2016年06月03日
トップ祭り
こんにちは。
昨日の仕事帰りに少し寄り道
そろそろ代掻きも治まってきた水域へ
上流部、下流部、各流入河川水域と田植え時期が地域性のズレがあるのでなかなか治らない代掻きの濁りは厄介です(ーー;)
私が入ったポイントではまだ少し濁りは残っているものの
川には生命感が漂い 浅瀬にはニゴイやオイカワなんかがライズをしていたり良い感じ
そして、もう水面からサーチ開始
濁りは取れましたが、すいりが下がり流れの脇の弛みなんかを探りますがチェイスも無し…
流れの芯をペンシルで探り数投目、ピックアップして次のキャストに移ろうと構えると目の前でナイスサイズが何やら探している様な動きでウロついていたので
進行方向の少し先へキャスト
着水と同時にアップテンポにペンシルを動かし始めると一気に距離を詰めてペンシルの真下に着く様にチェイス
ほんの数メートル先へのキャストだったので引きしろもなく
もう動かせなくなろうか?と思った所でドッパーンと水柱が上がり
私にまで水飛沫がかかる(^^;;
そして、一気にドラグを突破して数メートル突っ込み
咄嗟に頭の向きを変えると今度は此方に向かって一気に(^^;;
で、そのまま自ら砂浜の上まで勢い余って上がってきてくれました(笑)
オートランディング??(笑)

またもや大台に乗ったか?と思うサイズにメジャーをあてると2センチ足りず…(ーー;)
少しお腹が凹んでいたので長く見えました(^^;;
で、そこからトップでチェイス&バイトが見えるスモールを二本掛けてバラシ
空振りだったバイトのフォローで流したミノーに鬚さんが

嬉しい外道(^^)
その後トップを使い続けてラインがぼっそりとスプールから出てバックラッシュ(ーー;)
そして、強制終了(笑)
で、釣り人が多くなり行かなくなった水域へ少し釣り人具合を見て回ろうと
車で通ると、小魚を追い回しているナイスサイズの黒い影(^^)
しかも彼方此方で…(^^;;
そんなの見ると血が治りません(笑)
そして、車を停め老眼の目を見開いて縺れたラインを何とか解き釣り開始
日没まであと僅か、、、。
出るならこの時季この時間ならココ!って場所へミノーペンシルを流し込む
すると思った所にちゃんと入るとドッパーンと水柱&追い食いにテンションマックス!
が、バレるバレる(^^;; が、出る出る(^^;;
二桁程はドッパーンとそして、4本?掛けて全バラシ…(笑)
面白過ぎですが、結局引きだけ味わっただけで、2ラウンド目を終えました(^^)
なんか、少し消化不良に終わった様な感じでしたが、良いのが出たので良しですね(^^)
昨日の仕事帰りに少し寄り道
そろそろ代掻きも治まってきた水域へ
上流部、下流部、各流入河川水域と田植え時期が地域性のズレがあるのでなかなか治らない代掻きの濁りは厄介です(ーー;)
私が入ったポイントではまだ少し濁りは残っているものの
川には生命感が漂い 浅瀬にはニゴイやオイカワなんかがライズをしていたり良い感じ
そして、もう水面からサーチ開始
濁りは取れましたが、すいりが下がり流れの脇の弛みなんかを探りますがチェイスも無し…
流れの芯をペンシルで探り数投目、ピックアップして次のキャストに移ろうと構えると目の前でナイスサイズが何やら探している様な動きでウロついていたので
進行方向の少し先へキャスト
着水と同時にアップテンポにペンシルを動かし始めると一気に距離を詰めてペンシルの真下に着く様にチェイス
ほんの数メートル先へのキャストだったので引きしろもなく
もう動かせなくなろうか?と思った所でドッパーンと水柱が上がり
私にまで水飛沫がかかる(^^;;
そして、一気にドラグを突破して数メートル突っ込み
咄嗟に頭の向きを変えると今度は此方に向かって一気に(^^;;
で、そのまま自ら砂浜の上まで勢い余って上がってきてくれました(笑)
オートランディング??(笑)

