2016年12月01日
食えねぇ奴
こんにちは!
最近、アジの干物に嵌ってる川虎です(^^)
ここ最近、アジ釣りばかりだったので?また、アジ釣りに(笑)
今回は日本海ではなく近所の大阪湾奥(^^;
で、食えねぇ奴な訳で…。
毎年、大阪湾奥にもアジはかなりの数が入ってきて居ますがシーバスが元気でアジ釣りどころじゃなくシーバスを釣って楽しい時期はそちらへ
で、そろそろシーバスも落ちつく水温の下がるこの時期から大阪湾奥でのアジ釣りが私のパターン
昨夜は仕事から帰り、夕飯を食べてゆっくりと出発
潮まわりの確認もせずに出撃はいつものこと
到着し用意を済ませてライトの落ちている辺りを確認するとアジは見えずセイゴからハネクラスのシーバスがワラワラ(^^;
こりゃダメかな?と開始すると案の定セイゴがワームの後ろにひっついて離れない(笑)
時折、セイゴが口を使いますが乗らず
ハネクラスも勢い良く下から突き上げてきますが、後一歩でUターン(^^;
ま、アジ仕掛けでハネクラスが食ったら獲れないので少しポイントを変えて暗部中心に切り替えたのが正解でした(^^)
キャストしフォールでキュン!とティップを締め込む良いアタリ

小さいですが、大阪のアジ(^^)
やはり臭い…(^^; 食べてる物が悪いのでしょうね(^^;
その後、底付近を中心に明暗の暗部を釣ると



当たらない時も有りましたが、連チャンもあり
時折、顔を見せ走り回って良く引くサバも


0.3号のエステルラインでしたのでハラハラでした(^^;
そして、こんな事件も…。
沖めの暗部で掛けたアジを引きを楽しみながら寄せて足元に出来た明暗に差し掛かった時
足元の暗部から50センチ程のハネがデカイ口を開けて私の釣ったアジをパクリと…∑(゚Д゚)
あっ!と言う間もなくアジごと持っていっちゃいました(^^;
小さくともなかなか楽しませてくれる大阪湾奥のアジも面白いです(^^)

食べて美味しいなら尚良いのですが、秋までの黒く臭い潮を知っているだけに湾奥の魚は食べられません(^^;
最近、アジの干物に嵌ってる川虎です(^^)
ここ最近、アジ釣りばかりだったので?また、アジ釣りに(笑)
今回は日本海ではなく近所の大阪湾奥(^^;
で、食えねぇ奴な訳で…。
毎年、大阪湾奥にもアジはかなりの数が入ってきて居ますがシーバスが元気でアジ釣りどころじゃなくシーバスを釣って楽しい時期はそちらへ
で、そろそろシーバスも落ちつく水温の下がるこの時期から大阪湾奥でのアジ釣りが私のパターン
昨夜は仕事から帰り、夕飯を食べてゆっくりと出発
潮まわりの確認もせずに出撃はいつものこと
到着し用意を済ませてライトの落ちている辺りを確認するとアジは見えずセイゴからハネクラスのシーバスがワラワラ(^^;
こりゃダメかな?と開始すると案の定セイゴがワームの後ろにひっついて離れない(笑)
時折、セイゴが口を使いますが乗らず
ハネクラスも勢い良く下から突き上げてきますが、後一歩でUターン(^^;
ま、アジ仕掛けでハネクラスが食ったら獲れないので少しポイントを変えて暗部中心に切り替えたのが正解でした(^^)
キャストしフォールでキュン!とティップを締め込む良いアタリ

小さいですが、大阪のアジ(^^)
やはり臭い…(^^; 食べてる物が悪いのでしょうね(^^;
その後、底付近を中心に明暗の暗部を釣ると



当たらない時も有りましたが、連チャンもあり
時折、顔を見せ走り回って良く引くサバも


0.3号のエステルラインでしたのでハラハラでした(^^;
そして、こんな事件も…。
沖めの暗部で掛けたアジを引きを楽しみながら寄せて足元に出来た明暗に差し掛かった時
足元の暗部から50センチ程のハネがデカイ口を開けて私の釣ったアジをパクリと…∑(゚Д゚)
あっ!と言う間もなくアジごと持っていっちゃいました(^^;
小さくともなかなか楽しませてくれる大阪湾奥のアジも面白いです(^^)

