2014年01月12日
日本海ライトゲーム
こんにちは。
昨夜から友人達四人で日本海ライトゲームへ^_^
京都で友人2人と合流、滋賀で更に一人と合流して目指すは日本海!
現地に到着すると、日付けが変わった頃で昨夜の日本海は風も弱く波も穏やかでライトゲーム日和
皆で用意を済ませて、釣り開始。
先ずは、水面直下の浮いているであろうメバルを探ると早速気持ち良い魚信
小気味良い引きで竿を締め込み上がってきたのは良型のメバル。
写真も撮らずに黙々と今夜の食材調達に勤しむ友人達。
気がつけは二時間程で夕飯には十分なメバル達
小さなメバルやガシラはリリースしてもやり過ぎな数

豆アジは南蛮漬け用にキープしましたが、やはりアジの刺身も食べたいと
移動してアジを探しに水深のあるポイントへ(^^)
そして、移動して早々に此方も予想通りアジが竿を曲げてくれ
尺アジも飛び出す釣れっぷり^ ^
皆で、並んで馬鹿笑いしながら楽しい釣りが出来ました

刺身だけでなくフライや塩焼きと今夜は四家族共に魚尽くしの食卓になりそうです(^^)
同行して頂いた皆さん、今日はありがとうございました!
肴が美味しいから呑み過ぎに注意して下さいね(笑)
また行きましょう!!^ ^
昨夜から友人達四人で日本海ライトゲームへ^_^
京都で友人2人と合流、滋賀で更に一人と合流して目指すは日本海!
現地に到着すると、日付けが変わった頃で昨夜の日本海は風も弱く波も穏やかでライトゲーム日和
皆で用意を済ませて、釣り開始。
先ずは、水面直下の浮いているであろうメバルを探ると早速気持ち良い魚信
小気味良い引きで竿を締め込み上がってきたのは良型のメバル。
写真も撮らずに黙々と今夜の食材調達に勤しむ友人達。
気がつけは二時間程で夕飯には十分なメバル達
小さなメバルやガシラはリリースしてもやり過ぎな数

豆アジは南蛮漬け用にキープしましたが、やはりアジの刺身も食べたいと
移動してアジを探しに水深のあるポイントへ(^^)
そして、移動して早々に此方も予想通りアジが竿を曲げてくれ
尺アジも飛び出す釣れっぷり^ ^
皆で、並んで馬鹿笑いしながら楽しい釣りが出来ました

刺身だけでなくフライや塩焼きと今夜は四家族共に魚尽くしの食卓になりそうです(^^)
同行して頂いた皆さん、今日はありがとうございました!
肴が美味しいから呑み過ぎに注意して下さいね(笑)
また行きましょう!!^ ^
2013年12月28日
日本海メバル
こんにちは。
昨夜遅く、日付けが変わる少し前にエテ吉君と日本海へ向かい出発!
天気予報では、寒波の到来で荒れ模様の様子、、、。
しかし、行ってみないと解らない!と全く天気予報を信じず出発(笑)
勿論、雪道の装備は万全に出かけましたが道中の湖西側は

既に真っ白、、、^^;
吹雪も酷く前が見えなく危険な状況に慎重に山越えをすると福井県側は融雪設備のおかげで雪もなく
市内も幹線道路には雪もないが暴風雪な天気
二人で顔を見合わせてなんとかなるか?と用意を済ませ水辺に立つと背中から押される風が予想以上に強く
小さな風裏に身を潜めて釣り開始!
開始早々にお互いに良型の美味しそうなメバル(^^)
その後、直ぐにまたまたヒット!!
今日は入れ食いか?と思わせてからの乗らないアタリが続き
エテ吉君はボトムの釣りに切り替えガシラを狙い始め
私は強風に四苦八苦しながらボトム付近にいてるアジを狙い始めると
予想通りアジは食ってきますが、二週間前よりサイズが落ち
スーパー豆アジが、、、。
その中で、刺身サイズのアジが食ってくるも丘まで二十センチ程の所で抜き上げ時にポチャリと^^;
その後、良いアタリがあり刺身アジだと勘違いして上がってきたのは煮付けなアコウ(^^)
殆ど、食材調達な釣りは食欲が優先し外道でも美味い魚なら大歓迎です(笑)
二時間程、強風の吹雪の中で頑張りましたが寒さと 技量の限界で食材調達は終了