またもや大台に乗ったか?と思うサイズにメジャーをあてると2センチ足りず…(ーー;)
少しお腹が凹んでいたので長く見えました(^^;;
で、そこからトップでチェイス&バイトが見えるスモールを二本掛けてバラシ
空振りだったバイトのフォローで流したミノーに鬚さんが

嬉しい外道(^^)
その後トップを使い続けてラインがぼっそりとスプールから出てバックラッシュ(ーー;)
そして、強制終了(笑)
で、釣り人が多くなり行かなくなった水域へ少し釣り人具合を見て回ろうと
車で通ると、小魚を追い回しているナイスサイズの黒い影(^^)
しかも彼方此方で…(^^;;
そんなの見ると血が治りません(笑)
そして、車を停め老眼の目を見開いて縺れたラインを何とか解き釣り開始
日没まであと僅か、、、。
出るならこの時季この時間ならココ!って場所へミノーペンシルを流し込む
すると思った所にちゃんと入るとドッパーンと水柱&追い食いにテンションマックス!
が、バレるバレる(^^;; が、出る出る(^^;;
二桁程はドッパーンとそして、4本?掛けて全バラシ…(笑)
面白過ぎですが、結局引きだけ味わっただけで、2ラウンド目を終えました(^^)
なんか、少し消化不良に終わった様な感じでしたが、良いのが出たので良しですね(^^)
2016年05月30日
週末釣行
こんにちは。
先の週末の土曜日、友人からの誘いがあり川バス釣りへ
朝7時の現地待ち合わせで少し遅れるという友人を待つ為にちょっと竿を出す
最近は人が多く、殆ど入らないポイントで魚も多く良く釣れるポイント
数年前の様にトップから探りレンジを下げていこうと思っていると
流心の尻を絡めて流してアップクロスからクロス、ダウンクロスへと流下速度を意識しながらアップテンポで動くペンシルに水柱が上がる!
「普通に出るやん?」と少しコースを変えて流れを釣る
するとペンシルの出すウネリの後ろに黒い影
着いた!と食わせのアクション!!躊躇無くドッパーン!とデカイ水柱と共に一気にバット部まで入る竿
ほくそ笑む私…(笑)
数度のジャンプに良いサイズは確認済み(^^)
バレるなよぉ〜とドキドキしながら寄せてランディングすると超えてる??

殆どサイズは計らない私ですが、怪しいサイズはメジャーをあてる
50.5と大台超え(^^)

この子を釣り上げた所で友人到着。
何時もは人が多いポイントなので釣るつもりは無かったのですが、珍しく人がいなかったので合流した友人と続行(^^)
大台超えをリリースした次の一投、対岸際へキャストし反転流を狙いアクションさせたペンシルにまたもや水柱
が、その子は乗らずで追いぐいも無く次のキャスト!
アップテンポで流すペンシルにまたもや水柱!水柱!水柱!
三度目の正直で食って来たスモールはサイズダウン(笑)

ですが、体高も高く川バスならではの体型(^^)
その後、先行して釣り上がる友人を追い私も釣り上がりチャラ瀬で二発と流心脇の岩裏で一発でましたが乗せられず…(ーー;)
その後、流心の当たる岩の流れの正面を絡める様にアップクロスで流してくると
岩の正面をかすめた所でドッパーン!とまたもや水柱!水柱!でルアーが宙に舞い着水と同時に上がった水柱で水中へ消えたペンシル(^^)
気持ちええっー!と合わせが決まり流心に乗られながらも寄って来たスモールは40半ば

友人もスモールをバラし、チェイスも多数あった様ですが釣り人が来たので移動することに(^^;;
そして、次のポイントは大きめの弛みのある流れのポイント
開始早々にキャストした瞬間で横で釣っていた友人のトップに激しいバイトが!
そして一瞬の脇見て私の投げたルアーは対岸のボサへダイブ…(ーー;)
ガッツリ刺さって抜けない私のルアーと友人のルアーをガッツリ食ったナマズ…(笑)
あえなく殉職したルアーを結び変えているとまたもや友人にドッパーン!と
が、またもや髭さん(^^;;
その後とどめに またもや髭を釣る友人(笑)
少し上の流れの方が良いのでは?と移動を始めて釣り上がり
チェイスはあるが乗り切らない友人
岩の隙間にいたスモールをミノーで誘い食わすセコい私(笑)

