ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月24日

仕事帰りに

こんにちは!

今日は仕事帰りに川バスに行こうとタックルを積んで出ましたが

仕事が少し長引き川バスは時間が…とあれこれ考えていると永らく忘れていた池を思い出し

夕暮れの一発なら間に合う?と車を走らせ高速にちょいと(^^)

久々に来たので、状況はわかりませんが少し以前と様子が変わっておりましたが

偏光越しに池の様子を伺うとライギョらしき影

半信半疑で投げたフロッグは風に流され少しキャストが乱れましたが着水したフロッグ目掛けて一目散にすっ飛んで来たライギョ(^^)

やはり残ってた(^^)

ワンアクションで喰ったライギョはバラしてしまいましたが、三投連続で物凄い勢いでフロッグに突進&すっ飛ばしでなかなか楽しい(^^)

そして、コースを変えて菖蒲の際を通すと勢い良く飛び出して一発で喰ってくれた優しい子



その後、何発も出ましたがフロッグが消えず^^;

消えてもスッポ抜け(笑)

そんなこんなも楽しいのがライギョ釣りの良い所(^^)

なんとかもう一本追加して納竿(^^)

釣り上げるだけが釣りじゃないとライギョを釣っていると思います(^^)  


Posted by 川虎 at 21:44Comments(0)カムルチー

2017年04月23日

自然の恵み

こんにちは!

今日は友人親子とライギョ釣り…もとい、ワラビ採りに(^^)

毎年、この時期にいいワラビが出る池に行くと

少々時期がズレたようで、良いワラビはタケてしまって立派な葉を広げていて

私達以外のワラビ採りの方の痕跡が彼方此方に^^;

ついでに持ってきたライギョ竿をしばし振るもあたりもかすりも…^^;

友人親子は何度か出たようですが、私にはサッパリ^^;

諦めてコンビニ袋を片手に腰を屈めてワラビ採りに無心になっていると腰痛が…(>_<)

腰を伸ばし池に目をやるとライギョさんがふらぁ〜っと(^^)

すかさず、袋を脇に置き竿を持ち替えキャストしますがちとヘタクソ^^;

そうこうしていると友人が釣り、ようやく私にも^^;




出るが乗らず、着くが出ずなライギョにしばし翻弄され一本バラして またもやワラビ採りに専念

土手をガサゴソとワラビ探しながらウロウロし少し移動したところでまたもや腰が…(>_<)

そして、またもやライギョがふらぁ〜っと(^^)

二度のミスバイトに逃げられたのが悔しく、またもや現れたライギョ(^^)

今度は一発で乗ってくれました(^^)

その後も何度か出たり着いて出なかったりを繰り返して納竿

短時間でしたが、ライギョだけでなく春の恵みを頂き感謝



ただいま、アク抜き中の為明日にでもワラビ御飯に天ぷらと美味しく頂きます(^^)
  


Posted by 川虎 at 18:04Comments(0)カムルチー

2017年04月22日

シーズンイン

こんにちは!

平野部の桜も散り、花水木の花が満開になる頃



私のライギョシーズンの始まりです(^^)

幼少期からのルアー対象魚で、バスより馴染み深いライギョ(^^)

本日、早朝より出かけた湿地帯

枯れたアシの間からユラリと覗いたライギョ

そっとフロッグを滑り込ませてワンアクション

グルンッと回ってフロッグの真下で捕食体勢で胸ビレをパタパタと振る姿は可愛く

次のワンアクションで首を振ったフロッグへバフッ!!っと

即合わせでガッツリとフッキングも決まりお約束のバラしもなしに大暴れして上がってきてくれました(^^)






  


Posted by 川虎 at 13:49Comments(0)カムルチー

2017年04月12日

髭物

こんにちは!

土曜日の川バス釣りはあまりにバラし過ぎて悶々と日曜を迎え

満足したつもりでしたがやはり釣り人良いサイズは皆バラしたので仕方ないかなと^^;

ダラダラと午前中の雨模様をやり過ごし、午後から晴れたのを見計らい

濁りが出ると元気になる髭を狙いに(^^)

地元の池の流れ込み付近では小魚が溜まっているのか?時折鯰らしき捕食音が

殆ど水中が見えない程のババ濁りで鯰達も活性が上がっているようで

ゴミ溜まりに通すフロッグに出ますがなかなか乗らない鯰釣り^^;

良い音を響かせてくれ楽しいのですが、あまりに乗らないとストレスに…(>_<)

そうこうしていると、水面直下に鯰らしき影

ピッチングで進行方向の少し先に落としてフロッグの首を振らせると豪快に食ってくれたのナイスサイズの鯰君(^^)



雷魚竿でのフルフッキングをしっかり止めてくれ大暴れしてくれました(^^)

その後、ちょいちょいと弄っていると此方も豪快な捕食音で出てくれたオマケちゃん^^;

此方もコンディション抜群の背中の割れた太い短い子でした^^;




この子はもう少し草の茂った時に出て欲しかったですが…(>_<)

やはり濁りが出ると、鯰達は昼間でも元気になりますね(^^)

  


Posted by 川虎 at 12:00Comments(0)カムルチーナマズ

2016年09月07日

夕刻の一時

こんちには。

仕事終わりで、前日の新規開拓したポイントへちょいと出掛けるつもりでしたが

少し仕事が遅くなり、天候も不安だったので真っ直ぐ帰宅

作業着なんかを脱ぎ洗濯機に突っ込み、洗濯機だけ回し釣り具部屋を覗くと

ライギョ竿が出掛けたそうにしていたので?



こうなりました(笑)

写真を撮っているとポツリポツリと…

そして、リリースすると同時に雨粒が大きくなり

ドサーッ!っとゲリラ豪雨…(ーー;)

間一髪で濡れ鼠は避けられましたが、雷鳴轟く物凄い雨の中帰ってまいりました(^^)

ライギョ釣りも楽しいですね(^^)  


Posted by 川虎 at 19:25Comments(0)カムルチー