食べて美味しいなら尚良いのですが、秋までの黒く臭い潮を知っているだけに湾奥の魚は食べられません(^^;
2016年11月27日
日本海アジング
こんにちは!
金晩からサムルアーズレポート常連の石川さんと日本海アジングへ(^^)

サムルアーズでバスを釣るなら右に出る人はいないのでは?と思わせる石川さん
バス釣りだけでなく、釣りが好きなお兄さん(^^)←私の年齢からすれば?(笑)
以前はメバル釣りをされていたようですが、以外にアジを本格に狙われるのは前回ご一緒したのが初めてだったようですが
初めてとは思えない釣りっぷりに「やはり、センスが違う」と…(^^;
その後、竿買われたりちょいちょいグッズが増えたりと…
前回アジングの際入れなかったポイントへ
ここは当たれば連発し面白い釣りができる場所
前回、嫁を連れ友人と三人で良いサイズが楽しい釣りをさせてくれたポイントでもあり
石川さんもニューロッドを試すには良いかと
かくなる私も、前日に

ブルーカレント、5.3TZとアジングのショートロッドを買ってしまい試したくて…(笑)
で、日が変わる頃に現地で待ち合わせ(^^)
天気予報では雨は土曜の午後からでしたが、流石冬の日本海。
天気予報はあてにならないザザ降り…(^^;
しかし、雨は降ったり止んだりと繰り返すようだったので用意を済ませていざ!
ポイントに着くと、知人の先行者が三人。
様子を伺うとチト渋い様子…。
そして私達も脇で釣らせてもらうことに。
1投目、私にまあまあなアジがヒット!
幸先良く、チト キャストしづらい場所でしたが石川さんと並んで釣る
二人で棚や流れを見ながら当日のパターンを探しちょい変わる流れを見ながら
石川さんは連発!私がよそ見をしたすきに竿は曲がってました∑(゚Д゚)
コンスタントに釣り上げる石川さんに続けと私も頑張りますが流石に…(^^;
そして、用意したアジを入れていたバッカンがアジで一杯になるには時間もかからず
抜き上げ時に落としたり、バラしたりとかなり逃げられましたが4時間弱で

やり過ぎちゃいました(^^)
そして、釣り欲が強いのか?煩悩の数だけアジが(笑)
これで、石川さんもがっつりアジ釣りに嵌ってもらえたかと?思います(^^)
今回はサイズが少し小さめだったので次回は良い群れに当たることを期待しましょう(^^)

しかし、アジ美味すぎです(^^)
金晩からサムルアーズレポート常連の石川さんと日本海アジングへ(^^)

サムルアーズでバスを釣るなら右に出る人はいないのでは?と思わせる石川さん
バス釣りだけでなく、釣りが好きなお兄さん(^^)←私の年齢からすれば?(笑)
以前はメバル釣りをされていたようですが、以外にアジを本格に狙われるのは前回ご一緒したのが初めてだったようですが
初めてとは思えない釣りっぷりに「やはり、センスが違う」と…(^^;
その後、竿買われたりちょいちょいグッズが増えたりと…
前回アジングの際入れなかったポイントへ
ここは当たれば連発し面白い釣りができる場所
前回、嫁を連れ友人と三人で良いサイズが楽しい釣りをさせてくれたポイントでもあり
石川さんもニューロッドを試すには良いかと
かくなる私も、前日に