そして、落ち込みの頭を狙いにポイントへ入り
流れの脇の小さな反転流を執拗に攻め、私もナマズが出ないかとトップを遠投
すると反転流から出た途端にドッパーン!とまたもや水柱!
髭さんか?と思ったのも束の間、二度目の追い食いで尻尾が見えスモールだと…(ーー;)
そして、三度目の追い食いでようやく乗ったスモール

こちらも40は超える納得サイズ(^^)
そして、またもや移動して流れの複雑に絡むポイントへ
そこで、先行して釣り上がる友人に待望のスモール!しかもデカイ!!
足を滑らせバランスを崩した時に出たらしく、更に瀬から瀬頭あたりを流して出たようで瀬に入られない様に四苦八苦していたみたいです(^^;;

サイズは大台に1センチ足りない49センチに納得(^^)
スモールは少し納得したのでライギョの様子を見にいこうと移動
しかし、少し冷たい雨の降る中 活性が高いのはリアルカエル(笑)
数メートル横からのストーキング(バレバレ)は可愛く面白いですが手足の付いてるのはちょっと釣りたく無く
またもやスモールの川へ舞い戻り少し違ったポイントを釣り下る
複雑に流れが絡むポイントをミノーでダウンの釣り
ひったくるように食って来たスモールは少し小さめ

友人もタイガーやらヘドン系のアメリカンルアーで出してましたが乗り切らない様子で一旦スモールは終了し今度は違う水系?へ大移動(^^)
狙うはビワコオオナマズ!
用意を済ませ足場の悪い河原を歩き釣り歩きを繰り返し
日没間際、ヘロヘロ、ふらふらな足元もおぼつかないオッサンの竿にガッツーンと当たりが!
咄嗟に身体が合わしてくれていきなりのローリング(^^)
やっと来たぁ〜!小さいわ!と友人に伝え上がってきたのはまさかの

「真」ナマズ……(ーー;)
このポイントで真ナマズが釣れたのを見るのは私も友人も初めて(笑)
てっきり小さいオオナマズだと思っていただけにガックリと肩を落として納竿(^^;;
まぁ、髭は釣りたかったですが、オオナマズ釣りで真ナマズは…(笑)
そんな感じの楽しい1日をよっすぃさんありがとうございました!
また、行きましょう(^^)
先の週末の土曜日、友人からの誘いがあり川バス釣りへ
朝7時の現地待ち合わせで少し遅れるという友人を待つ為にちょっと竿を出す
最近は人が多く、殆ど入らないポイントで魚も多く良く釣れるポイント
数年前の様にトップから探りレンジを下げていこうと思っていると
流心の尻を絡めて流してアップクロスからクロス、ダウンクロスへと流下速度を意識しながらアップテンポで動くペンシルに水柱が上がる!
「普通に出るやん?」と少しコースを変えて流れを釣る
するとペンシルの出すウネリの後ろに黒い影
着いた!と食わせのアクション!!躊躇無くドッパーン!とデカイ水柱と共に一気にバット部まで入る竿
ほくそ笑む私…(笑)
数度のジャンプに良いサイズは確認済み(^^)
バレるなよぉ〜とドキドキしながら寄せてランディングすると超えてる??

殆どサイズは計らない私ですが、怪しいサイズはメジャーをあてる
50.5と大台超え(^^)

この子を釣り上げた所で友人到着。
何時もは人が多いポイントなので釣るつもりは無かったのですが、珍しく人がいなかったので合流した友人と続行(^^)
大台超えをリリースした次の一投、対岸際へキャストし反転流を狙いアクションさせたペンシルにまたもや水柱
が、その子は乗らずで追いぐいも無く次のキャスト!
アップテンポで流すペンシルにまたもや水柱!水柱!水柱!
三度目の正直で食って来たスモールはサイズダウン(笑)

ですが、体高も高く川バスならではの体型(^^)
その後、先行して釣り上がる友人を追い私も釣り上がりチャラ瀬で二発と流心脇の岩裏で一発でましたが乗せられず…(ーー;)
その後、流心の当たる岩の流れの正面を絡める様にアップクロスで流してくると
岩の正面をかすめた所でドッパーン!とまたもや水柱!水柱!でルアーが宙に舞い着水と同時に上がった水柱で水中へ消えたペンシル(^^)
気持ちええっー!と合わせが決まり流心に乗られながらも寄って来たスモールは40半ば