魚の引きは楽しめ、美味しそうなメバルやアコウも釣れたので満足です^_^

そして、夜明けの雪景色の琵琶湖を眺めながら帰ってまいりました

本日、日本海側へ出掛ける方は雪道の状況をしっかり確認して万全の装備でお出掛けを!!
昨夜遅く、日付けが変わる少し前にエテ吉君と日本海へ向かい出発!
天気予報では、寒波の到来で荒れ模様の様子、、、。
しかし、行ってみないと解らない!と全く天気予報を信じず出発(笑)
勿論、雪道の装備は万全に出かけましたが道中の湖西側は

既に真っ白、、、^^;
吹雪も酷く前が見えなく危険な状況に慎重に山越えをすると福井県側は融雪設備のおかげで雪もなく
市内も幹線道路には雪もないが暴風雪な天気
二人で顔を見合わせてなんとかなるか?と用意を済ませ水辺に立つと背中から押される風が予想以上に強く
小さな風裏に身を潜めて釣り開始!
開始早々にお互いに良型の美味しそうなメバル(^^)
その後、直ぐにまたまたヒット!!
今日は入れ食いか?と思わせてからの乗らないアタリが続き
エテ吉君はボトムの釣りに切り替えガシラを狙い始め
私は強風に四苦八苦しながらボトム付近にいてるアジを狙い始めると
予想通りアジは食ってきますが、二週間前よりサイズが落ち
スーパー豆アジが、、、。
その中で、刺身サイズのアジが食ってくるも丘まで二十センチ程の所で抜き上げ時にポチャリと^^;
その後、良いアタリがあり刺身アジだと勘違いして上がってきたのは煮付けなアコウ(^^)
殆ど、食材調達な釣りは食欲が優先し外道でも美味い魚なら大歓迎です(笑)
二時間程、強風の吹雪の中で頑張りましたが寒さと 技量の限界で食材調達は終了

魚の引きは楽しめ、美味しそうなメバルやアコウも釣れたので満足です^_^

そして、夜明けの雪景色の琵琶湖を眺めながら帰ってまいりました

本日、日本海側へ出掛ける方は雪道の状況をしっかり確認して万全の装備でお出掛けを!!
2013年01月27日
大雪警報メバリング
こんにちは。
今年に入り初めて娘の送迎もなく朝からの時間が空いたので
若者とエテ吉君を誘い大雪警報の出ている中、日本海へメバリングに!
道中、毎度の事ながらバカ話しに花が咲きあっと言う間に雪国へ…。(笑)

吹雪いてます(笑)
しかも、かなりの強風…。
釣りにならないかな?と思う状況でしたが
なんとか釣れる場所に入り各自釣り開始!
一投目から幸先良く当たりましたが乗らず…。
二投目で気持ちよく竿がしなる。
そこから、入れ食いとまではいきませんがポロポロと釣れてくれ

少しドラグをチチッ!っと出してくれるサイズもポロポロ混ざり楽しい釣りでした。

各自、ポロポロ釣っていたようで満足出来る釣りになりました。

やはり、強風と雪に悩まされていた様で手足の感覚が無くなり稲光までしだしたので納竿としました。
私は、先日買ったソレルとリバレイのタイタニウム グローブのお陰で快適に釣りが出来ました。

今年に入り初めて娘の送迎もなく朝からの時間が空いたので
若者とエテ吉君を誘い大雪警報の出ている中、日本海へメバリングに!
道中、毎度の事ながらバカ話しに花が咲きあっと言う間に雪国へ…。(笑)

吹雪いてます(笑)
しかも、かなりの強風…。
釣りにならないかな?と思う状況でしたが
なんとか釣れる場所に入り各自釣り開始!
一投目から幸先良く当たりましたが乗らず…。
二投目で気持ちよく竿がしなる。
そこから、入れ食いとまではいきませんがポロポロと釣れてくれ

少しドラグをチチッ!っと出してくれるサイズもポロポロ混ざり楽しい釣りでした。

各自、ポロポロ釣っていたようで満足出来る釣りになりました。

やはり、強風と雪に悩まされていた様で手足の感覚が無くなり稲光までしだしたので納竿としました。
私は、先日買ったソレルとリバレイのタイタニウム グローブのお陰で快適に釣りが出来ました。

タグ :メバル
2012年12月09日
日本海メバル開幕
こんにちは。
昨夜は先日から気になっていた日本海へメバル狙いに行ってきました。
天気予報は雪、&波浪注意報…。
湾奥の港内なら大丈夫だろう?とスタッドレスに履き替えたエテ吉君の車に乗り込み日付けが変わる少し前に奈良を出発!
高速、バイパスを乗り継ぎ凍結と雪に注意し三時間弱のドライブでポイントに到着し防寒着を着込みますが
とんでもなく寒い…。
道中の道路脇の気温計は➖2度を表示していた峠よりは暖かいとおもいますが
雪が舞い、風も強く更には岸に打ち付けた波飛沫が舞う中での釣りは二時間が限界と
短時間集中で釣りを開始!
エテ吉君と少し離れてポイントに入ると一投目から気持ちの良いアタリ。
すかさず合わせを入れメバル特有の締め込む小気味良い引きを楽しみ上がってきたのは

