2013年01月13日
バースデーフィッシュ!
こんにちは。
本日、40回前後?の誕生日を迎えました川虎です(笑)
立派なオッサンに着実に歩を進めておりますが、内面は少年!なんてきれいなものではなく、只の糞ガキ…。
娘のセンター試験が来週に控えていますが、塾に行っている時間を見計らっての短時間釣行。
昼間にもちょいと口の小さなバスを狙いに行くも見事な丸ホゲ…。
柔らかいのを使えば釣れそうですが、そこは、ね…。
一度は帰ったのですが、誕生日にボウズは縁起が悪く納得出来ずに大阪湾岸へセイゴ釣りにきました。
実釣時間は一時間程度ですが、大阪湾岸のセイゴは優しい(笑)

開始早々に遊んでくれるセイゴに感謝。
今日は何時もにも増して活性が高い様で何やら水面に蠢くバチの様な物を捕食しライズしてます(笑)

お腹がパンパンなセイゴは小さくても愉しく
時折、こんな子め味付けに加わり

アジ良くバースデーフィッシュを愉しむ事が出来ました。
釣れても釣り、釣れなくても釣り…。
数、大きさ、魚種、釣法、楽しみ方は色々ですが一様に愉しみたいですね。
本日、40回前後?の誕生日を迎えました川虎です(笑)
立派なオッサンに着実に歩を進めておりますが、内面は少年!なんてきれいなものではなく、只の糞ガキ…。
娘のセンター試験が来週に控えていますが、塾に行っている時間を見計らっての短時間釣行。
昼間にもちょいと口の小さなバスを狙いに行くも見事な丸ホゲ…。
柔らかいのを使えば釣れそうですが、そこは、ね…。
一度は帰ったのですが、誕生日にボウズは縁起が悪く納得出来ずに大阪湾岸へセイゴ釣りにきました。
実釣時間は一時間程度ですが、大阪湾岸のセイゴは優しい(笑)

開始早々に遊んでくれるセイゴに感謝。
今日は何時もにも増して活性が高い様で何やら水面に蠢くバチの様な物を捕食しライズしてます(笑)

お腹がパンパンなセイゴは小さくても愉しく
時折、こんな子め味付けに加わり

アジ良くバースデーフィッシュを愉しむ事が出来ました。
釣れても釣り、釣れなくても釣り…。
数、大きさ、魚種、釣法、楽しみ方は色々ですが一様に愉しみたいですね。
Posted by 川虎 at 20:37│Comments(4)
│アジ
この記事へのコメント
こんばんは!
HAPPY (SEA) BASSDAY!!
ハッピー(シー)バースデー!!
お誕生日おめでとうございます
ちょっと無理やりな感じがしますが(苦笑)
きっと小さいお口のお魚を川虎さんが釣ってくださっていれば、もう少しスムースな言い回しで言えた気がします。(笑)
↑(自然相手なのでそうも言ってられないでしょうし、この時期難しい相手でもあると思われるので、気を悪く思わないで下さい)
しかし狙いの魚種を変えて、きっちりお魚を誘惑してしまうところが流石ですね!
話しはそれますが、小さいお口のお魚が最近、自分の生活圏に侵略しつつあることを風の噂で知ってしまったので、何時になるかわかりませんが、自分の目で確認してみようかと思っています。
↑(気分的には嬉しさより悲しさで残念な気がしますが…)
なにはともあれ、お誕生日おめでとうございます。
HAPPY (SEA) BASSDAY!!
ハッピー(シー)バースデー!!
お誕生日おめでとうございます
ちょっと無理やりな感じがしますが(苦笑)
きっと小さいお口のお魚を川虎さんが釣ってくださっていれば、もう少しスムースな言い回しで言えた気がします。(笑)
↑(自然相手なのでそうも言ってられないでしょうし、この時期難しい相手でもあると思われるので、気を悪く思わないで下さい)
しかし狙いの魚種を変えて、きっちりお魚を誘惑してしまうところが流石ですね!
話しはそれますが、小さいお口のお魚が最近、自分の生活圏に侵略しつつあることを風の噂で知ってしまったので、何時になるかわかりませんが、自分の目で確認してみようかと思っています。
↑(気分的には嬉しさより悲しさで残念な気がしますが…)
なにはともあれ、お誕生日おめでとうございます。
Posted by LOUD at 2013年01月13日 21:21
LOUDさん>
こんにちは。
ありがとうございます!
私もコクチを釣ってブログネタにしようと良からぬ事を考えていたのはここだけの話しです(笑)
そちらでもコクチは勢力を拡大させているのですね…。
此方では随分前から閉鎖域での繁殖は確認出来ていたのですが、あまり大きくなる事もなかったのです。
しかし、最近は流水域で異様な繁殖を見せてラージより遊泳力もある様でラージが追いやられ、ラージの繁殖した時以上の危機感を抱いてます。
釣るだけなら楽しい魚種ですが繁殖はしてほしくない先々が怖い魚種だと私は思います。
LOUDさんの地域も悪い方向に進まない事を祈ります。
こんにちは。
ありがとうございます!
私もコクチを釣ってブログネタにしようと良からぬ事を考えていたのはここだけの話しです(笑)
そちらでもコクチは勢力を拡大させているのですね…。
此方では随分前から閉鎖域での繁殖は確認出来ていたのですが、あまり大きくなる事もなかったのです。
しかし、最近は流水域で異様な繁殖を見せてラージより遊泳力もある様でラージが追いやられ、ラージの繁殖した時以上の危機感を抱いてます。
釣るだけなら楽しい魚種ですが繁殖はしてほしくない先々が怖い魚種だと私は思います。
LOUDさんの地域も悪い方向に進まない事を祈ります。
Posted by 川虎
at 2013年01月13日 22:27

