ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月12日

3連休最終日

こんにちは!

先の3連休の最終日、早朝に目が醒め釣りに行きたくウズウズと何処に行こうか悩みながら

仕事支度をしている嫁の横で潮時表とにらめっこ(^^;;

熊野方面に行こうか、和歌山に行こうか悩み烏賊釣りの用意を積み込み出発

熊野方面は遠かったので和歌山に(^^)

沖堤へ渡ろうと到着した時は風も弱く、渡船屋の親父さんに聞くとそろそろ風が強くなってくると…

そして、渡船に乗り込みいざ!



渡船で沖に出る程に風が…

沖堤に上がりとりあえず酔い覚ましで座り込みボーッと沖を眺め

落ちついた所でタックルをセットし釣り開始(^^)

が、風が強過ぎてラインが捌ききれず

全く何をしているが解らず、テトラに立ち釣りをしていると風に押されて落ちそうに(ーー;)

で、テトラの無い内向きで釣り始めると向かい風でどうにもならず投げた餌木が戻ってきそうな強風…





で、渡して貰って1時間足らずで帰りの船に(笑)

そして、高速で一気に移動し自宅に帰り、道具を積み替え川バス釣りへ(^^;;

前々から気になっていたエリアへの入川ルートの探索

あちこちウロウロと歩きまわって やっとの思いでルートを確保しましたが、車に戻って釣りの用意をするのが嫌になる距離…(ーー;)

仕方なく車に戻り 今度は最短の駐車スペースを探す事に(ーー;)

なんとか邪魔にならない場所へ稲刈りの叔父さんの了解を得て駐車し釣り開始(^^)

しかし、遠目に見ていた瀬らしき場所はウィードのパッチ(ーー;)

トップに出るのはことごとくラージばかり



こんなサイズを数本釣って下流のタルミへ

そこでトップ、ミノー、シンペンとローテすれどもこちらもラージ







一本だけ50に迫る様なラージを掛け、足元でフィッシュグリップで掴もうともたついていると逃げられちゃいました(笑)

スモールの引きに慣れるとラージはやはり引かず、面白くないのでスモールを求めてさらに下り

砂ばかりだった所からゴロタ石が出始める場所まで来ると良い感じのチャラ瀬への駆け上がり

トップをダウンクロスでスイングで横きらせるともんどりうって出たスモールは良型!

ほくそ笑んだのも束の間、二度のジャンプで見事に針をお外しに(^^;;

スモールが出たのでさらにシンペンで流すと



スモールなスモール(笑)

そして、もう一本良いのをバラして移動。

前回から良かった場所を少し覗いて



一本追加した所で納竿(^^)

最近、スモールばかりで烏賊が釣りたい(食べたい)のですが、もう少しお預けになりそうです(^^;;

ま、夏前からプリン体を摂り過ぎていたので少し控えた方が良いのでちょうど良いかも?です(^^)  


Posted by 川虎 at 20:11Comments(0)アオリイカバス