2013年12月04日
湾奥セイゴ
こんにちは。
先日、仕事終わりでゆっくりと湾奥釣行。
私が行く前日に冷たい雨が降り、水温が下がったからか?真水が入ったからか?沢山居たイワシが見当たらなくなっており
彼方此方ポイントを見て回ると潮回りが大きいので一気に潮が下がってきた(^^;;
湾奥の潮はにごりも取れ底までよく見える冬の水色になり小さなトップを投入すると
ワラワラとプラグの後ろにセイゴの行列が(笑)
規則正しい首振りの動きに列をなすセイゴがバシャバシャと順に襲いかかるも
小さなセイゴはなかなか乗らず…(^^;;

明るい場所でもバシャバシャと

暗い場所でもバシャバシャとよく出る^ ^
かなりの数のセイゴが溜まっている様で潮止まりまでトップだけで良く遊べました^ ^

アジやメバルを釣る様なライトな竿を持ってくれば良かったと少し後悔(^^;;
最大サイズでもこんな物(笑)

もう、湾奥は厳しいですかね^ ^
先日、仕事終わりでゆっくりと湾奥釣行。
私が行く前日に冷たい雨が降り、水温が下がったからか?真水が入ったからか?沢山居たイワシが見当たらなくなっており
彼方此方ポイントを見て回ると潮回りが大きいので一気に潮が下がってきた(^^;;
湾奥の潮はにごりも取れ底までよく見える冬の水色になり小さなトップを投入すると
ワラワラとプラグの後ろにセイゴの行列が(笑)
規則正しい首振りの動きに列をなすセイゴがバシャバシャと順に襲いかかるも
小さなセイゴはなかなか乗らず…(^^;;

明るい場所でもバシャバシャと

暗い場所でもバシャバシャとよく出る^ ^
かなりの数のセイゴが溜まっている様で潮止まりまでトップだけで良く遊べました^ ^

アジやメバルを釣る様なライトな竿を持ってくれば良かったと少し後悔(^^;;
最大サイズでもこんな物(笑)

もう、湾奥は厳しいですかね^ ^