ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年09月29日

ワルガキトリオ












こんにちは。

先日 すこ〜し書きましたワルガキトリオの珍道中で マル秘としていた奴がこちらのタウナギ!!

しかも、デイ…。



私の地域では 気が付けば身近に棲息し

小学校の登下校中に 泥の中や石垣の隙間から顔を覗かせている奴等を
粟等の草の穂の先に食わせては からだ半分程を引きずり出し

サブイボ(鳥肌)が出るのを 悪友達と楽しむ なんともドMな遊びをしておりました…。

それから 奴等を気にもかけなくなり数十年…。


ある時 知人よりタウナギの居場所を知らないか?と聞かれ

もしやと思いつつ 何故?と聞き返すと


「釣る!」と…。

その瞬間 少年時代の記憶と共に 草の先でウネル感触まで甦り 全身に鳥肌が…。
奴を釣るのに針付きはアカンでしょ…と思いつつ…。

その時の実釣はおぞましい記憶につき割愛させて頂きます…




そして その時より更に数年経ち

先日 ワルガキが集結!

そして金魚を釣る傍ら タウナギ釣りに興じる…。
ワルガキが集まればろくでもない事を思い付くのです(笑)

奴を釣るには コツなんて物は無い。
奴の目前で何かしらをチラチラさせると 電光石火のスピードで食らいつく!!

後は穴にスッ困れないように 引っこ抜く!

ただそれだけ…(笑)


そして 試しに私が喰わせる。
勿論あわせる気なんて更々なかったのですが

運良く?針先に乗ってしまい竿先にウネらせて奴の口を開けウネル姿を見、ライン、ロッドと伝わる奴の感触…。
この時程 高感度なロッドを怨んだ事はありません…(泣)

「アカン!アカン!無理やから〜!」
と釣りなのに 釣り上げて竿ごと投げ出したい程 全身に悪寒を感じました…(泣)


その後 初めてタウナギに挑む 618さんが 頭の盛り上がったランカークラスのタウナギを釣り上げ

そして鷲掴みに…。

ですが やはりウナギと銘打つタウナギ、かなりヌルヌルのようで

奴と格闘する様は まさに忘年会の宴会芸!(笑)

かなり笑わせて頂きました(笑)



そして 数年ぶりにマジマジと顔や姿を見ると

奴の容姿は 色、形、全て私には「神の悪戯」としか思えません(笑)

そしてもう一方は 掛けられたのですが 姿からは想像出来ない素早さで 石垣にスッ込まれ
かなり強く設定したドラグがズルズルと出されていました。

そして、
「奴の首が千切れるか俺の剛竿が折れるか…」なんて事を言いながら かなり笑わせて頂き ごちそうさまでした(笑)

ええ歳のオッサン達が心底笑い騒げる釣りだと私は思いますが、もう釣るのは勘弁です…(笑)



そして 本日、 昨日のワルガキ達の遊び場付近に仕事で行くと

怖い物見たさからか 余程のドMなのか

タウナギを覗きに行くと、居られました!
ランカークラスの奴に混ざり
鉛筆程のお子様まで…。


どんな生き物も子供は可愛いと思っていた私の概念が覆された一瞬でした…。




やはり こやつは 子供であっても「神の悪戯」の生き物だと私は思います(笑)



デイタウを釣り上げて 首に巻き付ける事の出来る勇者を募集しております!

皆さんどうですか!?(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
最新記事画像
川バス
湾岸
川バス
湾岸
 仕事帰り
ウォッ!!
最新記事
 川バス (2016-10-09 09:29)
 湾岸 (2016-10-07 19:59)
 川バス (2016-10-02 18:53)
 湾岸 (2016-10-02 08:17)
  仕事帰り (2016-09-28 17:39)
 ウォッ!! (2016-09-26 19:41)

