2013年07月19日
深夜徘徊
こんにちは。
昨日、待ちに待った竿が届きご機嫌な私^ ^
この竿の存在を知ってから十年は過ぎたでしょうか…。
今ではアップの釣りが主流になりトラウトロッドも各社から張りのあるシャキッとしたシャープな竿が出ていますが
私が始めた頃は、ガイドも大きく数も少ない柳の枝の様な竿が多く
バスロッドを流用したり、試行錯誤しながらアップのミノーの釣りをしていました。
そんな頃、友人が手に入れたイトウクラフトさんのエキスパートカスタム!
私の思っていた様な竿に一目惚れ。
ですが、なかなか売っている事もなく御値段も立派な為に見送っていると
ゼナックさんからギリーが発売されてそちらに
永らくギリー48を愛用してましたが昨年もう少し長めの53を購入。
今季から53を取り入れ使い始めましたが、48で使い慣れた私には少し柔らかく感じ他社のロッドを物色しているさなか
たまたま問い合わせたソウルズさんの竿が売り切れに、話の流れでイトウクラフトさんの竿が近く入荷予定とお話しを聞き
一見な私の「取り置きはしていただけませんか?」のお話しを快く引き受けて下さった「ワイルドワン京都宝ヶ池店」さん(^^)
常連さんでも欲しい方がおられ店頭でも直ぐに売れてしまうような人気ロッドを二つ返事で快諾して頂き
私の手元にやってきた

エキスパートカスタム510ULX!
1ft辺りの単価を計算すると恐ろしくなる竿ですが御値段に見合った使いやすさだと思います^ ^
この竿は折らない様に注意しないと保証が一年でございます^^;
イトウクラフトさんに比べゼナックさんは安心感がありますね(・・;)

やはり、この竿にはカーディナルですかね?

花梨のグリップに花梨なノブの近代リールも捨て難い(笑)
気分次第で早速週末は…!と行きたいですが、今週末は休日出勤…。
初下ろしは来週まで持ち越しです^ ^
そして、ひとしきり竿を弄くり回した後は近所へ虫捕り(笑)

片方の顎が折れたヒラタに

小さくて威勢の良いスジクワ!
攻撃的ですが片顎のヒラタにも負ける見掛け倒し(笑)
小さくて威勢の良いのは良いですが片顎に負けてれば…ですね(; ̄ェ ̄)
まるで、大人に去勢を張る子供(笑)
微笑ましいです(((o(*゚▽゚*)o)))
その後、幼馴染み宅へ捕まえたカブト虫を届けに行くと何故か友人と二人で二ラウンド目に突入
捕獲用品は網に脚立、懐中電灯と万全でしたが、捕まえた後の虫入れがない…(・・;)
そこで、急遽ペットボトルで即席の虫入れを作り虫捕り開始。
短時間で

即席の虫入れが一杯に…(笑)
もう少し居たのですが、もう十分過ぎます…。
釣りも虫捕りも自然の遊び、色々と危険は有りますが楽しいです^ ^
今時、虫に興味の無い子供が増えていると聞きます。
ゲームなどの遊びが豊かになれば自然の遊びが廃れて行くのでしょうかね?
自然に触れる機会の減った今時の子供達が親になる頃には虫捕りが廃れているのでしょうか…
昨日、待ちに待った竿が届きご機嫌な私^ ^
この竿の存在を知ってから十年は過ぎたでしょうか…。
今ではアップの釣りが主流になりトラウトロッドも各社から張りのあるシャキッとしたシャープな竿が出ていますが
私が始めた頃は、ガイドも大きく数も少ない柳の枝の様な竿が多く
バスロッドを流用したり、試行錯誤しながらアップのミノーの釣りをしていました。
そんな頃、友人が手に入れたイトウクラフトさんのエキスパートカスタム!
私の思っていた様な竿に一目惚れ。
ですが、なかなか売っている事もなく御値段も立派な為に見送っていると
ゼナックさんからギリーが発売されてそちらに
永らくギリー48を愛用してましたが昨年もう少し長めの53を購入。
今季から53を取り入れ使い始めましたが、48で使い慣れた私には少し柔らかく感じ他社のロッドを物色しているさなか
たまたま問い合わせたソウルズさんの竿が売り切れに、話の流れでイトウクラフトさんの竿が近く入荷予定とお話しを聞き
一見な私の「取り置きはしていただけませんか?」のお話しを快く引き受けて下さった「ワイルドワン京都宝ヶ池店」さん(^^)
常連さんでも欲しい方がおられ店頭でも直ぐに売れてしまうような人気ロッドを二つ返事で快諾して頂き
私の手元にやってきた

エキスパートカスタム510ULX!
1ft辺りの単価を計算すると恐ろしくなる竿ですが御値段に見合った使いやすさだと思います^ ^
この竿は折らない様に注意しないと保証が一年でございます^^;
イトウクラフトさんに比べゼナックさんは安心感がありますね(・・;)

やはり、この竿にはカーディナルですかね?

