2013年12月25日
聖夜のアジング
こんにちは。
昨夜は諸事情で友人と釣具屋さんで待ち合わせ、しばし立ち話しと所用を済まし
イブだというのに一人で南港方面へ向かい高速のI.Cへ吸い込まれる。
一気に南港まで行かず、環状線を途中下車して都会を抜けて湾奥の奥へ
毎年、遅くまでアジが溜まり遊んでくれるポイント。
こちらは少し流れもありますが、大きな反転流が魚を留めるのでしょうか、、、。
ポイントに到着し、奈良より暖かい大阪市内でもしっかりと防寒着を着込みいざ!!
時合いは短く、潮止まりまで間近かの短時間を釣る
重めのジグヘッドでしっかりと底を取りながらゆっくりと見せと食わせのメリハリをつけてアジを誘うと

クンッ!と食ってくれキュンキュンと小さいながらも引いてくれたアジ^ ^
その後、同ポイントでは続かず小移動を繰り返し

気持ちよく、飽きない程度にアタリがあり

掛けたりバラしたり、すっぽ抜けたりと

小さい豆アジが遊んでくれ、昨夜もマッタリと短時間の釣行を愉しんできました^ ^
今回は、風も少しありましたので太めの3lbフロロラインでラインの自重を生かしてアタリを取りに行く感じの釣りがしやすかったです^ ^
細いラインも使いましたが、風で浮き過ぎてアタリがボケて釣りにくかったです^ ^
飛距離は落ちますが、ルアーもですが使い方次第の適材適所ですね(^^)

昨夜は諸事情で友人と釣具屋さんで待ち合わせ、しばし立ち話しと所用を済まし
イブだというのに一人で南港方面へ向かい高速のI.Cへ吸い込まれる。
一気に南港まで行かず、環状線を途中下車して都会を抜けて湾奥の奥へ
毎年、遅くまでアジが溜まり遊んでくれるポイント。
こちらは少し流れもありますが、大きな反転流が魚を留めるのでしょうか、、、。
ポイントに到着し、奈良より暖かい大阪市内でもしっかりと防寒着を着込みいざ!!
時合いは短く、潮止まりまで間近かの短時間を釣る
重めのジグヘッドでしっかりと底を取りながらゆっくりと見せと食わせのメリハリをつけてアジを誘うと

クンッ!と食ってくれキュンキュンと小さいながらも引いてくれたアジ^ ^
その後、同ポイントでは続かず小移動を繰り返し

気持ちよく、飽きない程度にアタリがあり

掛けたりバラしたり、すっぽ抜けたりと

小さい豆アジが遊んでくれ、昨夜もマッタリと短時間の釣行を愉しんできました^ ^
今回は、風も少しありましたので太めの3lbフロロラインでラインの自重を生かしてアタリを取りに行く感じの釣りがしやすかったです^ ^
細いラインも使いましたが、風で浮き過ぎてアタリがボケて釣りにくかったです^ ^
飛距離は落ちますが、ルアーもですが使い方次第の適材適所ですね(^^)

Posted by 川虎 at 12:25│Comments(0)
│アジ