この記事へのコメント
毎度です。

記事の内容にタウナギの如くリアクションバイトしちゃいましたw

最近では 綺麗な魚体のタウナギの写真を撮りたいとか思ってます^^

また行く機会がありましたら是非ガイドお願いします。

しかし 文章を読むだけでも かなり苦手感の伝わるめちゃ楽しい記事でした^^
今度はジャンケンで負けた人が手掴みしましょね^^

618は平気なんで負けてもOKですしw^^
Posted by 618 at 2011年09月29日 16:37
あぁぁ…
アカン…
怖いもの見たさでも アカンわ…

めちゃくちゃ キショいって…(汗)
Posted by 礼やん at 2011年09月29日 17:18
618さん>

毎度です!
怖い物見たさで 覗きに行きましたが タウナギ、ヤバしです!
ジャンケン、
私だけ後出しのハンデをいただけるなら…。
また、釣りに来てくださいね〜!
Posted by kawatora at 2011年09月29日 17:43
礼やんさん>

どもです!

私もコイツだけは無理です…(泣)

でも、オッサンでも騒げる楽しさがありますよ。
機会があれば是非!(笑)
Posted by kawatora at 2011年09月29日 17:46
こんにちは。

私、長物系は好物なんで興味アリアリです。
でも関東の方っているのかな、見た事も聞いた事もなかったので・・・。

下のURLはニュースの記事ですが、結構衝撃ですよ♪
頭に"h"を一文字付けて見て下さいねー

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0428&f=national_0428_045.shtml
Posted by Abah at 2011年09月29日 18:27
毎度っ!
デイタウはヤバかったすね~
また近々キャッキャ言いに行きたいですわ!

次回は618さんがタウナギをバス持ちして下さるでしょう!(笑)

私は金魚専門で…おばっ!
Posted by 小次郎 at 2011年09月29日 18:36
ども!!
キショイキショイと言われれば言われるほど
拝みたくなります捕まえたくなります
Abahさんのニュースを見る限り食えるようですね、蒲焼でよいのかな・・・

でも尻から出てきたら嫌だなぁ・・・
Posted by ライポウ at 2011年09月29日 18:38
Abahさん>
こんにちは。
かなり衝撃的な記事でした…。
悪ふざけにも程度がありますよね〔笑〕

しかし、お尻からあんなのが顔を出すと私なら卒倒します…。

タウナギ、関東方面でも生息しているようですよ!!
Abahさんも是非!!
Posted by kawatora0113 at 2011年09月29日 20:01
小次郎さん>
毎度です!!

デイタウは面白かったですね~!

次回は618さんが両手にバス持ちですね〔笑〕
私たちは見学と云うことで…。
Posted by kawatora0113 at 2011年09月29日 20:05
ライポウさん>
どもです!
ライポウさんも長物のいけるクチですか?
私は 鰻、アナゴといけるのですが 胸鰭もない奴は 私の中のカテゴリーでは蛇に分類されているのでどうも…。

滋賀のお酒好きさん経由で活けで送りましょうか? 味の紹介を是非!!
Posted by kawatora0113 at 2011年09月29日 20:11
こんばんは!

アバーさんのリンクを見なければよかったと後悔してます(-_-)

バスプロが両手でフンガー持ちやってるのは違和感を覚えて面白くないんですが、タウナギバージョンにはかなり興味があります♪

もちろん見るほうで(笑)
Posted by ちんねん・DXちんねん・DX at 2011年09月30日 19:48
こんばんは~

ワタシの住む地域ではタウナギは見たことがありません。

そちら方面は普通にいるんですね。
いつか見てみたいです。(^^)
Posted by よっすぃ at 2011年09月30日 20:33
ちんねんさん>

こんばんは!

Abahさんのリンクは衝撃的でしたね…(笑)

奴を両手にバス持ちは618さんが担当してもらえるようなので(笑)
富山には棲息していないですかね?
Posted by kawatora at 2011年09月30日 21:16
よっすぃさん>

こんばんは。
タウナギは田んぼの畔に穴を開け水を抜いてしまうとのことで こちらでも駆除され数は減りましたが 少し探せば見つかりますよ!
機会があれば是非どうぞ!
Posted by kawatora at 2011年09月30日 21:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワルガキトリオ
    コメント(14)