2012年09月05日
初秋
こんにちは。
朝夕がかなり過ごしやすくなりました。
日中は暑くとも吹き抜ける風は湿気も少なく肌を気持ちよく撫でていきます。
秋桜咲き、赤トンボも山間から平野へと降り奈良の街中でも良く見かけるようになりました。
季節は秋へと着実に進んでいますね。
今年は早々に終えたはずの虫捕り…。
実家脇の椚の木を何気に覗くとちょいと大きめな虫が止ってるではありませんか?
ゴキブリ??なんて思って近づくと

ノコギリクワガタでした!
まだ、居てても可笑しく無い季節ですが今年は八月前のカブト虫が出て来出した時に終了したため
久しぶりに見るクワガタにちょいと興奮したした(笑)
これからはコクワガタやヒラタクワガタなどの越冬できる種がほとんどですが
秋の虫捕りは十五夜までは普通に獲れそうですね。
今日は実家脇の椚だけで四匹
コクワガタにスジクワガタ、ノコギリクワガタと自然の営みを感じたひと時でした。

朝夕がかなり過ごしやすくなりました。
日中は暑くとも吹き抜ける風は湿気も少なく肌を気持ちよく撫でていきます。
秋桜咲き、赤トンボも山間から平野へと降り奈良の街中でも良く見かけるようになりました。
季節は秋へと着実に進んでいますね。
今年は早々に終えたはずの虫捕り…。
実家脇の椚の木を何気に覗くとちょいと大きめな虫が止ってるではありませんか?
ゴキブリ??なんて思って近づくと

ノコギリクワガタでした!
まだ、居てても可笑しく無い季節ですが今年は八月前のカブト虫が出て来出した時に終了したため
久しぶりに見るクワガタにちょいと興奮したした(笑)
これからはコクワガタやヒラタクワガタなどの越冬できる種がほとんどですが
秋の虫捕りは十五夜までは普通に獲れそうですね。
今日は実家脇の椚だけで四匹
コクワガタにスジクワガタ、ノコギリクワガタと自然の営みを感じたひと時でした。

Posted by 川虎 at 21:11│Comments(0)
│虫捕り