2016年04月01日
山岳渓流
こんにちは。
昨日は有給休暇を取り親方さんと山岳渓流へ
この渓は親方さんを初めて渓流へ連れて行った思い入れのある沢

十数年前とは違い、山の崩落や水質悪化にて様相は変わりましたが
魚達は力強く私達を出迎えてくれ


昨年末から雪や雨も少なかったのか、既に伏流水になっている区間もあり

黒い子らしき足跡も…

夜明けこら少し遅めの入渓でしたが、親方さんは尺上を釣られ、私も九寸越えも出てくれ

金色なアマゴや


黒い岩魚

個々に綺麗な装いを纏った魚達はオッサン二人を癒してくれました








そして、通常業務な本日、、、気持ちの良い疲れのなか励んでおります(^^;;
しかし、あんな元気な50代を私は知りません…(笑)
昨日は有給休暇を取り親方さんと山岳渓流へ
この渓は親方さんを初めて渓流へ連れて行った思い入れのある沢

十数年前とは違い、山の崩落や水質悪化にて様相は変わりましたが
魚達は力強く私達を出迎えてくれ


昨年末から雪や雨も少なかったのか、既に伏流水になっている区間もあり

黒い子らしき足跡も…

夜明けこら少し遅めの入渓でしたが、親方さんは尺上を釣られ、私も九寸越えも出てくれ

金色なアマゴや


黒い岩魚

個々に綺麗な装いを纏った魚達はオッサン二人を癒してくれました








そして、通常業務な本日、、、気持ちの良い疲れのなか励んでおります(^^;;
しかし、あんな元気な50代を私は知りません…(笑)
2016年03月20日
ダラダラと
こんにちは。
三連休初日の昨日は雨の為 家でゴロゴロと
午後からも雨が上がれば釣りに行こうと約束していた友人の電話にも気付かず昼寝…(ーー;)
目が覚め 着信に気がついた時には時既に遅し…で
昨夜からアジ釣りに日本海へ行こうかと考えるも気が進まず…
烏賊釣りも考えましたが、波風が強い予報にパス…
そして、そのまま就寝…zzz
日が明けた本日、嫁が仕事に出たのを見計らい起き出した私は地元の友人と渓への約束を取り繕い
そそくさと用意を済まして迎えに行きいざ!
予定していたのは本日解禁を迎える上北村界隈
が、成魚放流している本流だけならまだしも 枝沢にまで釣り人だらけ…(ーー;)
上北村はパスして川上界隈の谷を回って良さげな(人の居ない)谷に入り釣り開始。
入渓早々に小さいアマゴが竿を震わしてくれ

その後 友人と先頭を変わりながらテンポ良く打ち上がる

写真を撮るのが面倒な程に魚からの反応があり
ポロリポロリと落としながらも早々にツ抜けし

一区切りの堰堤に着く頃には十分に満足し早々に退渓

サイズこそ 出ませんでしたが、三時間弱で十分に満足出来る程 魚達が遊んでくれた満足な釣行でした(^^)

三連休初日の昨日は雨の為 家でゴロゴロと
午後からも雨が上がれば釣りに行こうと約束していた友人の電話にも気付かず昼寝…(ーー;)
目が覚め 着信に気がついた時には時既に遅し…で
昨夜からアジ釣りに日本海へ行こうかと考えるも気が進まず…
烏賊釣りも考えましたが、波風が強い予報にパス…
そして、そのまま就寝…zzz
日が明けた本日、嫁が仕事に出たのを見計らい起き出した私は地元の友人と渓への約束を取り繕い
そそくさと用意を済まして迎えに行きいざ!
予定していたのは本日解禁を迎える上北村界隈
が、成魚放流している本流だけならまだしも 枝沢にまで釣り人だらけ…(ーー;)
上北村はパスして川上界隈の谷を回って良さげな(人の居ない)谷に入り釣り開始。
入渓早々に小さいアマゴが竿を震わしてくれ

その後 友人と先頭を変わりながらテンポ良く打ち上がる

写真を撮るのが面倒な程に魚からの反応があり
ポロリポロリと落としながらも早々にツ抜けし

一区切りの堰堤に着く頃には十分に満足し早々に退渓

サイズこそ 出ませんでしたが、三時間弱で十分に満足出来る程 魚達が遊んでくれた満足な釣行でした(^^)

2014年09月07日
2014年07月08日
先の週末(土曜日)
こんにちは。
暑い日が続きますねぇ…(*_*)
肌にまとわりつく様な暑さはたまりません…(・・;)
そんな、先週の週末の金曜日。
夜からアジ釣りに日本海へ出掛けようと企んでおりましたが
急遽決まった川バス釣りへ^ ^
ちょいと出にくくなりましたが、トップ縛りで夕方の一時を十分に堪能し
同行した知人は、トップに反応するスモールにブッキングしなくとも楽しんでいただけた様でした(^^)
私もなんとか出しましたが、よそ見していて乗り切らず(^^;;
瀬の中でルアーを追い、派手に水面を割る釣りはやはり面白いです^ ^
そして、楽しく過ごした金曜日の夕刻に気がつけば土曜日の朝…(・・;)
はい、寝過ごしました…(笑)
で、しばらく行ってなかった渓へ一人でふらっと出掛けてきました^ ^

