2014年04月29日
川バス
こんにちは。
本日の奈良は雨、、、。
しかも、昨夜からかなり降っており本日予定していた親方さんとの入渓も延期に(-。-;
そして、朝から友人が神主を務める氏神さんへ後厄の厄払いへ^ ^
祝詞を上げて貰い、しっかり厄払いをしてもらって今年の大漁祈願も(笑)
その後、雨の止み間に川バスへ出撃!
雨、強風、濁りに増水と色々な要素を考えポイントに入りルアーを選び
最初に入ったポイントにてシンキングなミノーを流れに乗せて流す
推しが強くいつもと流れが変わり地形変化が少し下流へズレている、、、
数投して少し下流へ移動し、大きめの根のあるポイントに入り直し
今度は重めのシンペンを根の裏に吸い込められるラインを流す。
一発で決められないのが悔しい所ですが、数投でなんとか思うラインにシンペンが乗ると
根の裏に吸い込まれフッとテンションが抜けた後にカツンッ!と気持ちいいアタリ
やはり着いてました(^^)

推しの強さから予想した根に着いていたスモール。
一般に云われるバス用なシンペンでは軽過ぎて流れで浮き上がり入らなかったであろう根の裏
ソルト用なシンペンが流れの強さ、ルアーの重さ、ラインの太さ等を考えて使いやすい川の釣り
ルアーは全てルアーだと思う私は、余りこだわりなく使いやすいルアーを使います

清流域でイワシや鯖カラーとか?海でヤマメ、オイカワカラーとか気にしません(笑)
皆、ひっくるめて擬似餌だと思います^ ^
そんな、適当な持ち駒で何時も釣りしてます(^^)
本日の奈良は雨、、、。
しかも、昨夜からかなり降っており本日予定していた親方さんとの入渓も延期に(-。-;
そして、朝から友人が神主を務める氏神さんへ後厄の厄払いへ^ ^
祝詞を上げて貰い、しっかり厄払いをしてもらって今年の大漁祈願も(笑)
その後、雨の止み間に川バスへ出撃!
雨、強風、濁りに増水と色々な要素を考えポイントに入りルアーを選び
最初に入ったポイントにてシンキングなミノーを流れに乗せて流す
推しが強くいつもと流れが変わり地形変化が少し下流へズレている、、、
数投して少し下流へ移動し、大きめの根のあるポイントに入り直し
今度は重めのシンペンを根の裏に吸い込められるラインを流す。
一発で決められないのが悔しい所ですが、数投でなんとか思うラインにシンペンが乗ると
根の裏に吸い込まれフッとテンションが抜けた後にカツンッ!と気持ちいいアタリ
やはり着いてました(^^)

推しの強さから予想した根に着いていたスモール。
一般に云われるバス用なシンペンでは軽過ぎて流れで浮き上がり入らなかったであろう根の裏
ソルト用なシンペンが流れの強さ、ルアーの重さ、ラインの太さ等を考えて使いやすい川の釣り
ルアーは全てルアーだと思う私は、余りこだわりなく使いやすいルアーを使います

清流域でイワシや鯖カラーとか?海でヤマメ、オイカワカラーとか気にしません(笑)
皆、ひっくるめて擬似餌だと思います^ ^
そんな、適当な持ち駒で何時も釣りしてます(^^)