2013年05月28日
スモール案内
こんにちは。
先日の週末の事、朝一の夜明けにどじょうさんと待ち合わせて川バス釣りへ
釣り場に到着し、実績のポイントへ入る。
代掻きが入っているのか前日より濁りが増している…。
毎年、梅雨の増水&濁りでは良い思いをしているので濁りは嫌いではない
早速用意をし淵からの大きな落ち込みの白泡のシェード、小さなワンド状になった流れ込み、岩盤や沈み根のなどを釣っていく
ルアーは流れの押しや水深に合わせてミノーやバイブレーション、スピナベなどを流れに乗せてポイントへ送り込む
何かしらのアタリは有る物の乗らずで少しダレてきた所で
ジャークしていたミノーが岩に引っかかる根掛かり連発…。
テンションを抜くと外れる様な根掛りですので根掛かりに気をつけて
流心に居座る岩の裏のヨレにミノーを入れジャーク一発!!
カッツーン!と根掛かり(笑)
そして、根掛かりを外そうと竿を軽く煽ると
グググゥーン!とお魚さん(笑)
食ってたのかよ?!と咄嗟に糸拭けを取りアワセようとすると
綺麗なジャンプで私のミノーを飛ばしてくれたスモール…。
やはり、気を抜いていると根掛かりかと思う様な硬いアタリは勘違いするほど(笑)
その後、どじょうさんが鯰を釣りポイント移動
そして、その移動中に小次郎さんも合流して次なるポイントへ
次のポイントは瀬からの払い出しと、瀬の中
瀬の中や払い出しの流心には大きな岩がゴロゴロと入っていたり
大きな岩盤が洗われて吐出したポイント。
流れもポイントも複雑で気を抜くと直ぐ根掛かりする
しかし、瀬にはかなりの鮎が入っており鮎に着いてスモールも入って来ているはず。
慎重にミノーを岩を縫う様に流して
岩の裏からミノーと共に出てきた黒い影。
少し長かった正体はニゴイ…(笑)
しかも、ニゴイまでもランディングで躊躇した隙をみて逃げられてしまいました(ーー;)
一気にテンションな下がった私に、少し下流で釣っていた小次郎さんが
「おおおっ〜っ!」と声を上げる!
釣れたのかと思いきや足元まで良いサイズの魚が追って来ていたようで後一歩食わなかった様です。
その後下流の瀬の払い出しで釣っていたどじょうさんと合流
どじょうさんは鯰とニゴイを釣られたようでした。
そして、昼飯を挟んで移動し朝一に入った一番実績のあるポイントへ。
そして、入ったポイントで早速どじょうさんの竿がしなる!
本命か?と思いましたが跳ねたお腹がやたらと白い…
スモールは跳ねたお腹が真っ黒で魚体の色も違い一目でスモールだと解ります。
上がって来たのは川バス特有の体高のある肉厚なラージ。
今回、全く写真を撮らなかった私…。
暑さが酷く、少し頭痛がしたので炎天下の岩の上でお昼寝…

暑いのに良く寝れたと思います(笑)

暑そうな顔してます…(・・;)
その後、何度か目を覚ます度にどじょうさんと小次郎さんがニゴイや鯰を釣り上げ
本命は残念でしたが、楽しい一時を過ごす事が出来ました^_^
私だけがボウズの結果でしたが、魚釣りは楽しめた者勝ちです(笑)←負け惜しみ
しかし、昼寝は日陰でする物ですね焼け過ぎました…

