2014年03月21日
雪中行進
こんにちは。
奈良県南部の紀伊山地、その紀伊山地の臍な地域へ渓流釣りへ
早朝に自宅を出発し、幾つも山を超えると

うっすら雪が積もり始め、林道での山越え近道は断念、、、
遠回りして現地に着くと、本流の河原にもうっすら雪が積もり
用意を済ませて車止めのゲートより林道を登り始めると




勾配のある林道を登ると一気に景色が変わり一面真っ白で

沢へエントリーするルートも見つからずなんとか緩い場所からエントリーするも

沢筋の岩の頭は雪を被り迂闊に登ると冷えた川へダイブしそうで
なんとか、数カ所のポイントを打って


まだまだサビている綺麗な岩魚が釣れてくれました(^^)

坊主を逃れて一安心したので、山を降り始め
吹雪く林道を歩き、靴の裏にも10cm近い積雪が、、、(笑)

バックにもただの白い塊の様に積もり


雪の積もる中、この距離を往復し岩魚一匹って、、、(^^;;
そして、車止めのゲートに帰ると

雪は少なく少し本流で釣ることに(^^)
本流は河原に少し雪は残っていますがなんとか遡行可能
開始早々から出てくれたアマゴはちょいと顔の尖った小さな子

そして、予想はしていましたが解禁時に放流した成魚放流魚

この川は解禁時に少しだけ放流するので解禁時に殆ど釣りきられてあまり残らないのですが
今日なぜかポロポロと、、、(^^;;
やはり、ヒレピンの朱点の綺麗なアマゴが良いです^^;

やはり、山奥の自然豊かなな川に来てまで放流魚はネ、、、(^^;;
今年の渓は少し春が遅いように感じた釣行でした(^^)

あっ、今日は頭上注意な出来事も、、、(笑)

奈良県南部の紀伊山地、その紀伊山地の臍な地域へ渓流釣りへ
早朝に自宅を出発し、幾つも山を超えると

うっすら雪が積もり始め、林道での山越え近道は断念、、、
遠回りして現地に着くと、本流の河原にもうっすら雪が積もり
用意を済ませて車止めのゲートより林道を登り始めると




勾配のある林道を登ると一気に景色が変わり一面真っ白で

沢へエントリーするルートも見つからずなんとか緩い場所からエントリーするも

沢筋の岩の頭は雪を被り迂闊に登ると冷えた川へダイブしそうで
なんとか、数カ所のポイントを打って


まだまだサビている綺麗な岩魚が釣れてくれました(^^)

坊主を逃れて一安心したので、山を降り始め
吹雪く林道を歩き、靴の裏にも10cm近い積雪が、、、(笑)

バックにもただの白い塊の様に積もり


雪の積もる中、この距離を往復し岩魚一匹って、、、(^^;;
そして、車止めのゲートに帰ると

雪は少なく少し本流で釣ることに(^^)
本流は河原に少し雪は残っていますがなんとか遡行可能
開始早々から出てくれたアマゴはちょいと顔の尖った小さな子

そして、予想はしていましたが解禁時に放流した成魚放流魚

この川は解禁時に少しだけ放流するので解禁時に殆ど釣りきられてあまり残らないのですが
今日なぜかポロポロと、、、(^^;;
やはり、ヒレピンの朱点の綺麗なアマゴが良いです^^;

やはり、山奥の自然豊かなな川に来てまで放流魚はネ、、、(^^;;
今年の渓は少し春が遅いように感じた釣行でした(^^)

あっ、今日は頭上注意な出来事も、、、(笑)