友人もスモールをバラし、チェイスも多数あった様ですが釣り人が来たので移動することに(^^;;
そして、次のポイントは大きめの弛みのある流れのポイント
開始早々にキャストした瞬間で横で釣っていた友人のトップに激しいバイトが!
そして一瞬の脇見て私の投げたルアーは対岸のボサへダイブ…(ーー;)
ガッツリ刺さって抜けない私のルアーと友人のルアーをガッツリ食ったナマズ…(笑)
あえなく殉職したルアーを結び変えているとまたもや友人にドッパーン!と
が、またもや髭さん(^^;;
その後とどめに またもや髭を釣る友人(笑)
少し上の流れの方が良いのでは?と移動を始めて釣り上がり
チェイスはあるが乗り切らない友人
岩の隙間にいたスモールをミノーで誘い食わすセコい私(笑)

そして、落ち込みの頭を狙いにポイントへ入り
流れの脇の小さな反転流を執拗に攻め、私もナマズが出ないかとトップを遠投
すると反転流から出た途端にドッパーン!とまたもや水柱!
髭さんか?と思ったのも束の間、二度目の追い食いで尻尾が見えスモールだと…(ーー;)
そして、三度目の追い食いでようやく乗ったスモール

こちらも40は超える納得サイズ(^^)
そして、またもや移動して流れの複雑に絡むポイントへ
そこで、先行して釣り上がる友人に待望のスモール!しかもデカイ!!
足を滑らせバランスを崩した時に出たらしく、更に瀬から瀬頭あたりを流して出たようで瀬に入られない様に四苦八苦していたみたいです(^^;;

サイズは大台に1センチ足りない49センチに納得(^^)
スモールは少し納得したのでライギョの様子を見にいこうと移動
しかし、少し冷たい雨の降る中 活性が高いのはリアルカエル(笑)
数メートル横からのストーキング(バレバレ)は可愛く面白いですが手足の付いてるのはちょっと釣りたく無く
またもやスモールの川へ舞い戻り少し違ったポイントを釣り下る
複雑に流れが絡むポイントをミノーでダウンの釣り
ひったくるように食って来たスモールは少し小さめ

友人もタイガーやらヘドン系のアメリカンルアーで出してましたが乗り切らない様子で一旦スモールは終了し今度は違う水系?へ大移動(^^)
狙うはビワコオオナマズ!
用意を済ませ足場の悪い河原を歩き釣り歩きを繰り返し
日没間際、ヘロヘロ、ふらふらな足元もおぼつかないオッサンの竿にガッツーンと当たりが!
咄嗟に身体が合わしてくれていきなりのローリング(^^)
やっと来たぁ〜!小さいわ!と友人に伝え上がってきたのはまさかの

「真」ナマズ……(ーー;)
このポイントで真ナマズが釣れたのを見るのは私も友人も初めて(笑)
てっきり小さいオオナマズだと思っていただけにガックリと肩を落として納竿(^^;;
まぁ、髭は釣りたかったですが、オオナマズ釣りで真ナマズは…(笑)
そんな感じの楽しい1日をよっすぃさんありがとうございました!
また、行きましょう(^^)
2016年05月22日
仕事帰りに
こんにちは(^^)
仕事が早く終わった金曜日 仕事帰りにちょいと寄り道
何時もの川を覗きに行くと、雨の増水は平水気味に
しかし、濁りは雨の影響より代掻きの影響が強く盛期よりはマシになったもののまだまだ濁りは残っており
少しでも水の良さげな落ち込み回りや流れ込み回りを中心に釣りをすることに
開始すぐは手堅くミノーで流れ込みの合流から少し下流気味の瀬に入る肩をミノーで舐める様に通していると
岩陰からうっすらと黒い影がルアー方向に走ったかと思うと同時にロッドがしなる
珍しくジャンプはせず、突っ込みまくりの元気なスモールに気を良くし

