こんにちは。
今日も仕事だった嫁を駅まで送り川バス釣りへ
午前中の天気はなんとか持ちそうと出掛けて先ず選んだのは落差のあるポイント。
落ち込みからは白泡が出る流れが数本。
その脇や中にルアーを通したり流したり、数投すると
ガツンと食ってきたスモール。
流れを使い良く竿を締め込んでくれましたが、ジャンプの後の急激な方向転回に反応しきれず針を外してお帰りに…(ー ー;)
そこ後、トロ場に入る手前の根をきっちり通すと、ルアーをひったくった良型のスモール。
食った後、一気に下り急浮上してジャンプ二発、そして再び突っ込み
しっかりと竿で溜めていると今度は私目掛けて走りだしハイギヤのリールでテンションを保つ様に巻き取りますがスモールの遊泳力の方が上でした。
糸フケが出た所で一気に突っ込まれて力無く竿先が返ってしまいました…。
気を取り直して、釣り続けましたがアタリはあるが乗り切らないアタリ…
乗っても小さくバラし連発…。
なんとか、獲れた魚は髭付き
偏光レンズ越しだと掛かったさかなが良く見えて楽しいですが、見えない方がガッカリしなくて良いかも?です(⌒-⌒; )
髭を釣り写真を撮っているとポツリポツリと…。
そこから、一気にバケツをひっくり返した様な豪雨に(; ̄ェ ̄)
一瞬で濡れ鼠になりました(笑)
一応、車に戻り 今日は諦めて帰ろうかと車を走らせると雨が小降りに
少し車を停めて様子を見ていると雨が上がり、再び川辺に降り
次に選んだポイントは荒瀬。
大きな石が点在するポイントで白泡が流れている様なポイントの中に少しのタルミがあり
その小さなタルミにトップを流れを使い入れてジャーク一発でダイブさせて小さく強くトゥイッチを入れると
ゴンッ!と根掛かった様に竿を止められ一瞬根掛かりか?と思わせる様なアタリで
合わせと共に一気にジャンプ!魚体を全て出す見事なジャンプで
その後は荒瀬のなかの岩を縫うように縦横に走ってくれ四苦八苦しながら上がってきてくれたスモール。
なかなかの良型に思わずガッツポーズ!
サイズもですが、以前から釣りたかったルアーで釣れたのが一番嬉しかったです^ ^
何度も出して、掛けてはいたのですが あと少しでバラしてばかりだったので尚更です(⌒-⌒; )
川バス特有の体高が有り筋肉質で厚みのある魚体に惚れ惚れします。
写真を撮っていると、またもや雨が…。
土砂降りになる前に釣り場を後にしました。
そして、地元まで帰ってくると雨も上がったので何故か車に積んであった竿を持ち出しライギョ釣り(笑)
うまい具合に数投で釣れてくれて帰宅^ ^
ライギョ釣りもタックルが無ければしませんが、ライギョだけで無く魚達の口にルアーや針を残さない様にしないとダメだと思います。
食べない魚釣には「カエリ」は必要ないとも思います