本日の煮付け材料(笑)
美味そうです!
そこから数投立て続けに釣れ

時折、フライの材料も混ざり(笑)
少しづつ棚やポイントをずらしながら
晩御飯のオカズを捕獲し
昨夜もオッサン二人で少し寒さを堪えて予定延長で三時間余りの釣りを楽しんできました

十分な晩御飯のオカズも確保出来ましたし
これから楽しくなるメバル等のライトゲームは寒さとの闘いですが
手軽に楽しめこれからの釣り物の少なくなる季節に釣り人に優しく遊んでくれます。

雪もこれから深くなるにつれ抱卵し良く太ったメバルが釣れだします。
メバルは20センチを超えるには5年近く掛かるようです
抱卵した個体はいつ迄も楽しい冬の遊び相手をしてもらえる様リリースして
いつ迄も私の食欲を満たしてくれれば嬉しいです。
凍結や積雪は大変危険なので日本海側へ行かれる際は道路状況を確認し装備は万全に!
滋賀、福井、道路ライブカメラ
昨夜は先日から気になっていた日本海へメバル狙いに行ってきました。
天気予報は雪、&波浪注意報…。
湾奥の港内なら大丈夫だろう?とスタッドレスに履き替えたエテ吉君の車に乗り込み日付けが変わる少し前に奈良を出発!
高速、バイパスを乗り継ぎ凍結と雪に注意し三時間弱のドライブでポイントに到着し防寒着を着込みますが
とんでもなく寒い…。
道中の道路脇の気温計は➖2度を表示していた峠よりは暖かいとおもいますが
雪が舞い、風も強く更には岸に打ち付けた波飛沫が舞う中での釣りは二時間が限界と
短時間集中で釣りを開始!
エテ吉君と少し離れてポイントに入ると一投目から気持ちの良いアタリ。
すかさず合わせを入れメバル特有の締め込む小気味良い引きを楽しみ上がってきたのは

本日の煮付け材料(笑)
美味そうです!
そこから数投立て続けに釣れ

時折、フライの材料も混ざり(笑)
少しづつ棚やポイントをずらしながら
晩御飯のオカズを捕獲し
昨夜もオッサン二人で少し寒さを堪えて予定延長で三時間余りの釣りを楽しんできました

十分な晩御飯のオカズも確保出来ましたし
これから楽しくなるメバル等のライトゲームは寒さとの闘いですが
手軽に楽しめこれからの釣り物の少なくなる季節に釣り人に優しく遊んでくれます。

雪もこれから深くなるにつれ抱卵し良く太ったメバルが釣れだします。
メバルは20センチを超えるには5年近く掛かるようです
抱卵した個体はいつ迄も楽しい冬の遊び相手をしてもらえる様リリースして
いつ迄も私の食欲を満たしてくれれば嬉しいです。
凍結や積雪は大変危険なので日本海側へ行かれる際は道路状況を確認し装備は万全に!
滋賀、福井、道路ライブカメラ
2011年12月31日
釣納め。


こんにちは。
今年の釣納めは 嫁と二人で
メバルンルン♪♪
昨夜 日付が変わる前に 奈良を出発し
日本海を目指し北上!!
道中雪に襲われながら 片道三時間のドライブを楽しみ
行き着く所は 原発で名高い 福井県は敦賀!
二人で防寒着に着替え 早速釣開始。
一投目から メバルが当たって気持ちの良い締め込むファイトをしてくれ
横に目をやると 嫁も早速良型を掛けている様子。
そこからしばらく連チャンモードに入り 夫婦で仲良く竿を曲げる
楽しい時間は 過ぎるのが早く 当たりが遠退く事もあれど
少しポイントをずらすと また釣れだす…(笑)
気が付くと二時間近く 二人でキープが30匹近く…。
サイズも 7センチ〜27センチ程とかなり幅のある 面白い釣が出来ました。
釣り納めに メバルンルン♪♪と
ルンルン気分な釣りが出来 今年も気持ち良く締める事が出来ました。
来年はどんな年になるのか楽しみです。
今年は ブログを始めて色々な出合いもあり
愉しい仲間と出会え その仲間達と 気持ちの良い釣りも出来、
釣果もそれなりで どれも満足できるものでした。
釣れてくれた魚達や 新しく出会えた愉しい仲間達に感謝!!
来年も宜しくお願いします!!
皆さんも 良いお年を!!
ありがとうございました。