その後はトップ縛りで(^^)
クロスからダウンクロスへとペンシルを移動距離を小さく流下速度に合わせる様にアクションを加えて流すとドバッと派手に出たスモールは大台クラス(^^;;
真っ黒な魚体を出して見事なジャンプをいなしきれず二度目のジャンプからの着水で針を外してお帰りに(ーー;)
その後は、釣り上がるのではなく釣り下り
スモール3本、ナマズ2本が出ましたがいずれもキャッチ出来ずで納竿(^^;;
ナマズも小さな落ち込み脇の反転流の中で着水同時に食ってダウンで釣っていたので一気に下られ四苦八苦しながら自らも下り寄せたサイズは80手前程の良型
ですがフックがアゴ裏からの外かかりだった為 フィッシュグリップを入れるのに苦労しそのまま写真を撮ろうとすると大暴れで大量に水を掛けてお帰りになられました(ーー;)
まぁ、良いのはバラすのは何時も通りです(^^;;
焦ってしまうのですね…(^^;;
仕事が早く終わった金曜日 仕事帰りにちょいと寄り道
何時もの川を覗きに行くと、雨の増水は平水気味に
しかし、濁りは雨の影響より代掻きの影響が強く盛期よりはマシになったもののまだまだ濁りは残っており
少しでも水の良さげな落ち込み回りや流れ込み回りを中心に釣りをすることに
開始すぐは手堅くミノーで流れ込みの合流から少し下流気味の瀬に入る肩をミノーで舐める様に通していると
岩陰からうっすらと黒い影がルアー方向に走ったかと思うと同時にロッドがしなる
珍しくジャンプはせず、突っ込みまくりの元気なスモールに気を良くし

その後はトップ縛りで(^^)
クロスからダウンクロスへとペンシルを移動距離を小さく流下速度に合わせる様にアクションを加えて流すとドバッと派手に出たスモールは大台クラス(^^;;
真っ黒な魚体を出して見事なジャンプをいなしきれず二度目のジャンプからの着水で針を外してお帰りに(ーー;)
その後は、釣り上がるのではなく釣り下り
スモール3本、ナマズ2本が出ましたがいずれもキャッチ出来ずで納竿(^^;;
ナマズも小さな落ち込み脇の反転流の中で着水同時に食ってダウンで釣っていたので一気に下られ四苦八苦しながら自らも下り寄せたサイズは80手前程の良型
ですがフックがアゴ裏からの外かかりだった為 フィッシュグリップを入れるのに苦労しそのまま写真を撮ろうとすると大暴れで大量に水を掛けてお帰りになられました(ーー;)
まぁ、良いのはバラすのは何時も通りです(^^;;
焦ってしまうのですね…(^^;;
2016年05月18日
仕事帰りに
こんにちは。
昨日の仕事帰りに寄り道にてバフッ!っと出てくれた子はランデング失敗でポロリ…
気をとり直して 岸際のブッシュを舐める様に誘いながら引いてくると横っ飛びで食ってくれた可愛いライギョ(^^)

寄り道は一本にて終了(^^)
ちょいと寄り道で小さくとも元気に出てくれると嬉しいですね(^^)
そして、本日も寄り道(笑)
代掻きもそろそろ終盤で前日の雨で濁りの質が変わり水量も落ち着く頃合いを狙っての寄り道
流れの肩にダウンクロスでミノーを流す事2投目。
綺麗に瀬肩を舐める様にミノーが通ると一撃(^^)

数度のジャンプに突っ込みをいなして楽しませてくれたスモール(^^)
やはり可愛くの魚は良いです(^^)
少し移動して小さな流れ込み絡みで

小さいですが、綺麗なナマズが食ってくれました(^^)
欲を言えばもう少し長ければ良かったですが…(ーー;)
仕事帰りの短時間の寄り道では上出来過ぎですね(^^)
昨日の仕事帰りに寄り道にてバフッ!っと出てくれた子はランデング失敗でポロリ…
気をとり直して 岸際のブッシュを舐める様に誘いながら引いてくると横っ飛びで食ってくれた可愛いライギョ(^^)

