2016年05月02日
くたくた…
こんにちは。
昨日は友人と山深い渓へ
以前からの予定を変えて朝一、流れの細い岩魚の渓へ
辺りが明るくなる頃用意を始めると予想以上の寒さに吐く息も白く薄着だった私は鼻水をすすりながらの釣り開始

釣り始めて、追いはは多数あるものの、釣れるのはポツポツで

水温も低いせいかあまりよろしくない…(ーー;)
そして、退渓予定地点までの中番に差し掛かる頃に日は昇り、谷を抜ける風に少し暖かみを感じるようになると
魚からの反応は一気に変わり 釣ったり落としたり、

時折、納得サイズも顔を出してくれ
狭い谷にオッサン二人の笑い声が響き、少年の様に輝く目は年増な少年(笑)

そして、殆どミノーが引けなくなる程の沢になる頃退渓し早めの昼食を取り次なる渓へ
移動中、本流筋てちょいと竿を出し少し熱くなるサイズのアマゴにちょっかいを出しながら次なる渓へ
此方も岩魚の沢、

先ず本流筋から入渓し目的の沢へ逸れる
谷深い新緑のトンネルを流れる沢は岩魚の楽園


良い顔した岩魚も出てくれ、友人にも型揃いの岩魚も釣れ

ダブルヒットもあり(私のは小さい方w)
これまた笑いの絶えない釣りに満足(^^)
身体も満足しているのか?足腰に疲労感が出て、踏ん張りが利かずちょいちょい転げる様に(笑)
そして退渓し 車に戻り二度目の昼食(笑)
少し休んで、3本目の谷へ
そこは、初めて入る谷の調査入渓。

渓相も良くルアーで釣るには楽しめそうな谷
が、開始しばらくして友人になかなかの岩魚のチェイスがあり、岩魚の谷か?と釣り上がるも良さげな溜まりや淵、瀬からも魚の反応はなく
有れば

9寸程の良いアマゴが顔を出す。
その後結構上流の水がチョロチョロになる頃まで見て上がりましたが
私がアマゴを1尾追加したのと友人が良いアマゴを2匹バラしただけにて終了(^^;;
この谷は解禁直後にもう一度要チェックな感じでした(^^)
まる1日、まあまあどころか?ガッツリ疲れ友人と二人して「腰が…」と言いながら笑って話せる良い釣りになりました(^^)
くろぼうさん次回はボルダリングの真似事しに行きますか?(笑)
昨日は友人と山深い渓へ
以前からの予定を変えて朝一、流れの細い岩魚の渓へ
辺りが明るくなる頃用意を始めると予想以上の寒さに吐く息も白く薄着だった私は鼻水をすすりながらの釣り開始

釣り始めて、追いはは多数あるものの、釣れるのはポツポツで

水温も低いせいかあまりよろしくない…(ーー;)
そして、退渓予定地点までの中番に差し掛かる頃に日は昇り、谷を抜ける風に少し暖かみを感じるようになると
魚からの反応は一気に変わり 釣ったり落としたり、

時折、納得サイズも顔を出してくれ
狭い谷にオッサン二人の笑い声が響き、少年の様に輝く目は年増な少年(笑)

そして、殆どミノーが引けなくなる程の沢になる頃退渓し早めの昼食を取り次なる渓へ
移動中、本流筋てちょいと竿を出し少し熱くなるサイズのアマゴにちょっかいを出しながら次なる渓へ
此方も岩魚の沢、

先ず本流筋から入渓し目的の沢へ逸れる
谷深い新緑のトンネルを流れる沢は岩魚の楽園


良い顔した岩魚も出てくれ、友人にも型揃いの岩魚も釣れ

ダブルヒットもあり(私のは小さい方w)
これまた笑いの絶えない釣りに満足(^^)
身体も満足しているのか?足腰に疲労感が出て、踏ん張りが利かずちょいちょい転げる様に(笑)
そして退渓し 車に戻り二度目の昼食(笑)
少し休んで、3本目の谷へ
そこは、初めて入る谷の調査入渓。

渓相も良くルアーで釣るには楽しめそうな谷
が、開始しばらくして友人になかなかの岩魚のチェイスがあり、岩魚の谷か?と釣り上がるも良さげな溜まりや淵、瀬からも魚の反応はなく
有れば

