ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年03月11日

ヤマト?ニッコウ?

こんにちは。

先日、片腕で無理矢理釣った尺上岩魚。

釣り上げた時から少し思ってはいたのですが



ニッコウイワナ特有の白点が見当たらない。

うっすらとは白点が見受けられるのですが

今まで釣り上げた大型にもはっきりと白点は残っていたので


どうも、おかしいなぁ?と感じ

朱点の散り方も側線上方まで散っており、特長的にはヤマト(キリクチ)の様な…。

ですが、この谷の上流で釣れるのは典型的なニッコウ系ねイワナ。

しかし、尾根を挟んで対の沢にはキリクチが棲息していた谷。

素人には岩魚の判別などできないと聞きますが

交雑した種が隔世遺伝により過去の血が出てきたのか…?などと夢が膨らみます。

まだまだ、未開で知られて居ない様な谷にてひっそりと

人の手によって交雑されていない生粋のキリクチイワナが残っていて欲しい物です。



しかし、この岩魚が気になる…。

目も少し前寄りに見えなくもないですが、やはり沢筋による多様性ですよね。

純粋に見極めるには遺伝子レベルの話しらしいですし…。


やはり、岩魚は奥深く神秘的な愉しい魚ですぬ。






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
同じカテゴリー(イワナ)の記事画像
先々週から
仕事帰り&週末
盆休み
先週
手抜き
渓
同じカテゴリー(イワナ)の記事
 先々週から (2017-09-25 21:19)
 仕事帰り&週末 (2017-08-27 19:49)
 盆休み (2017-08-15 07:57)
 先週 (2017-07-31 17:17)
 手抜き (2017-07-24 16:52)
  (2017-05-14 20:00)

この記事へのコメント
川虎さん、こんばんはー。

あら、退院されたのですか?また、外泊?あ、この前の魚でしたか。

私は、いつかキリクチと云う魚を見てみたいものだと思っています。

紀伊半島を迷走しなくてはなりませんね。
Posted by omeda at 2013年03月11日 22:48
こんばんは!

外泊許可の日に行ってしまわれたのですね・・・恐れ入りました。

しかし、立派なイワナです。
私も今年は渓魚狙いにチャレンジしたいと思っています。

またアドバイスお願いしますね!!
Posted by keybohkeyboh at 2013年03月13日 22:08
omedaさん>
キリクチイワナは本物を見てみたいです。
素人では見分けが出来ないようですね…。
Posted by 川虎川虎 at 2013年04月12日 22:35
keybohさん>
ありがとうございます。

タイミングがよほど良かったのだとおもいます^^;
渓は愉しいので是非是非keybohさんも
Posted by 川虎川虎 at 2013年04月12日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤマト?ニッコウ?
    コメント(4)