花梨のグリップに花梨なノブの近代リールも捨て難い(笑)
気分次第で早速週末は…!と行きたいですが、今週末は休日出勤…。
初下ろしは来週まで持ち越しです^ ^
そして、ひとしきり竿を弄くり回した後は近所へ虫捕り(笑)

片方の顎が折れたヒラタに

小さくて威勢の良いスジクワ!
攻撃的ですが片顎のヒラタにも負ける見掛け倒し(笑)
小さくて威勢の良いのは良いですが片顎に負けてれば…ですね(; ̄ェ ̄)
まるで、大人に去勢を張る子供(笑)
微笑ましいです(((o(*゚▽゚*)o)))
その後、幼馴染み宅へ捕まえたカブト虫を届けに行くと何故か友人と二人で二ラウンド目に突入
捕獲用品は網に脚立、懐中電灯と万全でしたが、捕まえた後の虫入れがない…(・・;)
そこで、急遽ペットボトルで即席の虫入れを作り虫捕り開始。
短時間で

即席の虫入れが一杯に…(笑)
もう少し居たのですが、もう十分過ぎます…。
釣りも虫捕りも自然の遊び、色々と危険は有りますが楽しいです^ ^
今時、虫に興味の無い子供が増えていると聞きます。
ゲームなどの遊びが豊かになれば自然の遊びが廃れて行くのでしょうかね?
自然に触れる機会の減った今時の子供達が親になる頃には虫捕りが廃れているのでしょうか…
Posted by 川虎 at 17:30│Comments(5)
│虫捕り
この記事へのコメント
おひさし鰤です。
肩の具合はどうですか?
川虎さんのblogを拝見させてもらっているかぎりでは、
魚の画像満載で、魚の生臭い感じ(笑)全開なのでお元気そうだな~と、思っています。
一つお伺いしたいのですが、ゼナックのギリー48、53ってどんな竿なのですか?
実際に触ってみたいところなのですが、近所のお店にはどこにも置いていないので、使用感でよいので、お聞かせ願いたいです。宜しくお願いします。
肩の具合はどうですか?
川虎さんのblogを拝見させてもらっているかぎりでは、
魚の画像満載で、魚の生臭い感じ(笑)全開なのでお元気そうだな~と、思っています。
一つお伺いしたいのですが、ゼナックのギリー48、53ってどんな竿なのですか?
実際に触ってみたいところなのですが、近所のお店にはどこにも置いていないので、使用感でよいので、お聞かせ願いたいです。宜しくお願いします。
Posted by LOUD at 2013年11月27日 19:48
LOUDさん>
こんにちは!
お久しぶりです!私は相変わらずですがもう少し肩の調子が良くないです(^^;;
ギリーなのですが、48と53では使い勝手が違い、53はティップがしなやかで針先を魚の口元に残してくれ掛ける余裕を与えて貰える感じで、重すぎる(4g以上)ヘビーシンキングミノーだと動きにキレが無くトゥイッチした時のティップの返りが遅いです(^^;;
極々小規模な源流なら小さな溜まりで誘い出す様な釣りが多くなり私には少しストレスを感じます。
その点48はティップまで張りが強くティップの返りも早いので誘い出し出てきた魚を思いの場所で食わせの間を取る釣りがし易いです(^^)
ただ、レングスが短いので少し開けた渓などでは岩越しのキャストやアクションがつけにくい弱点もあり53、48共にレングスによる飛距離の差はさほど感じません。
初めて使われるなら53の方が使い易いと思いますが、慣れてくると48の良さが際立ちます(^^)
ロッドパワーは同じですがティップの感じで別物の竿だと思います。
ローディーラーのTBFとフリッカーみたいな感じでダルいTBFとシャキッとしたフリッカーみたいな違いです(^^)
どちらも、釣り方を少し変えれば釣りやすい竿です(^^)
こんにちは!
お久しぶりです!私は相変わらずですがもう少し肩の調子が良くないです(^^;;
ギリーなのですが、48と53では使い勝手が違い、53はティップがしなやかで針先を魚の口元に残してくれ掛ける余裕を与えて貰える感じで、重すぎる(4g以上)ヘビーシンキングミノーだと動きにキレが無くトゥイッチした時のティップの返りが遅いです(^^;;
極々小規模な源流なら小さな溜まりで誘い出す様な釣りが多くなり私には少しストレスを感じます。