9寸程の良いアマゴが顔を出す。
その後結構上流の水がチョロチョロになる頃まで見て上がりましたが
私がアマゴを1尾追加したのと友人が良いアマゴを2匹バラしただけにて終了(^^;;
この谷は解禁直後にもう一度要チェックな感じでした(^^)
まる1日、まあまあどころか?ガッツリ疲れ友人と二人して「腰が…」と言いながら笑って話せる良い釣りになりました(^^)
くろぼうさん次回はボルダリングの真似事しに行きますか?(笑)
2016年04月10日
ガッツリの予定が…
こんにちは。
本日、夕暮れまでガッツリと渓流釣りを楽しむつもりが
所用で午前中で上がらなくならなくなりましたが、良く遊べました
木曜日の雨が思いの外降ったせいで谷の水が多く
何時もの小さな溜まりでは釣り辛かったですが
魚からの反応が良く、何度もチェイスしてくれ
釣り辛さをカバーしてくれる魚影の濃さに
半日でしたが十分な釣果で、写真を撮るのも面倒で
スレていない素直な魚達と遊んできました(^^)










本日、夕暮れまでガッツリと渓流釣りを楽しむつもりが
所用で午前中で上がらなくならなくなりましたが、良く遊べました
木曜日の雨が思いの外降ったせいで谷の水が多く
何時もの小さな溜まりでは釣り辛かったですが
魚からの反応が良く、何度もチェイスしてくれ
釣り辛さをカバーしてくれる魚影の濃さに
半日でしたが十分な釣果で、写真を撮るのも面倒で
スレていない素直な魚達と遊んできました(^^)










2016年04月09日
肩慣らし
こんにちは。
一昨日辺りから寝違えて首が回らない川虎です(^^;;
首だけならまだしも、金曜日には肩が上がらず、下も向けずに苦労し
今朝、少しマシになっていたので嫁を仕事に送り出してゴソゴソと用意を済ませ
友人息子さんが休みならちょいと渓流デビューさせてあげようかと電話をすると
友人親子共にお休みなようで 軽く初級クラスな渓へ
友人親子と合流し先ずはアマゴの沢へ
代わる代わる遡行するも、親子共にキャストが決まらず悪戦苦闘(笑)
皆、最初はこんなもんで、サイド、バック、サークル、スナップと色々なキャストが出来なければ渓流釣りは難しいですと…
が、キャストに慣れれば釣るのは簡単だと思うので先ずはタックルとキャストに慣れて貰えれば…
遡行するにつれ、若い息子さんはぼちぼちと投られるようになり魚からの反応も得られ
お父さんも、ちょいちょい魚からの反応を得
合間で私も、

先日買った新しいリールを入魂(^^)
私がハイギアを使わないのは、渓流で使うなら必要だと思わなく
ルアーを竿で操作し動かした分だけ糸を留めおく為の物だからです。
リールで巻いてルアーを動かすなら小規模渓流では巻きすぎて食わせの間が取れずに引ききってしまいます。
釣れなく焦れば焦る程、無意識に巻きが早くなり更に悪循環になり食わせに行けなくなり釣り難く感じます
初心者の方と行くと良く感じるのが、折角のチェイスをリールを巻いたが為に引きしろが足らずに食わせきれないことが多く見受けられます。
何より、今までのノーマルギアで染み付いた操作感が一番大きいと思いますが…(笑)
で、ちょい魚からの反応を得ながら釣り上がり最終の堰堤まで

ちょいと先日の雨で水推しが強く釣り難かったので、比較的水の出ていなさそうな岩魚の谷へ移動

ブーツフットのウェーダー親子でも比較的上がりやすく下り易い谷の中腹辺りまでの釣り

アマゴの沢と違い、水量も少なく推しも少ないので魚からの反応も多く


息子さんにも八寸強の岩魚も釣れ 渓流釣りの楽しさを感じて貰えたと思います(^^)
さて、明日はガッツリ渓へ(^^;;
その渓の為にシューズを新調、昨年 ラバーソウルのシューズを買ったのですが、ナメ床の谷では滑るのでフェルトをもう一足(^^)
ついでに、夏用の帽子も衝動買い(笑)