おはようございます。
やはり川虎さんの地域でもそうですか…
生息地域は違えど同じ魚ですね、
昔は自分の地域ではbassといえば、ラージがほぼ九割近くしめていました。
(そのころですら一部の閉鎖水域には生息していました。)
当時の自分は県をまたいでかなり中~下流域の河川で生息していることを知り、遠征してたまに釣りに行っていましたが、
知らぬ間に遊泳力からか、欲に溺れた EGOIST の仕業かわかりませんが、その川の上流域(自分の生活圏)に遡上してきています。
昔よりかなり水質も良くなってきている川だけに残念でなりません(自分的にはまだまだドブですが…)
このままだとスイカの香りの魚はおろか、パーマークの綺麗な魚や蛇をも喰らう魚まで奴らの餌食に…もうすでになっているかもしれません
昔は魚を偏愛する傾向にあった自分が思うのもきれいごとかもしれませんが、もうこれ以上、弱肉強食の自然の摂理を歪めない方がいいのではないかと思っています。
だからといって無差別な殺生もどうかと思いますが…
やはり川虎さんの地域でもそうですか…
生息地域は違えど同じ魚ですね、
昔は自分の地域ではbassといえば、ラージがほぼ九割近くしめていました。
(そのころですら一部の閉鎖水域には生息していました。)
当時の自分は県をまたいでかなり中~下流域の河川で生息していることを知り、遠征してたまに釣りに行っていましたが、
知らぬ間に遊泳力からか、欲に溺れた EGOIST の仕業かわかりませんが、その川の上流域(自分の生活圏)に遡上してきています。
昔よりかなり水質も良くなってきている川だけに残念でなりません(自分的にはまだまだドブですが…)
このままだとスイカの香りの魚はおろか、パーマークの綺麗な魚や蛇をも喰らう魚まで奴らの餌食に…もうすでになっているかもしれません
昔は魚を偏愛する傾向にあった自分が思うのもきれいごとかもしれませんが、もうこれ以上、弱肉強食の自然の摂理を歪めない方がいいのではないかと思っています。
だからといって無差別な殺生もどうかと思いますが…
Posted by LOUD at 2013年01月14日 10:57
LOUDさん>
こんにちは。
此方では既に鮎にも被害が出ている様で、友釣りの方々からの苦情もききます。
今後、駆除などによる他魚への影響も危惧してますが
彼等とて被害者なので心苦しいです。
今以上に状況が酷くならない事を願うばかりです。
こんにちは。
此方では既に鮎にも被害が出ている様で、友釣りの方々からの苦情もききます。
今後、駆除などによる他魚への影響も危惧してますが
彼等とて被害者なので心苦しいです。
今以上に状況が酷くならない事を願うばかりです。
Posted by 川虎
at 2013年01月14日 17:22