寄り道は一本にて終了(^^)
ちょいと寄り道で小さくとも元気に出てくれると嬉しいですね(^^)
そして、本日も寄り道(笑)
代掻きもそろそろ終盤で前日の雨で濁りの質が変わり水量も落ち着く頃合いを狙っての寄り道
流れの肩にダウンクロスでミノーを流す事2投目。
綺麗に瀬肩を舐める様にミノーが通ると一撃(^^)

数度のジャンプに突っ込みをいなして楽しませてくれたスモール(^^)
やはり可愛くの魚は良いです(^^)
少し移動して小さな流れ込み絡みで

小さいですが、綺麗なナマズが食ってくれました(^^)
欲を言えばもう少し長ければ良かったですが…(ーー;)
仕事帰りの短時間の寄り道では上出来過ぎですね(^^)
2016年04月29日
休日出勤
こんにちは。
祭日で世間ではお休みな本日、私は休日出勤…(ーー;)
面倒な鈍臭い自家用車の群れを交わして仕事を終え
これまた、渋滞の群れを避けて釣り場へ向かい車を走らせ到着した川はどちゃ濁りの増水…(ーー;)
前回、濁りて攻略出来なかった流れを攻略すべくあれこれ手を打ちましたが
行きたいポイントへは増水にて入れず、ダウン、アップと色々流してもルアーが流れに弾かれ乗ってくれません(^^;;
そこでバズベイトで水面を滑らせる
流心から弾かれ岩裏の反転流に吸い込まれる様に入ると水面が割れましたが流れと魚が噛み合わずで乗らず…(ーー;)
急流は諦め、数年前通っていた瀬絡みのポイントへ
最近は人が多くて入ってませんでしたが、本日は強風と低い気温からか誰も入っておらずで
ミノーで淵の肩を舐める様にダウンで通すとカツンと軽くアタッたアタリを合わせて乗せるもジャンプ一発外され
流れが速く水を受け過ぎるミノーではなく、ジグミノーに替えてコースを変えて流すとガツンと食ってきたスモール(^^)
二度のジャンプをいなし、三度目のジャンプで気づいた事が…(ーー;)
先日、買ってボックスにほり込んでバーブ潰し忘れていたことを思い出した…(笑)
ミノーで、バラして頭に血が上ってました(^^;;
で、難なく引きを楽しんでキャッチ。


バッチリ、返りが付いてます(笑)
やはり、プレッシャーが掛かっていても濁りが入ると釣りやすいですね(^^)
苗代の濁りは嫌ですが雨での増水の濁りはポイント選びをしくじらなければ良い感じでプレッシャーが抜けてくれますね(^^)
祭日で世間ではお休みな本日、私は休日出勤…(ーー;)
面倒な鈍臭い自家用車の群れを交わして仕事を終え
これまた、渋滞の群れを避けて釣り場へ向かい車を走らせ到着した川はどちゃ濁りの増水…(ーー;)
前回、濁りて攻略出来なかった流れを攻略すべくあれこれ手を打ちましたが
行きたいポイントへは増水にて入れず、ダウン、アップと色々流してもルアーが流れに弾かれ乗ってくれません(^^;;
そこでバズベイトで水面を滑らせる
流心から弾かれ岩裏の反転流に吸い込まれる様に入ると水面が割れましたが流れと魚が噛み合わずで乗らず…(ーー;)
急流は諦め、数年前通っていた瀬絡みのポイントへ
最近は人が多くて入ってませんでしたが、本日は強風と低い気温からか誰も入っておらずで
ミノーで淵の肩を舐める様にダウンで通すとカツンと軽くアタッたアタリを合わせて乗せるもジャンプ一発外され
流れが速く水を受け過ぎるミノーではなく、ジグミノーに替えてコースを変えて流すとガツンと食ってきたスモール(^^)
二度のジャンプをいなし、三度目のジャンプで気づいた事が…(ーー;)
先日、買ってボックスにほり込んでバーブ潰し忘れていたことを思い出した…(笑)
ミノーで、バラして頭に血が上ってました(^^;;
で、難なく引きを楽しんでキャッチ。


バッチリ、返りが付いてます(笑)
やはり、プレッシャーが掛かっていても濁りが入ると釣りやすいですね(^^)
苗代の濁りは嫌ですが雨での増水の濁りはポイント選びをしくじらなければ良い感じでプレッシャーが抜けてくれますね(^^)