ブルーカレント、5.3TZとアジングのショートロッドを買ってしまい試したくて…(笑)
で、日が変わる頃に現地で待ち合わせ(^^)
天気予報では雨は土曜の午後からでしたが、流石冬の日本海。
天気予報はあてにならないザザ降り…(^^;
しかし、雨は降ったり止んだりと繰り返すようだったので用意を済ませていざ!
ポイントに着くと、知人の先行者が三人。
様子を伺うとチト渋い様子…。
そして私達も脇で釣らせてもらうことに。
1投目、私にまあまあなアジがヒット!
幸先良く、チト キャストしづらい場所でしたが石川さんと並んで釣る
二人で棚や流れを見ながら当日のパターンを探しちょい変わる流れを見ながら
石川さんは連発!私がよそ見をしたすきに竿は曲がってました∑(゚Д゚)
コンスタントに釣り上げる石川さんに続けと私も頑張りますが流石に…(^^;
そして、用意したアジを入れていたバッカンがアジで一杯になるには時間もかからず
抜き上げ時に落としたり、バラしたりとかなり逃げられましたが4時間弱で

やり過ぎちゃいました(^^)
そして、釣り欲が強いのか?煩悩の数だけアジが(笑)
これで、石川さんもがっつりアジ釣りに嵌ってもらえたかと?思います(^^)
今回はサイズが少し小さめだったので次回は良い群れに当たることを期待しましょう(^^)

しかし、アジ美味すぎです(^^)
2016年11月23日
日本海アジング
こんにちは。
昨夜は嫁も同行で友人と日本海アジングへ
日付が変わる頃に到着予定が少し遅れて到着し
用意をしようと車外に出ると予想以上の爆風
敦賀の湾内も大荒れ…(⌒-⌒; )
とりあえず、用意をしてポイントに立ちますが
風に押されて海に落ちそうな強風(^^;
岸壁から一歩下がって釣り始め1投目からあたりが(^^)
ジグヘッドも強風の為に2gと重めから始め
嫁にもアジが掛かっているようですが、ビックリするぐらいの男前なゴリ巻きで殆ど口切れさせている模様(笑)
もっと慎重に巻かないと口切れて釣れないよ!とアドバイス後はコンスタントに
ですがサイズも良く、良く肥えたアジが多く三人して抜き上げ時にポロリポロリと…(⌒-⌒; )
友人は親の仇とばかりに釣りまくり、最後の方は釣りというより作業(笑)
で、3時間ほど三人して遊んで十分過ぎる食糧調達を


お刺身にナメロウ、フライに南蛮漬け、一夜干しに塩焼きと暫くアジ三昧となりそうです(^^)
昨夜は嫁も同行で友人と日本海アジングへ
日付が変わる頃に到着予定が少し遅れて到着し
用意をしようと車外に出ると予想以上の爆風
敦賀の湾内も大荒れ…(⌒-⌒; )
とりあえず、用意をしてポイントに立ちますが
風に押されて海に落ちそうな強風(^^;
岸壁から一歩下がって釣り始め1投目からあたりが(^^)
ジグヘッドも強風の為に2gと重めから始め
嫁にもアジが掛かっているようですが、ビックリするぐらいの男前なゴリ巻きで殆ど口切れさせている模様(笑)
もっと慎重に巻かないと口切れて釣れないよ!とアドバイス後はコンスタントに
ですがサイズも良く、良く肥えたアジが多く三人して抜き上げ時にポロリポロリと…(⌒-⌒; )
友人は親の仇とばかりに釣りまくり、最後の方は釣りというより作業(笑)
で、3時間ほど三人して遊んで十分過ぎる食糧調達を


お刺身にナメロウ、フライに南蛮漬け、一夜干しに塩焼きと暫くアジ三昧となりそうです(^^)
2016年11月20日
日本海アジング
こんにちは!
今年も例年通り日本海のライトゲームに通う季節になりました
昨夜は先週、先々週と違い暖かく釣り易い気温でしたが
コロコロ変わるアジの棚を探りジグヘッドのウエイトを変えながらポツポツと
アジは満足するほど釣れたのですがメバルが釣りたくなりちょいと色気を出して竿を出しましたが
思う程良くなく、昨夜は凪過ぎたのですかね(⌒-⌒; )
少し荒れてるくらいの方がメバルは釣り易いです(^^;



