ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年01月07日

タンパク源



こんにちは!

3日の夜に 悪ガキ二人で日本海に出撃し メバル釣を堪能してきたばかりですが

その釣行で 一匹だけ釣れたアコウ…。


昨日、無性に食べたくなり 昨夜、嫁と知人の若者を連れ

またまた雪の降る日本海へ出撃してきました。


道中、雨から雪…

そして吹雪へと 現場の様子を心配しながら現場に着くと

雨や雪は止んだものの 風が半端ではなく


岸壁に立って釣りをするのが恐い程の強風…。


年末からメバルは しこたま釣っていたので 風で扱いきれない 軽い釣りは諦めて

目的のアコウに狙いを絞り当日持ち合わせている最重のジクヘッドをセットし 投げるも


風が強すぎて PEなラインが風に靡いて 全く沈みません(笑)


なんとか ラインを捩じ伏せながら 四苦八苦しながら釣りをしますが


半ば勘頼りで 底取りしお目当ての アコウと オマケでガシラを我が家のタンパク源に…。

嫁は流石に鯵しか釣れず 少し機嫌が悪いです……。


このままだと アコウは私の口に入らないかもしれません(泣)



昨夜は徹夜、 明日は早起きしないといけないので 本日はこの辺で…。

ありがとうございました。




にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
同じカテゴリー(アコウ)の記事画像
先々週末から
近況
日本海アジング
日本海アジング
日本海アジング
先週の備忘録
同じカテゴリー(アコウ)の記事
 先々週末から (2017-10-16 17:00)
 近況 (2017-04-06 07:20)
 日本海アジング (2016-12-18 20:13)
 日本海アジング (2016-12-12 17:58)
 日本海アジング (2016-11-20 17:57)
 先週の備忘録 (2016-11-15 16:28)

この記事へのコメント
お疲れです♪
日本海に行ったんですね♪
私もアソコ用の竿が チーバス用になってるので 久々に行きたいです♪

アコウにガシラ、エエですね♪

メバルの煮付けが喰いたい…♪
Posted by 礼やん at 2012年01月08日 07:37
kawatoraさん、( ・ω・)ノ こんにちは。

私はアコウも釣ったコトが有りません。狙って釣るトコロが憎いです。

今年もすごい行動力ですね。記事を読んで冬の釣りも勉強させて頂きます。
Posted by omeda at 2012年01月08日 09:48
富山からこんばんは♪

タイトルから勝手に蜂とカブトムシの幼虫のバターソテーを想像してリンクを押しました(笑)

私も風対策にフロロを巻いたスピが欲しいです!

とりあえず休み明けに替えスプールを発注します♪
Posted by ちんねん・DXちんねん・DX at 2012年01月08日 20:17
礼やんさん>

こんにちは。

日本海は魚が濃いですね~。

アコウにガシラ、メバル、アジと竿を曲げてくれますよ!!

先日は暴風でメバルは釣りにくかったですが…。
Posted by kawatora0113kawatora0113 at 2012年01月09日 19:34
omedaさん>

こんにちは。

日本海方面は アコウが多いので狙って釣れますよ!
雪の状況を確認して行かれてみては?

釣り物の少ない季節ですのでワンパターンになるかと思いますが宜しくお願いします。
Posted by kawatora0113kawatora0113 at 2012年01月09日 19:45
ちんねんさん>

こんにちは。

もう富山に帰られてるのですね。

実家ではゆっくりできましたか??

蜂の子は食べた事は有りますがカブトムシは…。
ただいま自宅にて冬眠中のカブトムシの幼虫がいてますので 富山に送りましょうか?〔笑〕

只今、上州でレアニウムが替えスプール付で安売りしているようですよ!!
Posted by kawatora0113kawatora0113 at 2012年01月09日 19:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タンパク源
    コメント(6)