ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
川虎
川虎
釣りも生活も方向が定まらず迷走している川虎です。

備忘録にもなりませんがお付き合い下さい。
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月30日

昨夜

こんにちは。

昨夜の虫捕り…。

ブログにUPした後、もう少しポイントを巡り最後のポイント←最後の〜なんて釣りと同じく本人のさじ加減w

良いのが獲れたから帰っただけですが、最後に50up!のヒラタが撮れました



並んでいる木の上方に別の個体も(^^)

木を蹴ったり、小枝を投げたりと落とそうとしましたが上手くいかず

篠竹があったので一本借りて突ついて落としたのが40up!



そして、その下からのそのそと現れたのが



雌のヒラタ(^^)

やはり、コクワと違いヒラタはカッコ良いですし顎の力も強くて良いです(挟まれて確認済みw)

これから、湾岸のボラが大人しくなるまで夜遊びは虫捕りですかね(^^;;

シーバスも釣りたいのですが…(ーー;)  


Posted by 川虎 at 15:44Comments(0)虫捕り

2014年05月29日

始まりました!

こんにちは。

今年も始まりました!虫捕り…(笑)



まだ、コクワばかりですがヒラタが混ざれば良いですがなかなか…(^^;;

ノコギリやミヤマはもう少し先の梅雨が明けてからが本番ですかね^ ^




  


Posted by 川虎 at 19:55Comments(0)虫捕り

2013年07月24日

昨夜も…

こんにちは。

昨夜もフラフラと虫捕りへ

現場は親子連れの先行者。

「獲れましたか?」

と声をかけると、余り獲れて無い模様

虫の着いている位置が高く手持ちの網では届かない模様

私の持つ網は四mの玉の柄の改造品。

少し短めでしたが私の身長をプラスすると6m強。


何とか届く虫達を捕まえてあげて親子連れにプレゼント。

って、私は後手なので先行者に譲るのが筋。

届かない虫達を獲ってあげたのは男の子が礼儀正しく今時のクソ餓鬼ではなく可愛い子供さんでしたので…

ミヤマにノコギリ、カブトムシと子供の喜ぶ顔は可愛く無邪気なのが良いですね(^^)

その後、親子連れと別れて別のポイントにて友人がミヤマクワガタ捕獲!



しかも、ナイスサイズ(^^)

その後、私も



その後、デカイミヤマを見つけましたが網が届かず断念…

移動を繰り返し、今度はヒラタを



小さなノコギリなんかも^^;



そして、数カ所を移動するも居てるのはカブトムシばかり…



カブトムシもサイズが良く色も赤くて良いのですが、臭いのがどうも…(笑)

色々と昨夜は新たなポイントも見つけて友人のジムニーで山野を駆けるのが面白かったですね^ ^  


Posted by 川虎 at 20:35Comments(0)虫捕り

2013年07月23日

一昨日の深夜徘徊

こんにちは。

日曜日の夜、クーラーの効いた部屋でパンツ一丁でゴロゴロとテレビ観賞中に携帯が鳴る

幼馴染みの友人親子が虫捕りに行き、デカイヒラタを取り逃がしたと…。

最近、やけに懐いてくれた友人の息子が

「パパが、大きいヒラタをにがしてん」

と、親子で肩を落としていたので、ちょいと見に行く?と

急遽、服を着て用意を済ませて虫捕りへ^ ^

今回は近所ではなく、少し離れたヒラタポイントへ出掛けてみましたが

木に登り、針金を駆使して掻き出したのは小さいヒラタ…



不覚にも虫カゴから出す際に挟まれましたが、小さくて良かったと思えるサイズ(笑)
結構痛かったですが…(; ̄ェ ̄)

その後、更に上方でヒラタを見つけましたが、此方は穴の奥深くに入っていかれて捕獲ならず(・・;)

移動を繰り返し、山中をウロウロと一時間近く彷徨い

深夜の墓場脇等、不気味な空気の漂う中の虫捕り

時折、獲れるミヤマに熱くなるも不気味な空気は夏の納涼にピッタリな山遊びでした(⌒-⌒; )