その点48はティップまで張りが強くティップの返りも早いので誘い出し出てきた魚を思いの場所で食わせの間を取る釣りがし易いです(^^)
ただ、レングスが短いので少し開けた渓などでは岩越しのキャストやアクションがつけにくい弱点もあり53、48共にレングスによる飛距離の差はさほど感じません。
初めて使われるなら53の方が使い易いと思いますが、慣れてくると48の良さが際立ちます(^^)
ロッドパワーは同じですがティップの感じで別物の竿だと思います。
ローディーラーのTBFとフリッカーみたいな感じでダルいTBFとシャキッとしたフリッカーみたいな違いです(^^)
どちらも、釣り方を少し変えれば釣りやすい竿です(^^)
Posted by 川虎 at 2013年11月28日 16:53
こんばんは!
肩の具合があまりよろしくないのですか、
自分は足首のじん帯を10年くらい前に手術しましたが、季節の変わり目でうずきます。
体はいたわったほうがいいですよ!
TBF フリッカー なるほど!とてもわかりやすく説明して頂きありがとうございます。
ギリー二本とも気になっていたのですが、いかんせんゼナックさんのホームページ見てもイメージが湧かなかったもので(汗)
同じようなスペックで長さ違いなのかな?と勝手に想像してたんですが、48の方が良さげですね!
ついでと言ってはなんなのですが、イトウクラフトさんの竿ってどんな感じなんですか?
3ピース竿がラインナップされていて気になっているのですが、お値段が…とほほなのですが、インプレッションお願いします。
肩の具合があまりよろしくないのですか、
自分は足首のじん帯を10年くらい前に手術しましたが、季節の変わり目でうずきます。
体はいたわったほうがいいですよ!
TBF フリッカー なるほど!とてもわかりやすく説明して頂きありがとうございます。
ギリー二本とも気になっていたのですが、いかんせんゼナックさんのホームページ見てもイメージが湧かなかったもので(汗)
同じようなスペックで長さ違いなのかな?と勝手に想像してたんですが、48の方が良さげですね!
ついでと言ってはなんなのですが、イトウクラフトさんの竿ってどんな感じなんですか?
3ピース竿がラインナップされていて気になっているのですが、お値段が…とほほなのですが、インプレッションお願いします。
Posted by LOUD at 2013年11月29日 21:08
LOUDさん>
こんにちは。
肩は完治はしないみたいですね(^^;;
無理は出来ないので様子を見ながら使っています(^^)
イトウクラフトですが、510ULならギリーの53と同じ様な感じです(^^)
510ULXだとギリーの53と48の間位の使い心地で重めのミノーも軽いミノーも使い易いです(^^)
ティップの返りの速さも丁度良く私は使い易いです(^^)
少々値が高く、万が一の修理対応に時間がかかる様なので永久保証のゼナックさんをお勧めします!
こんにちは。
肩は完治はしないみたいですね(^^;;
無理は出来ないので様子を見ながら使っています(^^)
イトウクラフトですが、510ULならギリーの53と同じ様な感じです(^^)
510ULXだとギリーの53と48の間位の使い心地で重めのミノーも軽いミノーも使い易いです(^^)
ティップの返りの速さも丁度良く私は使い易いです(^^)
少々値が高く、万が一の修理対応に時間がかかる様なので永久保証のゼナックさんをお勧めします!
Posted by 川虎
at 2013年11月30日 18:20

毎度です!
何度も教えて貰ってすいませんでした!
メーカー説明だけでは、わからない部分が良くわかりました(^^)
とても参考になりました、ありがとうございます。
年末に向けて世間は何かと忙しくなる時期だと思うので、くれぐれも事故や怪我、病気などなさらないよう御自愛ください。
何度も教えて貰ってすいませんでした!
メーカー説明だけでは、わからない部分が良くわかりました(^^)
とても参考になりました、ありがとうございます。
年末に向けて世間は何かと忙しくなる時期だと思うので、くれぐれも事故や怪我、病気などなさらないよう御自愛ください。
Posted by LOUD at 2013年12月02日 20:50