林道をひた走り先ずは岩魚の沢。
暫くぶりの渓はすっかり夏模様で木々は鬱蒼と茂り薄暗い岩魚の渓はいかにも釣れそう(^^)

って、想像通り釣れるのですが(笑)
















魚の写真を綺麗に撮りたくてネットなんかを買ったのは良いですが
釣れ過ぎると出すのが面倒で…(笑)
なんて、魚が多い良い環境に感謝しないとダメですね^ ^
杣道を歩き、上流部は山岳渓


大きな岩を縫う流れの小さな溜まりから飛び出す岩魚の逞しさに
自身のダラけた生活を戒め、、、。
帰りに杣道をトレイルランばりに掛け降りようと軽く走ると

軽くのつもりが勾配がキツく全力疾走ばりに止まらなくなり
今まで岩魚と遊んでいた谷底の沢が三途の川になる所でした(・・;)
調子に乗るとダメですね(^^;;
その後、時間があったのでアマゴの谷へ

入渓後、ポツポツと降り出した雨はやがて本降りに(・・;)





退渓地点まで少しの区間でしたが、雨で活性の高くなった雨子たちが元気に遊んでくれました^ ^

自生する額紫陽花は梅雨の雨空の下では良く似合います

山は木々や草花など色々と目を楽しませてくれ下界の世知辛さを忘れさせてくれる私の癒しです^ ^

暑い日が続きますねぇ…(*_*)
肌にまとわりつく様な暑さはたまりません…(・・;)
そんな、先週の週末の金曜日。
夜からアジ釣りに日本海へ出掛けようと企んでおりましたが
急遽決まった川バス釣りへ^ ^
ちょいと出にくくなりましたが、トップ縛りで夕方の一時を十分に堪能し
同行した知人は、トップに反応するスモールにブッキングしなくとも楽しんでいただけた様でした(^^)
私もなんとか出しましたが、よそ見していて乗り切らず(^^;;
瀬の中でルアーを追い、派手に水面を割る釣りはやはり面白いです^ ^
そして、楽しく過ごした金曜日の夕刻に気がつけば土曜日の朝…(・・;)
はい、寝過ごしました…(笑)
で、しばらく行ってなかった渓へ一人でふらっと出掛けてきました^ ^

林道をひた走り先ずは岩魚の沢。
暫くぶりの渓はすっかり夏模様で木々は鬱蒼と茂り薄暗い岩魚の渓はいかにも釣れそう(^^)

って、想像通り釣れるのですが(笑)
















魚の写真を綺麗に撮りたくてネットなんかを買ったのは良いですが
釣れ過ぎると出すのが面倒で…(笑)
なんて、魚が多い良い環境に感謝しないとダメですね^ ^
杣道を歩き、上流部は山岳渓


大きな岩を縫う流れの小さな溜まりから飛び出す岩魚の逞しさに
自身のダラけた生活を戒め、、、。
帰りに杣道をトレイルランばりに掛け降りようと軽く走ると

軽くのつもりが勾配がキツく全力疾走ばりに止まらなくなり
今まで岩魚と遊んでいた谷底の沢が三途の川になる所でした(・・;)
調子に乗るとダメですね(^^;;
その後、時間があったのでアマゴの谷へ

入渓後、ポツポツと降り出した雨はやがて本降りに(・・;)





退渓地点まで少しの区間でしたが、雨で活性の高くなった雨子たちが元気に遊んでくれました^ ^

自生する額紫陽花は梅雨の雨空の下では良く似合います

山は木々や草花など色々と目を楽しませてくれ下界の世知辛さを忘れさせてくれる私の癒しです^ ^

2014年06月01日
涼
こんにちは。
本日は涼を求めてアマゴの沢へ

優雅に泳ぐたくさんのアマゴは上空を飛び交う虫たちに夢中のようで
ルアーにはイマイチ反応が良くなかったですが

仲間との釣りは愉しく


気持ちの良い環境での釣りは、長袖でも暑くない気温




今日も一日愉しく釣りをさせて頂いてます(^^)
本日は涼を求めてアマゴの沢へ

優雅に泳ぐたくさんのアマゴは上空を飛び交う虫たちに夢中のようで
ルアーにはイマイチ反応が良くなかったですが

仲間との釣りは愉しく


気持ちの良い環境での釣りは、長袖でも暑くない気温




今日も一日愉しく釣りをさせて頂いてます(^^)