2016年05月22日
在来種縛り
こんにちは。
金曜日のスモールから明けて土曜日
休みの私は早朝より目が覚めてテレビを見ながら何処に行こうか悩みながらゴロゴロと時間だけが流れ
起床から4時間程経った9時頃友人に電話を
何処か行きます?なんて話していると ライギョやバスはしんどいよな?となり
滋賀方面へタナゴ釣りへ出かけることに(^^)
そして、バスロッドにしてはかなり強めの竿と大きめのルアーを積み込み出発
バスボートが点在して浮き オカッパリのバザーが、竿を振る琵琶湖を横目に
バス釣りって?オモロイ??なんて馬鹿話しをしながら←バス釣って喜んでるオッサン二人です(笑)
琵琶湖を素通りして脇の水路目指して車を走らせ
途中、釣具屋さんにより赤虫を調達し仕事中の友人にタナゴ釣りポイントを教えて頂き
代掻きでババ濁りの水路へ(^^;;
ちと、タイミング間違えたね…とババ濁りの水路を見ながら釣り開始
水路脇に座り込みオッサン二人の笑いが絶えない釣り
友人は初めて釣るタナゴに少年の様に目をキラキラさせている(^^)
犬の散歩や ゲートボール?帰りの年配の方々が次々と声を掛けてくれ
バス釣りでは味わえないマッタリとした時間が流れ




細く短い竿に小さな浮子、その浮子が沈む度に一喜一憂するオッサン二人
十分に浮子を眺めた後は渋滞を抜け大移動して
本日、二種目の在来種を
最小の在来種釣りから次は最大近い在来種釣りを(笑)
琵琶湖大鯰を狙い川へ入る
放水が予想外に多くて予定のポイントには入れず、ポイントを変えて日が落ちる前に釣り開始
開始から少し下ったポイント、太い流心脇に出来た駆け上がり絡みの反転流
アップ気味のクロスでキャストしミノーがギリギリ動く速度でルアーを引くと小さな前アタリの様な後にガツンと引ったくられるアタリ
即座に合わせを入れ、直ぐ上流で釣っていた友人にヒット!と声をだす
駆け上がりヒット直後のローリングでアメリカ産でない尻尾も見え
色合いもまだ明るいこともあり本命だとわかりちと焦って魚が此方に向かって走り出す
必死でテンションを保つ様にリールを巻くも
テンションが少し緩んだ隙に急に向きを変えられ対応仕切りれずフックアウト…(^^;;
まぁ、こんなもんです(笑)
その後はアタリが一度ありましたが、ニゴイっぽい……。
そして、日も完全に落ち 真っ暗の中移動の為車に戻り大移動
今度はマッタリと流れる鏡の様な水面での釣り
少しゴミが有り 釣り辛かったですが引き波系のルアーを、キャストゆっくりと引き波が出る静かな闇の中水面が割れてビックリしただけで終わった大鯰釣り

在来種縛りで遊んだ1日は楽しく、初物二種を狙いに出掛けた友人も楽しんで貰えたようでなによりです(^^)
金曜日のスモールから明けて土曜日
休みの私は早朝より目が覚めてテレビを見ながら何処に行こうか悩みながらゴロゴロと時間だけが流れ
起床から4時間程経った9時頃友人に電話を
何処か行きます?なんて話していると ライギョやバスはしんどいよな?となり
滋賀方面へタナゴ釣りへ出かけることに(^^)
そして、バスロッドにしてはかなり強めの竿と大きめのルアーを積み込み出発
バスボートが点在して浮き オカッパリのバザーが、竿を振る琵琶湖を横目に
バス釣りって?オモロイ??なんて馬鹿話しをしながら←バス釣って喜んでるオッサン二人です(笑)
琵琶湖を素通りして脇の水路目指して車を走らせ
途中、釣具屋さんにより赤虫を調達し仕事中の友人にタナゴ釣りポイントを教えて頂き
代掻きでババ濁りの水路へ(^^;;
ちと、タイミング間違えたね…とババ濁りの水路を見ながら釣り開始
水路脇に座り込みオッサン二人の笑いが絶えない釣り
友人は初めて釣るタナゴに少年の様に目をキラキラさせている(^^)
犬の散歩や ゲートボール?帰りの年配の方々が次々と声を掛けてくれ
バス釣りでは味わえないマッタリとした時間が流れ




細く短い竿に小さな浮子、その浮子が沈む度に一喜一憂するオッサン二人
十分に浮子を眺めた後は渋滞を抜け大移動して
本日、二種目の在来種を
最小の在来種釣りから次は最大近い在来種釣りを(笑)
琵琶湖大鯰を狙い川へ入る
放水が予想外に多くて予定のポイントには入れず、ポイントを変えて日が落ちる前に釣り開始
開始から少し下ったポイント、太い流心脇に出来た駆け上がり絡みの反転流
アップ気味のクロスでキャストしミノーがギリギリ動く速度でルアーを引くと小さな前アタリの様な後にガツンと引ったくられるアタリ
即座に合わせを入れ、直ぐ上流で釣っていた友人にヒット!と声をだす
駆け上がりヒット直後のローリングでアメリカ産でない尻尾も見え
色合いもまだ明るいこともあり本命だとわかりちと焦って魚が此方に向かって走り出す
必死でテンションを保つ様にリールを巻くも
テンションが少し緩んだ隙に急に向きを変えられ対応仕切りれずフックアウト…(^^;;
まぁ、こんなもんです(笑)
その後はアタリが一度ありましたが、ニゴイっぽい……。
そして、日も完全に落ち 真っ暗の中移動の為車に戻り大移動
今度はマッタリと流れる鏡の様な水面での釣り
少しゴミが有り 釣り辛かったですが引き波系のルアーを、キャストゆっくりと引き波が出る静かな闇の中水面が割れてビックリしただけで終わった大鯰釣り

在来種縛りで遊んだ1日は楽しく、初物二種を狙いに出掛けた友人も楽しんで貰えたようでなによりです(^^)
この記事へのコメント
川虎さん、こんにちは。
タナゴ釣り、良いですねー。私もこっちで釣れるところを探しておりますが、なかなか見当たりません。
こういう小さな魚釣りも奥が深くて面白いですよね。
タナゴ釣り、良いですねー。私もこっちで釣れるところを探しておりますが、なかなか見当たりません。
こういう小さな魚釣りも奥が深くて面白いですよね。
Posted by omeda
at 2016年05月22日 22:09

omedaさん>
こんにちは(^^)
タナゴ釣りは楽しいですよ(^^)
老眼鏡は必須ですが(笑)
そちらも少ないのですか?私の住む奈良も移入種しか居なくて他県へ遠征してます(^^;;
東海地域も水路が多いので探せば結構あると思うので是非!
こんにちは(^^)
タナゴ釣りは楽しいですよ(^^)
老眼鏡は必須ですが(笑)
そちらも少ないのですか?私の住む奈良も移入種しか居なくて他県へ遠征してます(^^;;
東海地域も水路が多いので探せば結構あると思うので是非!
Posted by 川虎 at 2016年05月23日 19:09