今年も例年通り日本海のライトゲームに通う季節になりました
昨夜は先週、先々週と違い暖かく釣り易い気温でしたが
コロコロ変わるアジの棚を探りジグヘッドのウエイトを変えながらポツポツと
アジは満足するほど釣れたのですがメバルが釣りたくなりちょいと色気を出して竿を出しましたが
思う程良くなく、昨夜は凪過ぎたのですかね(⌒-⌒; )
少し荒れてるくらいの方がメバルは釣り易いです(^^;



2016年11月15日
先週の備忘録
こんにちは。
タイトル通りの備忘録を(笑)
先週は平日の仕事終わりでちょいと湾岸へ
嫁と2人でドライブがてらのユルユルな釣行(⌒-⌒; )
到着早々、私に

その後、あちこち移動しながら掛けたりバラしたりバラしたり…(笑)
嫁はアタルものの掛けきれず、良いサイズも口を使ってくれているのが見えても反応の鈍い嫁は掛けきれず(ーー;)
で、KYなシーバスのせいで夫婦間に微妙な空気が…(^^;
そして、KYはシーバスだけでなく私も(笑)

いやぁ〜、釣りは面白いですね(^^)
で、微妙な空気のまま帰宅し納竿
そして、待っていたブツが到着!

D-CLOWさんのニューアイテム、MARINO120UW!
水面から水面直下と使い手次第で淡海問わず活躍してくれそうです(^^)
そして、週末。
土曜の昼前から友人と川バス釣りへ
新旧あちこち移動しましたが、やっと口を使わせた子もバレて
チェイスするが後一歩食わせられずに坊主でございました(^^;
久々の川バスの坊主は凹みます(笑)
そして、その夜から友人を京都で拾い一路日本海へ(^^)
こちらはアジング(^^)
本命ポイントはには行けずに現地で知り合った方に色々とポイントを教わりましたが潮も悪く
現地合流した石川さんがアジを一匹、私がメバルを一匹、サゴシのバラしと貧果に(ーー;)
そして、移動したのが正解で強風で釣りづらかったですが

ポツポツメバルとパラパラアジが釣れ

友人2人は納得のメバルを釣られ、石川さんも楽しそうにアジ、メバルを流石の釣りっぷりで釣られ
終わってみれば三家族分の十分な食糧調達が成功しました(^^)

そろそろ、釣りを辞めようか?なんて思ったりもしましたが?まだまだ面白いので辞められません(笑)
タイトル通りの備忘録を(笑)
先週は平日の仕事終わりでちょいと湾岸へ
嫁と2人でドライブがてらのユルユルな釣行(⌒-⌒; )
到着早々、私に

その後、あちこち移動しながら掛けたりバラしたりバラしたり…(笑)
嫁はアタルものの掛けきれず、良いサイズも口を使ってくれているのが見えても反応の鈍い嫁は掛けきれず(ーー;)
で、KYなシーバスのせいで夫婦間に微妙な空気が…(^^;
そして、KYはシーバスだけでなく私も(笑)

いやぁ〜、釣りは面白いですね(^^)
で、微妙な空気のまま帰宅し納竿
そして、待っていたブツが到着!

D-CLOWさんのニューアイテム、MARINO120UW!
水面から水面直下と使い手次第で淡海問わず活躍してくれそうです(^^)
そして、週末。
土曜の昼前から友人と川バス釣りへ
新旧あちこち移動しましたが、やっと口を使わせた子もバレて
チェイスするが後一歩食わせられずに坊主でございました(^^;
久々の川バスの坊主は凹みます(笑)
そして、その夜から友人を京都で拾い一路日本海へ(^^)
こちらはアジング(^^)
本命ポイントはには行けずに現地で知り合った方に色々とポイントを教わりましたが潮も悪く
現地合流した石川さんがアジを一匹、私がメバルを一匹、サゴシのバラしと貧果に(ーー;)
そして、移動したのが正解で強風で釣りづらかったですが

ポツポツメバルとパラパラアジが釣れ

友人2人は納得のメバルを釣られ、石川さんも楽しそうにアジ、メバルを流石の釣りっぷりで釣られ
終わってみれば三家族分の十分な食糧調達が成功しました(^^)

そろそろ、釣りを辞めようか?なんて思ったりもしましたが?まだまだ面白いので辞められません(笑)