自宅のテーブルと同じ色になる程焼けました(^^;;
今回遊んで下さったお二方、ありがとうございました!
先日の週末の事、朝一の夜明けにどじょうさんと待ち合わせて川バス釣りへ
釣り場に到着し、実績のポイントへ入る。
代掻きが入っているのか前日より濁りが増している…。
毎年、梅雨の増水&濁りでは良い思いをしているので濁りは嫌いではない
早速用意をし淵からの大きな落ち込みの白泡のシェード、小さなワンド状になった流れ込み、岩盤や沈み根のなどを釣っていく
ルアーは流れの押しや水深に合わせてミノーやバイブレーション、スピナベなどを流れに乗せてポイントへ送り込む
何かしらのアタリは有る物の乗らずで少しダレてきた所で
ジャークしていたミノーが岩に引っかかる根掛かり連発…。
テンションを抜くと外れる様な根掛りですので根掛かりに気をつけて
流心に居座る岩の裏のヨレにミノーを入れジャーク一発!!
カッツーン!と根掛かり(笑)
そして、根掛かりを外そうと竿を軽く煽ると
グググゥーン!とお魚さん(笑)
食ってたのかよ?!と咄嗟に糸拭けを取りアワセようとすると
綺麗なジャンプで私のミノーを飛ばしてくれたスモール…。
やはり、気を抜いていると根掛かりかと思う様な硬いアタリは勘違いするほど(笑)
その後、どじょうさんが鯰を釣りポイント移動
そして、その移動中に小次郎さんも合流して次なるポイントへ
次のポイントは瀬からの払い出しと、瀬の中
瀬の中や払い出しの流心には大きな岩がゴロゴロと入っていたり
大きな岩盤が洗われて吐出したポイント。
流れもポイントも複雑で気を抜くと直ぐ根掛かりする
しかし、瀬にはかなりの鮎が入っており鮎に着いてスモールも入って来ているはず。
慎重にミノーを岩を縫う様に流して
岩の裏からミノーと共に出てきた黒い影。
少し長かった正体はニゴイ…(笑)
しかも、ニゴイまでもランディングで躊躇した隙をみて逃げられてしまいました(ーー;)
一気にテンションな下がった私に、少し下流で釣っていた小次郎さんが
「おおおっ〜っ!」と声を上げる!
釣れたのかと思いきや足元まで良いサイズの魚が追って来ていたようで後一歩食わなかった様です。
その後下流の瀬の払い出しで釣っていたどじょうさんと合流
どじょうさんは鯰とニゴイを釣られたようでした。
そして、昼飯を挟んで移動し朝一に入った一番実績のあるポイントへ。
そして、入ったポイントで早速どじょうさんの竿がしなる!
本命か?と思いましたが跳ねたお腹がやたらと白い…
スモールは跳ねたお腹が真っ黒で魚体の色も違い一目でスモールだと解ります。
上がって来たのは川バス特有の体高のある肉厚なラージ。
今回、全く写真を撮らなかった私…。
暑さが酷く、少し頭痛がしたので炎天下の岩の上でお昼寝…

暑いのに良く寝れたと思います(笑)

暑そうな顔してます…(・・;)
その後、何度か目を覚ます度にどじょうさんと小次郎さんがニゴイや鯰を釣り上げ
本命は残念でしたが、楽しい一時を過ごす事が出来ました^_^
私だけがボウズの結果でしたが、魚釣りは楽しめた者勝ちです(笑)←負け惜しみ
しかし、昼寝は日陰でする物ですね焼け過ぎました…

自宅のテーブルと同じ色になる程焼けました(^^;;
今回遊んで下さったお二方、ありがとうございました!
Posted by 川虎 at 17:30│Comments(4)
│バス
この記事へのコメント
毎度です!
こないだはありがとうございました!
一番楽しんだのは間違いなく僕です!(笑)
あの背掛かりの鯉でかなり遊ばしてもろたし(笑)
来年のピークにまた遊びに行こうかなと思いながら来月にお邪魔するかも…ヨロシク!
あと山の方もお願いしちゃうかもかも
重ね重ねヨロシクっす!
ではでは焦げた体お大事に良い釣りを!
こないだはありがとうございました!
一番楽しんだのは間違いなく僕です!(笑)
あの背掛かりの鯉でかなり遊ばしてもろたし(笑)
来年のピークにまた遊びに行こうかなと思いながら来月にお邪魔するかも…ヨロシク!
あと山の方もお願いしちゃうかもかも
重ね重ねヨロシクっす!
ではでは焦げた体お大事に良い釣りを!
Posted by どじょう at 2013年05月28日 21:07
どじょうさん>
こんにちは!
先日はお疲れ様でした!^ ^
梅雨になり水量が増えると状況が変わると思いますので
遠慮なく声掛けて下さい^ ^
山は雨が降り過ぎると危険ですが、軽く濁ると入れ食いますので是非!
こんにちは!
先日はお疲れ様でした!^ ^
梅雨になり水量が増えると状況が変わると思いますので
遠慮なく声掛けて下さい^ ^
山は雨が降り過ぎると危険ですが、軽く濁ると入れ食いますので是非!
Posted by 川虎 at 2013年05月28日 21:48
どうも
crossfireでは2m級も楽勝みたいですね!
しかし焼けた岩盤でのたうちまわる2m級
想像したら笑えました!
crossfireでは2m級も楽勝みたいですね!
しかし焼けた岩盤でのたうちまわる2m級
想像したら笑えました!
Posted by ライポウ
at 2013年05月29日 00:54

ライポウさん>
どもも!
クロスファイヤーで伸されてます^^;
ボガを掛けられなかっただけマシでした(笑)
しかし、乾いた地面へ直置きはNGのはずだったのですが…。Σ(゚д゚lll)
どもも!
クロスファイヤーで伸されてます^^;
ボガを掛けられなかっただけマシでした(笑)
しかし、乾いた地面へ直置きはNGのはずだったのですが…。Σ(゚д゚lll)
Posted by 川虎 at 2013年05月29日 09:53