ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年12月20日

昨夜







こんにちは。

昨夜は 少し間の空いた久しぶりの釣行。

鯵をメインに 若者を連れて行ったのですが

そこで 少し考えさせられる事がありました。


実は 昨夜、私は感度が良いと云われるPEの0.6号を使用し

若者はフロロの4lb.を使い釣をしておりました。


結果から先に言いますと 若者は私の三倍以上を釣る結果となり


その間に 色々な事を試しワームの種類、カラー、ジグヘッドの重さ等々 それらを同じく揃えても 私のアタリの数が 彼とは全く違いました…。

最終的に ラインの違いと云う事に結論着いたのです。

昨夜は少し 風がありかなり細めなPEラインを使うと軽いジグヘッドでも飛距離も出て使いやすいと釣をしていましたが


あまりに彼の釣りっぷりに疑問を抱き始め最終的に タックルを取り替え釣りをすると さっきまであたりが取れなかっただけだと良くわかり

彼は 当たりませんし風でなびくPEだと 感じが全く違うと…。

軽いジグヘッド等 ライトリグ等では 風があると 自重のあるフロロのほうがラインが落ち着いて あたりが取れるのでは?と感じました。


なんでもPEが良い訳ではないですね。


なんて インプレみたいな事を書きましたが 二桁は釣れているので 楽しかったのですが

ラインを変えれば釣れる!って話しでもないですし

その日の 釣り場の状況でPEに分がある状況もあるでしょうし

どちらも一長一短て事だと思います。


こんな事も 仲間と行くと感じれる事であります。

刺激しあえ 愉しい釣り、気になる事は試し 気付く次に繋がる釣り


どちらも愉しい釣りに代わりないですね。


井の中の蛙にならない事ですね。


























ナニは硬く 頭は柔らかく!!



です…(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
同じカテゴリー(アジ)の記事画像
先々週末から
日本海アジングのちメバリング
日本海アジング
日本海アジング
日本海アジング
日本海アジング
同じカテゴリー(アジ)の記事
 先々週末から (2017-10-16 17:00)
 日本海アジングのちメバリング (2017-03-04 15:42)
 日本海アジング (2017-02-26 18:38)
 日本海アジング (2017-02-20 07:48)
 日本海アジング (2017-02-11 15:13)
 日本海アジング (2017-02-04 22:16)

この記事へのコメント
こんばんは。

ヤバっ、ふにゃ○ンで頭カチカチな者です。

でも、何故と思う場面って多々ありますよね。
その何故を考えるのも楽しいッスよねー。

私、フロロは何故か好んで使えないんですよ。
リーダーでは使うのに・・・
Posted by アバー at 2011年12月20日 21:35
アバーさん>

こんにちは!

>ヤバっ、ふにゃ○ンで頭カチカチな者です。
↑↑↑
もう…?(笑)
冷水と温水を交互に…(爆)

>でも、何故と思う場面って多々ありますよね。
>その何故を考えるのも楽しいッスよねー。
↑↑↑
そうですよね!
その何故?が独りだと曖昧で終わる事も二人だと突き詰めやすかったりしますよね
解れば愉しいですし!



>私、フロロは何故か好んで使えないんですよ。
>リーダーでは使うのに・・・
↑↑↑
フロロはトラブルが多いから私も嫌いです(笑)私も未だハリスのイメージが強くテンションの掛かり辛い釣りにはD社のリールを使います(笑)
S社もARCスプールになってかなりましになりましたが…。
Posted by kawatora at 2011年12月21日 16:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨夜
    コメント(2)