ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年11月07日

懐古

こんにちは。

嫁に連れられふらっと寄ったリサイクルショップ。

何気に棚に目をやると私を一気に少年期に戻すシロモノが!


それがこの子

懐かしさ全開の

「ダイワ、ランカーボックス」

しかもDT-50

このDT50は私が初めて買ったルアーを入れるタックルボックスで両面開きのタイプ。

確か、DT30と云う片面のタイプがあった様な…。


懐かしさと500円という値段に思わずレジに直行しました(笑)

少年期はこのボックスにありったけのルアーを詰め込み近所の池でライギョや鯰を釣っていました。

私の少年期にはルアーの対象となる魚はライギョが主流でバスなんてのは夢の魚でしたからね。



ボックスの中に入っていた収納例の写真の様にボックスいっぱいにルアーを入れる事も夢であり

スプーンやスピナーまで入れて大切にしていました。

当時、一番画期的だったのは

ワームプルーフ!

当時はワームを直接ボックスに入れるとボックスが溶けたり変形したりするのが当たり前だったので素晴らしい発明に思えました(笑)

そして、その後入り切らないほどルアーも増え、ボックスも大きな物に買い替え知らず知らず何処かへなくなったボックスがまた私の手に…。

そして、当時のランカーボックスに入っていたルアーやリールを詰め込んでみた



当時の想い出を詰め込む様に一つ一つ ルアーを入れると

少年期に思い描いた夢の詰まったボックスになりました。


また、このボックスを持ち当時のルアーやタックルで釣りをしたいと思います。




にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
最新記事画像
川バス
湾岸
川バス
湾岸
 仕事帰り
ウォッ!!
最新記事
 川バス (2016-10-09 09:29)
 湾岸 (2016-10-07 19:59)
 川バス (2016-10-02 18:53)
 湾岸 (2016-10-02 08:17)
  仕事帰り (2016-09-28 17:39)
 ウォッ!! (2016-09-26 19:41)

この記事へのコメント
そのあとバスは勝手に野池で増えたんだよね。良い時代になったよ。
Posted by 無知身勝手バサー at 2012年11月07日 09:21
無知身勝手バサーさん>
知能は合っても知恵は無いのでしょうか?
知恵の無い物がか多い生活のし易い時代になりましたね。
Posted by 川虎 at 2012年11月07日 09:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
懐古
    コメント(2)