そんな感じで明日はガッツリ渓にいってまいります(^^)

一昨日辺りから寝違えて首が回らない川虎です(^^;;
首だけならまだしも、金曜日には肩が上がらず、下も向けずに苦労し
今朝、少しマシになっていたので嫁を仕事に送り出してゴソゴソと用意を済ませ
友人息子さんが休みならちょいと渓流デビューさせてあげようかと電話をすると
友人親子共にお休みなようで 軽く初級クラスな渓へ
友人親子と合流し先ずはアマゴの沢へ
代わる代わる遡行するも、親子共にキャストが決まらず悪戦苦闘(笑)
皆、最初はこんなもんで、サイド、バック、サークル、スナップと色々なキャストが出来なければ渓流釣りは難しいですと…
が、キャストに慣れれば釣るのは簡単だと思うので先ずはタックルとキャストに慣れて貰えれば…
遡行するにつれ、若い息子さんはぼちぼちと投られるようになり魚からの反応も得られ
お父さんも、ちょいちょい魚からの反応を得
合間で私も、

先日買った新しいリールを入魂(^^)
私がハイギアを使わないのは、渓流で使うなら必要だと思わなく
ルアーを竿で操作し動かした分だけ糸を留めおく為の物だからです。
リールで巻いてルアーを動かすなら小規模渓流では巻きすぎて食わせの間が取れずに引ききってしまいます。
釣れなく焦れば焦る程、無意識に巻きが早くなり更に悪循環になり食わせに行けなくなり釣り難く感じます
初心者の方と行くと良く感じるのが、折角のチェイスをリールを巻いたが為に引きしろが足らずに食わせきれないことが多く見受けられます。
何より、今までのノーマルギアで染み付いた操作感が一番大きいと思いますが…(笑)
で、ちょい魚からの反応を得ながら釣り上がり最終の堰堤まで

ちょいと先日の雨で水推しが強く釣り難かったので、比較的水の出ていなさそうな岩魚の谷へ移動

ブーツフットのウェーダー親子でも比較的上がりやすく下り易い谷の中腹辺りまでの釣り

アマゴの沢と違い、水量も少なく推しも少ないので魚からの反応も多く


息子さんにも八寸強の岩魚も釣れ 渓流釣りの楽しさを感じて貰えたと思います(^^)
さて、明日はガッツリ渓へ(^^;;
その渓の為にシューズを新調、昨年 ラバーソウルのシューズを買ったのですが、ナメ床の谷では滑るのでフェルトをもう一足(^^)
ついでに、夏用の帽子も衝動買い(笑)

そんな感じで明日はガッツリ渓にいってまいります(^^)

2016年04月01日
山岳渓流
こんにちは。
昨日は有給休暇を取り親方さんと山岳渓流へ
この渓は親方さんを初めて渓流へ連れて行った思い入れのある沢

十数年前とは違い、山の崩落や水質悪化にて様相は変わりましたが
魚達は力強く私達を出迎えてくれ


昨年末から雪や雨も少なかったのか、既に伏流水になっている区間もあり

黒い子らしき足跡も…

夜明けこら少し遅めの入渓でしたが、親方さんは尺上を釣られ、私も九寸越えも出てくれ

金色なアマゴや


黒い岩魚

個々に綺麗な装いを纏った魚達はオッサン二人を癒してくれました








そして、通常業務な本日、、、気持ちの良い疲れのなか励んでおります(^^;;
しかし、あんな元気な50代を私は知りません…(笑)
昨日は有給休暇を取り親方さんと山岳渓流へ
この渓は親方さんを初めて渓流へ連れて行った思い入れのある沢

十数年前とは違い、山の崩落や水質悪化にて様相は変わりましたが
魚達は力強く私達を出迎えてくれ


昨年末から雪や雨も少なかったのか、既に伏流水になっている区間もあり

黒い子らしき足跡も…

夜明けこら少し遅めの入渓でしたが、親方さんは尺上を釣られ、私も九寸越えも出てくれ

金色なアマゴや


黒い岩魚

個々に綺麗な装いを纏った魚達はオッサン二人を癒してくれました








そして、通常業務な本日、、、気持ちの良い疲れのなか励んでおります(^^;;
しかし、あんな元気な50代を私は知りません…(笑)