こんにちは。
昨日、待ちに待った竿が届きご機嫌な私^ ^
この竿の存在を知ってから十年は過ぎたでしょうか…。
今ではアップの釣りが主流になりトラウトロッドも各社から張りのあるシャキッとしたシャープな竿が出ていますが
私が始めた頃は、ガイドも大きく数も少ない柳の枝の様な竿が多く
バスロッドを流用したり、試行錯誤しながらアップのミノーの釣りをしていました。
そんな頃、友人が手に入れたイトウクラフトさんのエキスパートカスタム!
私の思っていた様な竿に一目惚れ。
ですが、なかなか売っている事もなく御値段も立派な為に見送っていると
ゼナックさんからギリーが発売されてそちらに
永らくギリー48を愛用してましたが昨年もう少し長めの53を購入。
今季から53を取り入れ使い始めましたが、48で使い慣れた私には少し柔らかく感じ他社のロッドを物色しているさなか
たまたま問い合わせたソウルズさんの竿が売り切れに、話の流れでイトウクラフトさんの竿が近く入荷予定とお話しを聞き
一見な私の「取り置きはしていただけませんか?」のお話しを快く引き受けて下さった「ワイルドワン京都宝ヶ池店」さん(^^)
常連さんでも欲しい方がおられ店頭でも直ぐに売れてしまうような人気ロッドを二つ返事で快諾して頂き
私の手元にやってきた
エキスパートカスタム510ULX!
1ft辺りの単価を計算すると恐ろしくなる竿ですが御値段に見合った使いやすさだと思います^ ^
この竿は折らない様に注意しないと保証が一年でございます^^;
イトウクラフトさんに比べゼナックさんは安心感がありますね(・・;)
やはり、この竿にはカーディナルですかね?
花梨のグリップに花梨なノブの近代リールも捨て難い(笑)
気分次第で早速週末は…!と行きたいですが、今週末は休日出勤…。
初下ろしは来週まで持ち越しです^ ^
そして、ひとしきり竿を弄くり回した後は近所へ虫捕り(笑)
片方の顎が折れたヒラタに
小さくて威勢の良いスジクワ!
攻撃的ですが片顎のヒラタにも負ける見掛け倒し(笑)
小さくて威勢の良いのは良いですが片顎に負けてれば…ですね(; ̄ェ ̄)
まるで、大人に去勢を張る子供(笑)
微笑ましいです(((o(*゚▽゚*)o)))
その後、幼馴染み宅へ捕まえたカブト虫を届けに行くと何故か友人と二人で二ラウンド目に突入
捕獲用品は網に脚立、懐中電灯と万全でしたが、捕まえた後の虫入れがない…(・・;)
そこで、急遽ペットボトルで即席の虫入れを作り虫捕り開始。
短時間で
即席の虫入れが一杯に…(笑)
もう少し居たのですが、もう十分過ぎます…。
釣りも虫捕りも自然の遊び、色々と危険は有りますが楽しいです^ ^
今時、虫に興味の無い子供が増えていると聞きます。
ゲームなどの遊びが豊かになれば自然の遊びが廃れて行くのでしょうかね?
自然に触れる機会の減った今時の子供達が親になる頃には虫捕りが廃れているのでしょうか…