2011年10月13日
帰宅困難


先ほどのアケビ…
私も最近知りましたが アケビには 二種あるのでしょうか?
土壌成分などで 紫陽花のように色が変わるとは思えませんし 複数種あるのでは…。
そして、仕事を放置し山の恩恵を!
帰れません(笑)
しかし、赤いアケビは 土手高のそれにしか見えん…(笑)
Posted by 川虎 at 14:37│Comments(8)
この記事へのコメント
毎度です。
あっ 此方は官能小説じゃないんですねw
アケビ、一度食べてみたいです!(b^ー°)
てか 時間があえば是非ハネ行きたいです^^
海は地元でも何処に行けばええのやら状態ですがw
ご指導下さい!
あっ 此方は官能小説じゃないんですねw
アケビ、一度食べてみたいです!(b^ー°)
てか 時間があえば是非ハネ行きたいです^^
海は地元でも何処に行けばええのやら状態ですがw
ご指導下さい!
Posted by 618 at 2011年10月13日 21:42
アケビ懐かしいですね♪
子供の頃は竹竿もってよく採りに行ってました!
赤、白の色違いと別に、もう一種類、皮の感じが違う奴があったんですがどうしても思い出せません~(´Д`;)
子供の頃は竹竿もってよく採りに行ってました!
赤、白の色違いと別に、もう一種類、皮の感じが違う奴があったんですがどうしても思い出せません~(´Д`;)
Posted by ちんねん・DX
at 2011年10月13日 21:47

ども、こんばんは!
赤いあけび
ガキん頃は「サルボボ」って言うてましたわ
白いんは「処女」言うて珍重してました(笑)
赤いあけび
ガキん頃は「サルボボ」って言うてましたわ
白いんは「処女」言うて珍重してました(笑)
Posted by どじょう at 2011年10月13日 23:00
kawatoraさん、こんばんはー!(`・∀・´)ゞ
官能小説家でデビューおめでとうございます。^^
アケビは5種類ほどあるそうですよ、美味し国では「三つ葉アケビ」と「ムベ」が普通に見られます。
家の近くの奴はもう少し時間がかかりそうです。
官能小説家でデビューおめでとうございます。^^
アケビは5種類ほどあるそうですよ、美味し国では「三つ葉アケビ」と「ムベ」が普通に見られます。
家の近くの奴はもう少し時間がかかりそうです。
Posted by omeda at 2011年10月13日 23:38
618さん>
毎度です!!
今月いっぱいならアケビは採れるとおもいますよ
小次郎さんと来られるならアケビ採りに行きましょうか?!
毎度です!!
今月いっぱいならアケビは採れるとおもいますよ
小次郎さんと来られるならアケビ採りに行きましょうか?!
Posted by kawatora0113
at 2011年10月15日 21:01

デラックスさん>
こんばんは!
デラックスさんも竹竿ですか!
私も自分で竹竿を加工してアケビや柿、
それに栗を取りに行ってました。
私の行動範囲では赤いのばかりでしたので最近白いのを知りました。
調べてみましたが複数種あるようですね
こんばんは!
デラックスさんも竹竿ですか!
私も自分で竹竿を加工してアケビや柿、
それに栗を取りに行ってました。
私の行動範囲では赤いのばかりでしたので最近白いのを知りました。
調べてみましたが複数種あるようですね
Posted by kawatora0113
at 2011年10月15日 21:08

どじょうさん>
こんばんは!
さるぼぼ、
私たちも「さるぼぼ」といってました!!
白いのは無かったので「処女」は…〔笑〕
こんばんは!
さるぼぼ、
私たちも「さるぼぼ」といってました!!
白いのは無かったので「処女」は…〔笑〕
Posted by kawatora0113
at 2011年10月15日 21:14

omedaさん>
こんばんは!
ただのセクハラエロオヤジです…〔笑〕
アケビ、
数種あるようですね。
色々調べて驚きました!!
東北では皮を食べられるようです。
こんばんは!
ただのセクハラエロオヤジです…〔笑〕
アケビ、
数種あるようですね。
色々調べて驚きました!!
東北では皮を食べられるようです。
Posted by kawatora0113
at 2011年10月15日 21:22
