ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年06月05日

川バス

こんにちは。

昨日、仕事終わりで川バスへ^ ^

湾岸のシーバスも気になる所ですが、勤務形態から夜遅くなると辛いので夕方の川バス釣りへ足が向きます(-。-;

しかも、トップオンリーで短時間の楽しい釣りが出来るとなるとなおさら^ ^

昨日は梅雨入りし気圧の谷の影響か強風が吹き荒れ本命のポイントでは下流への吹き下ろしが強くパス

潜る系のプラグなら釣りは出来そうですが、そこは…(^^)

少し風が巻き込むポイントに入り数投目、瀬肩にて派手に出ましたが風にルアーが引っ張られて乗り切らず…

その後、瀬頭のシラ泡が立ち始める辺りをアップテンポで通すとシラ泡から背を出して襲い食ったスモールはフッキングするも掛かりが浅かったのか皮一枚だったのか、強引に引き出すさなかにフックアウト(-。-;

その後、少し下流へ移動し瀬の中の小さな反転流を繋ぐコース。

岩裏に出来ると小さな反転流にルアーが入ると、此方も派手に水柱を上げて出てくれましたが乗らず

強風でキャストが決まらない中、数投目に同じコースにルアーが入り先ほどの岩裏の反転流へ

またもや気持ち良い水柱を上げて出てくれたスモールはフッキング直後から二度の派手なジャンプ(^^)

40半ばな魚体を見せジャンプしたスモールは、流れを使い下流に走る、走る、走る、、、(-。-;

止まらん…(ーー;)

しかも、頭の向きも変わらん…(ーー;)

なんとか堪えて岸際に寄せながら自身も下流へ下り取り込みに入ると、

リアフックに掛かっていたスモールがジャンプ後にベリーフックが頭に刺さり掛かっていたリアフックが外れスレ掛かりになっていたよう(^^;;

そら、引くし頭の向きも変わらんわ…と寄せにかかると足元で反転しフックを外してお帰りになられました(笑)

根から離す為、終始ロッドを上げてやり取りしていたので肩がパンパンになる程引いてくれたので良し(^^;;

その後も瀬の中で二本バラして岩場のチャラ瀬を大遠投で狙う、

何時もより軽いルアーも強風の追い風により飛ぶ飛ぶ(笑)

そして、これまたうまい具合に吹いてくれた風により思いのポイントへルアーが吸い込まれ着水直ぐにアクション開始

すると、派手に追いぐいまでして食ってきたスモール(^^)

流心をまたぎ寄せてきたスモールは先ほどよりは小さかったですが



良く引いてくれました(^^)

その後、気が付けば上流から下って来られた釣り人。

スモールを釣りに来られたようですが、イマイチな様子。

トップで釣っている私にトップにも出るのですね…釣ってみてくださいと…(ーー;)

聞く所によると、初めてスモールを釣りにきていきなり50upを釣り上げたそうで

まだ、最近のお話しのよう。

だいたいのトップの出る要所なんかを話しながら釣りますが

友人達なら、こんな感じ…と雰囲気で流せますが、後ろで見られているプレッシャーは半端なく

釣らないまでも出すくらいは…と、なんとか話していたポイントと似た場所などで5回程出ましたが

プレッシャーでビックリ合わせですっぽ抜け連発(笑)

軽くフックに乗った感じなのが一本…。

まぁ、こんな感じで出ます…とお茶を濁し(^^;;

雨が降り出したので納竿としました(^^)



トップで派手に出るスモールは病みつきになります(^^)

もうしばらく、トップオンリーで遊びに行かせてもらいたいですね^ ^



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
同じカテゴリー(バス)の記事画像
先々週から
週末&仕事帰り
仕事帰り&週末
盆休み
手抜き
近況
同じカテゴリー(バス)の記事
 先々週から (2017-09-25 21:19)
 週末&仕事帰り (2017-09-05 17:15)
 仕事帰り&週末 (2017-08-27 19:49)
 盆休み (2017-08-15 07:57)
 手抜き (2017-07-24 16:52)
 近況 (2017-06-20 16:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川バス
    コメント(0)