2012年01月09日
冬の日本海
こんにちは。
毎年恒例になっている日本海への
根魚釣行の際一番気になるのが天候
冬の日本海は荒れていて当然のような気候で
私の住む奈良からの釣行では 道中の道路状況が気になるところ
滋賀の湖西、湖東のどちらを通るにしても
湖西なら真野から先、湖東なら長浜から先の雪の状況が気になる
スタッドレスは勿論国産で一番信用できる物を装着しているのですが
私の乗る釣り車は 軽四でしかもFRですのでタイヤは万全でも
滑る事が多いのです。
過信はしていませんが 雪道、特に深くなるとハンドルが利かなくなることが…。
そこで、私が良く利用するのが福井滋賀北部雪道情報なるサイト
携帯でも見ることができますが
国道などに設置されるウェブカメラの映像が15分置きにアップされ確認できるもの
雪の多い地方ではこのようなサービスがおおいようで
雪国の住人でない私には重宝します。
琵琶湖に釣りに行かれる方にも状況確認につかえるのでは?と思います。
少し調べてもらえると、滋賀の大津からマキノ、大浦辺りまでのウェブカメラの映像で
現場近くの道路状況確認ができるので便利かとおもいます。
くれぐれも雪道は注意して過信のない運転で楽しい釣行にしたいものです。
毎年恒例になっている日本海への
根魚釣行の際一番気になるのが天候
冬の日本海は荒れていて当然のような気候で
私の住む奈良からの釣行では 道中の道路状況が気になるところ
滋賀の湖西、湖東のどちらを通るにしても
湖西なら真野から先、湖東なら長浜から先の雪の状況が気になる
スタッドレスは勿論国産で一番信用できる物を装着しているのですが
私の乗る釣り車は 軽四でしかもFRですのでタイヤは万全でも
滑る事が多いのです。
過信はしていませんが 雪道、特に深くなるとハンドルが利かなくなることが…。
そこで、私が良く利用するのが福井滋賀北部雪道情報なるサイト
携帯でも見ることができますが
国道などに設置されるウェブカメラの映像が15分置きにアップされ確認できるもの
雪の多い地方ではこのようなサービスがおおいようで
雪国の住人でない私には重宝します。
琵琶湖に釣りに行かれる方にも状況確認につかえるのでは?と思います。
少し調べてもらえると、滋賀の大津からマキノ、大浦辺りまでのウェブカメラの映像で
現場近くの道路状況確認ができるので便利かとおもいます。
くれぐれも雪道は注意して過信のない運転で楽しい釣行にしたいものです。
Posted by 川虎 at
19:23
│Comments(6)