遊んでくれ

納竿を待っていたかのように雨が降り始め、濡れ鼠にはならずに済みました(^^)





そして、久々に釣った魚を美味しく頂け嫁も喜んでました(^^)

  


Posted by 川虎 at 16:53Comments(0)アコウアジカマス

2014年11月13日

最近…

こんにちは。

先週の二連勤の後、まさかの三連勤目は親方さんと(^^)

ケミカルでイーブルな港湾の志しの低い釣り(笑)

潮の動き出す良い時間に待ち合わせ、先に到着した私はリーダーを組みながら親方さんの到着を待っていると入電

「今しがた着いて覗いてるけど、エライことなってるな(笑)」と其処彼処でやってるボイルを見て一言^ ^

早速用意を済ませて親方さんの一投目。

「こんな志しが低くて良いのか?」と早速アタリ乗せられている

何処に投げても釣れそうな状況でしたが、

何通りかのコースがあり、上手くラインを通すとてき面アタリがある楽しい釣り


何度もダブルヒットありのダブルバラし有りの楽しい時間は短時間で終了し

少し移動して今度はアジ狙い(^^)

前日、多く居たアジに変わりチビセイゴの山…(^^;;

なんとか、私が一匹だけアジを釣りましたが、セイゴですら全くやる気がなく浮いているだけだったので早めに納竿としました(^^)


たんじでしたが楽しくお手軽な港湾のシーバスは秋の夜長にもってこいな遊びだと思います(^^)

  


Posted by 川虎 at 08:18Comments(0)アジバス

2014年11月02日

三連休初日

こんにちは。

週末の金曜日、仕事終わりで日本海へ

週末の天気は雨予報で合羽を積み込みいざ!

内心、アジなんて楽勝でしょ?まして先週も釣れたし…(^^)なんて考えながら先週と同じエリアに入る

先週と違い雨も降っているせいか?釣り人は皆無

そして、用意を済ませて釣りを始めたまでは良かったですが

全くアタリもカスリもせず、ジグヘッドのウエイトを上げて底周辺を攻めると

極偶にアタリがある程度…(ーー;)、しかも乗らないし…(ーー;)

ジグヘッドを軽くして乗せに行きたいですが潮が早過ぎて底取りできず

みっちり2時間釣り、豆鯵が二匹のみ…

お約束の口切れのバラシが一匹で、余りのアタリの無さに居眠りをし始めた私は眠気のピークへ

一旦車に戻り、少し仮眠を取り気が付けば3時間程の仮眠

その後、移動して釣りを始めると鯵は時折見てとれる程居てる場所へ

が、なかなか食わない鯵に一苦労し手を変え品を変えなんとかつ抜け(^^;;





ライトの当たる付近の鯵は食わせられなく明暗から外れた底付近をじっくり釣っていたので



アコウも時折顔を見せ



そして、チャリコまで(^^)

小さくても鯛、首を良く振り竿先を叩きながらあがってきました^ ^

そして、日本海からすっ飛んで帰り少しゆっくりしてから友人達と川バス釣りへ^ ^

最近調子の良い水域へ脚を伸ばして釣りを始めましたが

急激な濁り&増水で活性が上がったのは髭付きだけ…



三人が仲良く髭を釣った所で納竿

本命は友人が瀬の中で掛けたのみとなりました(^^;;

しかし、合羽まで着込み気合を入れて釣りに挑みましたがダメでした(^^;;

一雨毎に水温の下がるこの季節の急な増水は難しいですね(ーー;)

水温が少し落ち着けばトップでまた出ると思うのですが(^^;;

さて、今日は何処に行こうか、、、。  


Posted by 川虎 at 08:37Comments(0)アジバス

2014年10月26日

日本海アジング

こんにちは。

先日、友人から日本海のアジ釣りが上向きの話を聞き

週末の金曜日、朝から釣り具を積み込み仕事へ

仕事終わり、直行で滋賀の友人を迎えに(^^)

合流していざ日本海へ!

ポイントに到着すると、ライトもいい感じで照らされて釣れそう

準備をして一投目、先ずは1.5gのジグヘッドから

ライトの明暗の先へキャスト!

着水から直ぐに軽くテンションをかけてカーブフォールさせると

竿先にもたれてくるようなアタリを合わせて気持ち良く竿が曲がる



久々のアジの引きを楽しみ、友人と入れ食いか?と思ったのですが…

そうは問屋がおろさず…(笑)

その後は、刻々と変化する棚やポイントを探りながら

連発する時や全く当たらない時を楽しみながら二時間あまりの釣りを堪能してきました(^^)



終わってみれば十分な数、サイズで尺までは出なかったですが

刺身サイズも釣れ、型揃いのアジで日本海のアジング開幕を楽しんできました(^^)



これからしばらくアジング通いが続きそうな程、脂が乗って美味いアジでした(^^)  


Posted by 川虎 at 08:28Comments(0)アジ