ミヤマって私達の間では人気無かったのですがね…

動きは鈍いし、直ぐ死んだ振りするしで顎を左右引っ掛けて逃がす様なテンゴ(悪戯)してました(笑)

カブトムシは沢山過ぎて、

「カブトムシは、もう全部逃がしても良い?」と何とも贅沢な優しさ(笑)



その後、移動中にチビちゃんが寝てしまったので

虫捕りはお開きに

良いミヤマが6匹も獲れたので満足している様な無邪気な子供は可愛いですね^ ^



クワガタやカブトムシだけでなく、虫や生き物全般に興味のある友人の子供

自宅には色々な生き物の入ったゲージが山盛りに(笑)

男の子はその位が丁度良いと思います(^^)


今度は蟻地獄釣りを教えてやるぜ!(笑)  


Posted by 川虎 at 09:35Comments(0)虫捕り

2013年07月19日

深夜徘徊

こんにちは。

昨日、待ちに待った竿が届きご機嫌な私^ ^

この竿の存在を知ってから十年は過ぎたでしょうか…。

今ではアップの釣りが主流になりトラウトロッドも各社から張りのあるシャキッとしたシャープな竿が出ていますが

私が始めた頃は、ガイドも大きく数も少ない柳の枝の様な竿が多く

バスロッドを流用したり、試行錯誤しながらアップのミノーの釣りをしていました。

そんな頃、友人が手に入れたイトウクラフトさんのエキスパートカスタム!

私の思っていた様な竿に一目惚れ。

ですが、なかなか売っている事もなく御値段も立派な為に見送っていると

ゼナックさんからギリーが発売されてそちらに

永らくギリー48を愛用してましたが昨年もう少し長めの53を購入。

今季から53を取り入れ使い始めましたが、48で使い慣れた私には少し柔らかく感じ他社のロッドを物色しているさなか

たまたま問い合わせたソウルズさんの竿が売り切れに、話の流れでイトウクラフトさんの竿が近く入荷予定とお話しを聞き

一見な私の「取り置きはしていただけませんか?」のお話しを快く引き受けて下さった「ワイルドワン京都宝ヶ池店」さん(^^)

常連さんでも欲しい方がおられ店頭でも直ぐに売れてしまうような人気ロッドを二つ返事で快諾して頂き

私の手元にやってきた

エキスパートカスタム510ULX!

1ft辺りの単価を計算すると恐ろしくなる竿ですが御値段に見合った使いやすさだと思います^ ^

この竿は折らない様に注意しないと保証が一年でございます^^;

イトウクラフトさんに比べゼナックさんは安心感がありますね(・・;)



やはり、この竿にはカーディナルですかね?


花梨のグリップに花梨なノブの近代リールも捨て難い(笑)

気分次第で早速週末は…!と行きたいですが、今週末は休日出勤…。

初下ろしは来週まで持ち越しです^ ^

そして、ひとしきり竿を弄くり回した後は近所へ虫捕り(笑)



片方の顎が折れたヒラタに



小さくて威勢の良いスジクワ!
攻撃的ですが片顎のヒラタにも負ける見掛け倒し(笑)

小さくて威勢の良いのは良いですが片顎に負けてれば…ですね(; ̄ェ ̄)

まるで、大人に去勢を張る子供(笑)

微笑ましいです(((o(*゚▽゚*)o)))

その後、幼馴染み宅へ捕まえたカブト虫を届けに行くと何故か友人と二人で二ラウンド目に突入

捕獲用品は網に脚立、懐中電灯と万全でしたが、捕まえた後の虫入れがない…(・・;)

そこで、急遽ペットボトルで即席の虫入れを作り虫捕り開始。

短時間で



即席の虫入れが一杯に…(笑)

もう少し居たのですが、もう十分過ぎます…。

釣りも虫捕りも自然の遊び、色々と危険は有りますが楽しいです^ ^

今時、虫に興味の無い子供が増えていると聞きます。

ゲームなどの遊びが豊かになれば自然の遊びが廃れて行くのでしょうかね?

自然に触れる機会の減った今時の子供達が親になる頃には虫捕りが廃れているのでしょうか…  


Posted by 川虎 at 17:30Comments(5)虫捕り