川スモール

川虎

2013年11月04日 18:00

こんにちは。

今回も川バスへ!

先日の案内釣行の翌日、トップで良く出たポイントへ昼前に入り何時ものペンシルを大遠投

出るには出るが前日より少し活性が低いようで出方がショボい、、、(^^;;

何度も出すも乗り切らずで痺れを切らしてスピナベに変更。

此方もめいいっぱい遠投し流れの寄れに絡む様に流し数投目

ガツン!と硬い当たりにカウンターで合わせが決まると気持ち良く入る竿!

一度目のジャンプは抑え込み良いサイズを確認、その後下流へ下る魚をロッドで溜めていると急に上流へ向きを変えて溜めていた竿の溜めが抜けてしまった、、、、。

そして、直後のジャンプ…。

コマ送りの様にスモールからスピナベが外れ飛ぶ様子が(^^;;

一気にテンションの下がった私は竿を仕舞い肩を落として坊主で帰路に(ーー;)


そして本日、リベンジに!

雨後で増水も予想してシーバスタックルを持ち込み更に奥のポイントへ入れようと目論んで行くと予想以上の増水と押しの強さに

少しポイントも変わりブレイクやヨレの位置が変わってしまっていました(^^;;

諦めずにシーバスタックルで更に奥の流れの弛みへルアーを入れ込む

何度も水面が割れますがなかなか乗らず二匹をトップで掛けるも距離が離れ過ぎて掛かりが浅かったのか軽いジャンプでルアーを飛ばされ悪夢の再来を予想、、、。

そこからトップは諦め、得意のバイブレーションを流して流れと地形の変わりを大まかに確認する

やはり、ブレイクは移動している、、、。


バイブレーションもバイブレーターもオートマチックで簡単楽チン

しかも、勝負は早い!!

直ぐに潮…当たりが有り



バスロッドより少し強めの竿がしっかり受け止めてくれ上がってきたスモール。



流れのバス独特の体高のあるスモール。

その後、ブレイクで出来る流れの巻やヨレ、弛みなどで計6本のスモールを掛けて三本をキャッチ^ ^




バラした魚はデカイと言いますが、一本は40半ばは超えていたと思います(^^;;

脚元まで寄せて、最後の最後でごっついジャンプをお見舞いしてくれ針を二本延ばしてお帰りになられました(笑)



タックルが強くなったのにドラグ設定が甘かったです(ーー;)

針も良くないですが、、、。

その後、少し移動し流れが強く太くなった瀬へ移動。

太く強くなった瀬でも良く見ると反転流や弛みやヨレが有ります

その流れん丁寧に繋げて流すと気持ちいい当たり!



シーバスタックルから取り回しの良いバスロッドに持ち替えての一本!

その後、連発!



太い流れを味方にバットまで締め込んでくれるスモールに一人で口元が緩みます(笑)





楽し過ぎです(笑)



完全にフッキングした魚だけで12本、内7本キャッチ^ ^

乗りからなかった当たりも入れると殆ど入れ食い(笑)

昨日のバラしや乗らない当たりが嘘の様に今日は釣る事が出来ました^ ^

昨日の雨の濁りと増水が良かった様ですね(^^;;

良いサイズは何時もと変わらずバラしましたがリベンジ成功としておきましょうか?(笑)

やはり、自然相手の釣りは良い時、悪い時と浮き沈みがあるのも釣りを続けて行ける要因の一つだと思います^ ^



こんな綺麗な魚が何時迄も釣れ続ければいいですね^ ^


あなたにおススメの記事
関連記事